[Apple] AirPods Pro Lite

AirPods Pro Liteが5月に発表される? Apple製ヘッドフォン登場のリークも|Real Sound|リアルサウンド テック(2020.04.21)ネタ。「AirPods Pro Lite」については山ほど記事があるのだけど、この記事が新しくて最も包括的な感じ。

一人で散歩する場合には欲しいなと思うわけだけど・・・

[天体] ベテルギウスの運命

星空に異変ベテルギウスが超新星爆発か(テレ東NEWS、2020/01/30)。

Youtubeを見ていると、いろいろなことに気づくね。メモ代わり。一等星から二等星まで光度が落ちているそうだ。ベテルギウス - Wikipedia(2019年から2020年にかけての減光)によると、「2019年末頃からベテルギウスは大きく減光し始め、2020年1月までにベテルギウスの視等級は0.5等級から1.5等級へと明るさにして約2.5倍暗くなり、1月30日には光電測光や眼視での観測結果からベテルギウスが2等星にまで暗くなったことが確実となった」とのこと。

たまたま、オリオン座 (02/01/2019)に、ベテルギウスが2等星に減光する1年前のオリオン座の写真がある。

追記: ちりに隠され暗く見えたか オリオン座「ベテルギウス」―米大学研究チーム:時事ドットコムによれば、塵に隠された一時的な減光で2月後半にはふたたび明るくなり始めているという。4月5日のナイト・ウォークNo.55の帰り道に見た時は冬の大三角形は健在という感じはしたけど・・・次の機会に写真を撮ってみよう。

更新: 2020-04-11T11:35:46+09:00

[身体] 十夜一冊 第千八百三十夜 THE OBESITY CODE

ジェイソン・ファン著、多賀谷正子訳「トロント最高の医師が教える 世界最新の太らないカラダ」(サンマーク出版、2019年)。ようやく、生物学方面に進出。人間生物学。ファスティング(断食)を学んだ本。21世紀の日記を廻って - 書かれない日記 (04/04/2020)の背景。

423ページの「7日間の食事プラン 24時間の間欠的ファスティング計画」を実践。一日置きに朝食と昼食を抜く。朝は水とコーヒーのみ。昼は水と緑茶と野菜のだし汁。野菜のだし汁の熱いのをThermosブランドのランチ・ジャーに入れてもらって、昼食の代わりにした。おいしかったね。二週間ぐらいで3kg体重が落ちて、なるほどと思った。早すぎるので週二回にスピードダウン。お正月は普通に戻して、最後の一カ月は運動だけで充分。昨年十二月から三カ月で5kgダウン。ほとんど無理はない。ファスティングの日が楽しいぐらいだ。それは野菜スープのお蔭、自然に痩せられる。

THE OBESITY CODE

../THE OBESITY CODE

ファスティングを実践することによって、今の時代は飽食なのだと悟った。

24時間の間欠的ファスティングというのは、夕食から夕食の断食を間欠的に繰り返すという意味。36時間の間欠的ファスティングの食事プランもある。これは朝昼夕の一日の断食を間欠的に繰り返す。夕食から翌々日の朝食まで断食すると36時間の断食になる。食事プランにはデザートの欄もある。ここら辺の遊びも楽しい。


今読み直していると、医学的知見で一杯。もう一度再確認しよう。

更新: 2020-04-27T23:48:29+09:00

[本] 増え続ける本

廣文館 金座街本店が閉店、広島で105年続いた老舗書店(2020.04.13)のような記事を見るたびに残念な気持ちになるのだが、本を購入するのは、ほとんどAmazonからで、しかも古本が増えている。これでいいのかな。本当に何を読むべきなのか、自分自身でわかっているのだろうかと自問自答することがある。

何を読むのかは運命である、と思って、気持ちを収める。そうそう、成り行きに任せるしかない。

[本] ブックカフェはZoomへ?!

Y氏の経験からZoom読書会はありという方向に。新型コロナウイルス禍はコミュニケーションの形態を変化させつつある。東京に転居された方も、Zoomなら参加できそうという話も出て、悪い話ばかりでもないと・・・

しかしながら、LINEが混雑気味、iPhoneとデスクトップのトークの更新がちぐはぐで滞っている。家内の話によれば、様々な情報がLINEに集中している。みんな暇つぶしにLINEに流れ込んでいる。LINEが情報共有の場になっている。

Zoomを調べはじめると、半端なものじゃないなあと感心。Video Conferencing, Web Conferencing, Webinars, Screen Sharing - Zoom。本家はまだ英語情報が多いようだが、YouTubeにユーザーの使い方情報がいろいろとまとめられていて参考になる。楽しみではある。

[日記] エイプリル・フールの日に

今朝も4時ぐらいに目が覚めた。雨が脈動しながら地上に降り注いできた。

[日記] 花見の季節だが・・・

さすがにちょっと疲れ気味。ついつい突っ走ってしまう。ゆっくりすることを知らないというか、できないんだよね。時折、頭の使い方を切り替えるしかない。車の燃費の変化のグラフを見ながら、ここ3年間続けて冬場の燃費が少しずつ良くなっているのは温暖化の影響かと思う。今年は平地に一度も雪が積もることがなかった。気象庁 | 日本の季節平均気温は次のように伝えている。

2020年冬(前年12?2月)の日本の平均気温の基準値(1981?2010年の30年平均値)からの偏差は+1.66℃で、1898年の統計開始以降、1949年を上回り最も高い値となりました。日本の冬(前年12?2月)平均気温は、様々な変動を繰り返しながら上昇しており、長期的には100年あたり1.19℃の割合で上昇しています。

さて、3月の日記に手を入れても最早仕方がないし、4月の日記に力を割こう。今週末が広島の桜は満開かな。花見をのんびりというわけにもいかないご時世だが・・・

[日記] 21世紀の日記を廻って - 書かれない日記

昨年の10月ぐらいから、このままではまずいとナイトウォークを始めた。それは結局、O先生に背中を押され、3か月で5kg減量することを目標として、12月から、大袈裟に言えば身体制御実験が本格的に始動した。偶然だが、ファスティングの本と出会い、ほぼぴったり3か月で目標通り5kg減量に成功、結果としてさらに4kg減量することになった。大学時代の体重に達し、栄養指導の先生からBMI(ボディマス指数)=22の理想的な体重になったと言われた。すべては日々の体組成計のデータとして記録され、付随した情報と共に新しい日記になっている。

これから3~4kg程度、筋肉量として増量を目論んでいる。それはおそらく本格化するのは、後2か月ぐらいしてからで、今のところウォーキングで基礎体力の回復・増強に注力することになるだろう。

ヘルスケアというか、医学的な理論に基づいた運動・食事による身体制御を計測データの変動として把握していくことになる。

タニタのRD-800という体組成計はiPhoneの専用アプリにBluetoothでデータを送信し、iPhoneのヘルスケアにも取り込める。これが基本だが、運動(心拍数で測る強度を含む)・睡眠の管理も重要になりそうだ。秘密兵器?として、Miスマートバンド4を導入済み。いびきで睡眠を観察する熟睡アラームというアプリがiPhoneのヘルスケアにあったので今日から使ってみる予定。熟睡アラーム | 睡眠が見える睡眠計測目覚ましアプリ。熟睡サウンドで寝れるらしい。

体組成計データのグラフ

../体組成計データのグラフ

デュアルタイプ体組成計 インナースキャンデュアル RD-800(ブラック): 一般用|タニタ。代謝量のデータは同一のグラフに見易く載せるため適当に変換している。GoogleのSpreadsheetを使用。アプリのグラフではどうしてもデータ間の相関を見るのは難しい。


Mi Smart band 4

../Mi Smart band 4

Xiaomi Japan: Miスマートバンド4

機能から見て、とにかく安い。アプリも複雑な内容が整理されて、かなりのレベルに達している。お買い得というしかない。


藤原定家の明月記はキーン先生によれば、女性の書いた日記と違い、無味乾燥な記述が続くところが多いという。「百代の過客」には、宮廷詩人の抗争や病気、飢饉への対応の様子などが紹介されている。何時の世も生活は大変なものだと思う。

日記に見る日本人

../日記に見る日本人

キーン先生の日本人の日記への関心は第二次世界大戦への従軍の時に遡る。「百代の過客」の「序 日本人の日記」に詳しい。


更新: 2020-04-05T11:03:00+09:00

[日記] バーチャル花見か、通りすがり花見

もう花見はないんじゃないかと思いつつ、黄金山に登ってみようと車を走らせたが、そう考える輩が多過ぎて、例年と変わらず登り道は大渋滞、どう考えても山頂は人混みの可能性が大だろうと途中でUターン。例年よりも多くの車がUターンした。世の中はそんなに都合よく動いていない。無駄足を悔やんだ。

LINEでは娘がSwitchの「どうぶつの森」の花見を見せてくれたが、バーチャル花見が東京では精一杯なのだろう。

昨日はグルテンフリー・低糖質の全粒粉パンを求めて、おぐにパンに立ち寄ったあと、御幸橋から京橋川沿いの散歩道を桜を見ながら北上して平野橋に達し、二号線を渡って、広電宇品線を横切ると広島市立南区図書館に寄って、予約していた本を受け取り、出汐町の陸橋を渡って南下して帰宅。

京橋川沿いにて

../京橋川沿いにて

すれ違ったのは6人程度。二人は犬の散歩。二人は昼ご飯を兼ねた花見。桜の木の下のベンチで弁当を広げていた。残りは散歩という感じ。

自然はCovid-19禍のことなど知らずにいつも通り存在していた。


更新: 2020-04-05T21:41:16+09:00

[日記] 明るい話題!? - iPhone SE2 vs Pixel 4a

廉価版iPhone「SE2」は4月15日発表、22日出荷、内部情報がリーク | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)(2020/04/02 16:30)とグーグルの新型スマホPixel 4aは399ドルで発売、広告写真で判明 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)(2020/03/14 07:30)。

雨が降り続け、外は寒い。日記だけでなく、会話はテレビでこう言ってた、WEBにこんな記事が出ていると、コロナの話題のアップデートばかり。唯一、明るい話は「iPhone SE2」と「Pixel 4a」の発売。いずれも399ドル。

[日記] 全国緊急事態宣言

詳細はまだ不明だが、詳しいのは「緊急事態宣言」全国拡大決定 10万円給付も検討 新型コロナ | NHKニュースかな。

今日はナイト・ウォークNo.56、久しぶり。距離: 2.60km、時間: 32:04、平均ペース: 12分19秒/km、消費カロリー: 175kcal、平均心拍数: 114回/分、歩数: 3442歩、ケイデンス: 108歩/分、以上、Mi Fitウォーキングのデータ。太閤は4/16-19まで休業の張り紙。

そうそう、広島市立図書館全館は4/17(金)から5/17(日)まで臨時休館。返却期限が臨時休館中に当たる貸出資料は、5月26日(火)まで返却期限が延長される。返却期限が近付いているというメールを見て、アクセスして知ったのだが・・・今借りているのが4/18(土)が返却期限、延長しようと思っていたので、何もしなくてよくなった。

今日から僕も在宅勤務に移行した。別の部屋に専用のノートPCとテザリング用のiPhoneをセットアップして、仕事を始めた。明日は自前で調達した24インチ・ディスプレイも届くはず。在宅では資料をどんどん印刷するわけにもいかないので、広くて見易いディスプレイの使用は必須かと・・・最初は不便でも仕方がないと思っていたのだが。まあ、MacBook用に転用できるしと。

[日記] 外出自粛で映画を見よう

土日はいい映画を見たいとの要望。先日、「羊と鋼の森」と「ラ ラ ランド」を見てよかったと。これまで話題作で映画館で見逃しているのを探しといてとのお達し。

話題作も記録しておかないと忘れちゃうよね。えーと。2019年も話題の映画が目白押し!期待の超大作10選 - シネマトゥデイか。「アラジン」、「トイ・ストーリー4」、「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」は見に行ったね。『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』と『天気の子』を見ようということになったが、「天気の子」はまだ通常のビデオ価格にはなっていない。スパイダーマンのほうはプライム会員は今なら100円で見れる。

「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」もプライム会員なら100円、土日の予定は決まり。

追記: 違うね。プライム会員限定100円というのは広告。そのものではない。対象映画をチェックするためのリンクがあるだけ。まあ、399円だから・・・

更新: 2020-04-18T13:22:52+09:00

[日記] Work from home

今日は土曜日で休み。しかし、生活のペースが狂っている。せっかくの休みなのに睡眠が不十分。通勤せずに仕事をするという意識が問題なのかもしれない。自宅に仕事用のPCが存在すること自体が意識を変えさせる。

睡眠のリズムを整えるのには、朝、太陽の光を15分浴びる必要があると先日テレビで見たので、日経を近くの自動販売機まで買いに行く。中国新聞をポストから取ってきてねと言われながら。それが、うっかりボタンを押し間違えて、サンスポを買ってしまう。プロ野球は、2005年に始まった交流戦を初めて中止、5月開幕断念、早くても6月19日以降と2面に出ている。間違えちゃったよと、帰宅してもう一度二百円を持って買いに行く。今日は一度ボタンを押すと出る。調子の悪い時は20回ぐらい押すのだけど、直したのかな。

昨日、届いたFull HD(1920x1080)の24インチ・ディスプレイ(iiyama ProLite XB2474HS)を、もしかすると、うまくつながらないかもと心配しながら、組み立てた。ノートPCがHD(1366x768)のスペックだからだ。外付けに拡張するという設定でうまくFull HDで表示できた。グラフィックス・ドライバはなんとか対応できているようだ。画面解像度 - Wikipedia

部屋の電灯だけでは手元が暗いので、結局、デスクスタンドも注文。今日届く。「Work from home」も物入りだね。

データ通信量は500MB/日程度になるねえ。思ったより多いなあ。これだと10GB/月ぐらいにはなるかもしれない。

追記: クリップ式LEDアイケアデスクランプ(5V/2A、8-12W)が届いたので、セットアップ。10レベルの明るさや3色モードも調整できる。電源はUSB。余っているiPadの電源アダプタ(5.1V-2.1A)を使う。ちょうどよさそうだ。

追記2: YouTubeを見ていると、デュアルディスプレイ設定のチュートリアルが出てきたので、確認のために見ると、ノートPC本体のコントロールパネル設定画面内蔵ディスプレイのからのメニューとは違うようなので、もう一度、拡張ディスプレイから右クリックでグラフィクス・オプションを選ぶと、拡張デスクトップから容易にデュアルディスプレイを設定できた。デュアルディスプレイの接続設定方法・メリットとおすすめ 2020/03/08 金子晃之 チャンネル登録者数 17.7万人参照。

追記3: 睡眠関係の情報。眠りの準備は朝から 体内リズムを調える3つのホルモンスリープマスターが指南!乱れがちな在宅勤務中の生活リズムを整える睡眠のコツ|@DIME アットダイムぐらい。

更新: 2020-04-19T11:57:19+09:00

[日記] コロナ・ストレスを避けるために

早寝早起きとはいっても、Mi Fitが見るところによれば、10時50分就寝、1時40分起き、睡眠時間2時間47分。熟睡アラームによれば、入床時刻 23:50、起床時刻 07:55、就床時間: 8時間4分、睡眠時間: 7時間28分、覚醒時間: 36分、覚醒回数: 10回、総体動量: 133,052、睡眠効率: 92%也。Mi Fitは、熟睡アラームの熟睡サウンドが昨晩はなぜか停止せずに鳴り続けたのを停めた時間を検出したのだと思う。それはともかく、サンデーモーニングはやはりコロナ報道、当然とは言え。常連3名や張本さんはオンライン出演。

明るい話題は、台湾のプロ野球が無観客試合で始まったこと。もちろん、早くからの中国からの入国制限、海外からの帰国者の2週間隔離などの対策の成果として報じられた。

これに関連して、新型コロナ、4月終息説は本当か ウイルスを衰えさせる“湿度”と“紫外線” | デイリー新潮新型コロナ、紫外線が人類を救うこれだけの根拠 他国の感染状況から見る「6月終息説」 | デイリー新潮の記事に気がついた。昨日のサンスポの「日本のプロ野球が開幕するとすれば、6月19日以降」との報道と、期待値としては整合している。一時は、気温や湿度のそういう話も取り沙汰されたが、信憑性が乏しいとして立ち消えになっていた。ここにきて紫外線と合わせて再浮上している。

武漢(Wuhan)(中国)の天気 - 日本気象協会 tenki.jpによれば、現在の武漢は東京よりも気温が10℃程度高くなっている。武漢のCovid-19流行の終息傾向はこれが大きな要因になっているのかもしれない。湿度の値は東京よりも高いとは言えないが、届いた値の最低値ということなのではっきりしない。前記リンクにある「周辺の地点の天気(中国)」の地図を広げて見ると、武漢の緯度は、鹿児島の位置ぐらい。

少なくとも、6月以降の感染の拡大の終息を期待しつつ、当面の活動を自粛することは希望が持てることかもしれない。先が見えないわけではなさそうだ。もちろん、これは特に日本に限って言えばということに過ぎないかもしれない。冬を迎える南半球は逆の状況にある。

4月19日付け日経と中國新聞

../4月19日付け日経と中國新聞

いろいろと記事はあるけど、中國新聞の映画館の広告が白くなっている。


大変な事態になったものだが、睡眠のためだけでなく、紫外線を浴びることは感染予防にも役立つのかもしれない。ナイト・ウォークよりは晴れた日のデイ・ウォークかな。今年の梅雨はどんな感じなのだろうか・・・6月終息説に密かに期待しつつ、在宅勤務に勤しむことにしようか・・・もっともサンデーモーニングは2022年ぐらいまでは時間がかかるとしていた。冬場はインフルエンザと同様に流行を繰り返すということになるのだろう。治療薬やワクチンが早く出てくることを期待しよう。

更新: 2020-04-19T12:13:21+09:00

[日記] Work from home 2

Rebuild流に言えば、通勤がない分、仕事に集中しすぎる問題が出てくる。まあ、仕方がないし、よいことでもある。

今日はどうしても印刷して頭に入れたいデータがでてきて、古いほうのIJプリンタを持ち込んで使おうとした。簡単なのはUSB接続と思ったが、撥ねられるので、仕方がない。テザリングでプリンタをWiFi接続するのを試した。問題ない。プリンタも長い間動かさなかったのだが、ヘッドのクリーニングをしたぐらいで動いた。プリンタの配置も自由度が高い。素晴らしい。自画自賛。

[日記] COVID-19禍の五月連休入り

日を跨いでしまったが・・・在宅勤務に入った日を含めて14日目。体温は36.6℃。二週間が経過。4月28日、昨晩はナイト・ウォークNo.59。休業要請があったらしく、ほとんどの飲食店は休業。サイゼリヤの灯も消えた。4月29日、今日は昭和の日、五月連休入り。

4月28日、昨日は、朝6時前に仕事用のPCを起動、いろいろ確認していると、結局23時55分まで動かすことになった。休みに仕事をできるだけ持ち越さないように頑張ってなんとか完了。4月29日、今朝、睡眠不足解消。

「24: Legacy」(twenty-four)、シーズン10を見始めた。24: Legacy - Wikipedia

更新: 2020-04-30T08:51:24+09:00

[日記] 五月連休二日目、晴れ

体温36.7℃。昨日はまだ気になったことが残っていて、さらに調べていた。今朝もまだ他のことが気になって調べている。きりがない。それが生きるということなのだ。今朝から、“Borderless Music” by Makoto Ozone - YouTubeWelcome to Our Living Room #12 - YouTubeを聴いていた。

1時間番組という感じで毎夜9時からライブがある。「Stay home」を癒すために。素晴らしい音楽だと感じいる。もちろん、小曽根真さん自身の音楽が中心であるが、ポピュラーやマイルスなどのジャズも聴けるのが楽しい。ライブのリクエストに応えているみたい。ビアノの音量と音声の音量のレベルがマッチしていないのが、唯一の問題ではあるが・・・そんなことより、静かに音楽を楽しむのが良い。

Chromecastでテレビとオーディオシステムで視聴しているのだが、曲目のリストはPCのYouTubeからは見れない場合がある。iPhoneのYouTubeアプリからChromecastすれば、アプリ上で曲目のリストが見えることを確認。Google Homeを入れるのが、YouTubeを見るのはベストなのかもしれない。

[災害] オーストラリア森林火災その後

頭を時折掠めていたが、いろいろあって忘れていた。調べた。2020/02/19の記事。オーストラリア森林火災がようやく鎮火、しかし生態系の回復は望めるのか?

取りあえず、記録しておこう。

[疾病] 7都道府県、緊急事態宣言、武漢封鎖解除

緊急事態宣言、今夕発令 首相表明、7都府県対象  :日本経済新聞(2020/4/7 12:26)。いつ緊急事態宣言が出たか、記録しておこう。

池上彰が「緊急事態宣言」を解説【4月7日放送】(テレ東NEWSのYoutubeチャネル、2020/04/09)が参考になる。散歩やジョギングはOKだね。

中国の武漢の封鎖解除の報道に関連して、ANNnewsCHのYoutubeチャネルで封鎖解除の武漢を取材「死者の数に親戚がいない」(20/04/08)を見つけた。現状を把握するうえで、参考になるだろう。

更新: 2020-04-09T21:38:55+09:00

[疾病] 流感世界 - パンデミックは神話か?

1738夜『流感世界』フレデリック・ケック|松岡正剛の千夜千冊から。「ウィルス・プラネット」に続いて。

MIT Tech Review: 新型コロナ、世界の最新データが見られるサイト10選からCoronavirus COVID-19 (2019-nCoV)を見る。

僕らの世代もここまでの事態は初めてだ。危機感は人それぞれで、危機感が希薄な人もいるのだが、現時点、治療薬やワクチンが存在しないとことを忘れてはいけない。日本の緊急事態宣言が出ていない地域の対応は、ほぼ緊急事態宣言の出ている地域に準ずるものになりつつある。

日本の死亡率の低い理由が様々に報道されているが、さて、どうなんだろう。出典や根拠が示されていない話はそのまま真に受けるわけにはいかない。新型コロナの死亡率が低い日本人 すでに免疫持っているとの仮説(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース(4/10(金) 16:05配信)の記事の次の部分。

また、日本におけるBCG接種率の高さが重症化を抑えている可能性を指摘する声もある。さらに注目されるのが、「日本人は新型コロナの免疫を持っている」という新たな仮説だ。

新型コロナにはS型と感染力の強いL型があり、京都大学大学院医学研究科・医学部特定教授の上久保靖彦さんらは論文で「S型がL型よりも早く中国から伝播し、部分的な抵抗力を与えた」と発表した。

「昨年末まで日本はインフルエンザが史上最高ペースで流行していましたが、今年になってから急速に流行がストップしました。その理由を、論文では昨年末から日本にS型が流入して、インフルエンザ感染を阻害している可能性を示唆しました。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するBCGワクチンの効果に関する見解【2020.4.3 Ver.2】については元まで辿れたと言えるが。今のところ、確定的に認められた話ではない。S型ウィルスの早期流入によるL型ウィルスに対する部分的抵抗力付与説は単なる仮説なのだろうか・・・何か具体的な証拠があるのだろうか。元の論文が読めないのでは・・・

先日、「堀江貴文 ホリエモン」チャネル 抗体検査を受けてきました 2020/04/03で、堀江貴文氏がYouTubeで抗体検査を受けるところを録画していたが。以前、英国で抗体検査をするという話題が出ていた。抗体検査によって免疫を持つポジティブ・リストを作っておく必要性を伝えている。

抗体検査については、未完成品であったコロナ迅速抗体検査~現状の分析と今後の見通し(小野昌弘) - 個人 - Yahoo!ニュース(小野昌弘 | イギリス在住の免疫学者・医師 4/5(日) 7:17)が、かなり詳しく現状を整理して伝えている。個別の内容を継続して良く調べないと何がどうなっているのかがよくわからない。

このように抗体検査は非常に有用な情報を与えてくれるため、期待が高まっていたが、結論を先に書くと、現在、英国や日本で手に入る迅速検査は性能が非常に低く(1)、現時点では検査しないほうが安全であると考えられる。この理由について以下書いていく。

この記事は引用文献のリストもある本格的なものである。これまで読んだ記事のうち最も専門的でレベルが高い感じがする。参照する価値あり。小野昌弘の記事一覧 - 個人 - Yahoo!ニュースに他の記事もある。

「流感世界」の中で真に興味深いところは次の部分。

生命とは代謝機構の発現と変異そのもののことである。地球はこの代謝機構がつながりあって巨大で複雑な代謝ネットワークを内在させている。どんな「生き死に」もこのなかで決まる。そこにはヒトだけでなく、すべての植物、すべての動物、すべての細菌、すべてのバクテリアが組みこまれている。ウイルスはこれらの隙間を高速に移動する。

ウイルスが悪者なのではない。敵なのでもない。敵だとすれば文明に「内在する敵」だ。では何がおこっているかといえば、すべての生命体に付属して動くベクター(vector)の出入りが事態のカギを握っている。ベクターは高速の運び屋で、運んでいるのは情報である。核酸分子の姿をとって、情報の増幅・維持・導入・転移に参与する。

・・・(中略)・・・

ウイルスもベクターになる。もう少し正確にいえば、ウイルスは情報が細菌に感染する複製ネットワークを活用するのである。情報はヴィークルを乗り換え、衣装や意匠を着替え、カバンを持ち変えながら変容をとげていく。情報が乗り換え、着替え、持ち変えていくのは当たり前なのだ。

ここらへんが、正剛先生の言いたいところの一つでもある。が、結局、今のところ対処がむずかしいものだということになる。ウイルスについて考えることは生命について考えることである。

更新: 2020-04-11T21:30:30+09:00

[疾病] Covid-19パンデミックの全容把握に向けて

前の記事で大体のところは把握したと思っていたら、新型コロナ、完治後も他人に感染? 研究が進む新症状「胃腸障害」と8つの変種=高島康司 | ページ 4 / 4 | マネーボイスなぜ日本の新型コロナ致死率は異常に高い? 臭覚・味覚異常が感染の兆候か=高島康司 | ページ 4 / 4 | マネーボイスが目についてきた。

「8つの変種」の話などはNextstrain / ncov / globalの持つ情報やCovid-19: Search | arXiv e-print repositoryに公開されている論文(今、arXivを「All fields」で「Covid-19」を検索すると350件ヒットする)などを根拠にしたものらしいので、無視するわけにはいかないと思う。

いずれにせよ、我々は見守るしかないわけだが・・・知っているのと知らないのでは危機感が違ってくる。

[疾病] 復活の日

毎日朝、体温測定をして、36℃台であることを確認して、少しほっとする。Covid-19の問題は、感染して症状が出ない場合があるからだ。その人が感染源になる。感染源が見えない。人との接触を減らすしか、リスクを減らす方法がない。よく考えると、SARS、新型インフルエンザと過去にも感染症の流行はあったわけだが、個人的には対岸の火事で収まった感じがある。もちろん、治療薬ができてからは、感染しても運が悪かったぐらいで済む。サンデーモーニングは過去を振り返り、1957年のアジア風邪で200万人が犠牲になったことも伝えた。アジアかぜ - Wikipedia参照。スペインかぜ - Wikipediaはもっと古いパンデミックだが、2009年新型インフルエンザの世界的流行 - Wikipediaが同じ種類ということだ。A型インフルエンザウイルス - Wikipediaも参照するとよい。

カミュの「ペスト」が売れているらしい。日本にも小松左京の「復活の日」があり、映画化もされている。これは細菌兵器として生まれたウイルスが人類を絶滅に陥れるというSFだが、それに留まらない圧倒的な想像力で構築されている。ウイルスの変異が小説のキーにもなっているらしい。僕も読んだことはないのだけど。復活の日 - Wikipedia参照。

それはともかく、ペストの時代に、ニュートンは万有引力の法則を発見し、シェークスピアは作品を書いたという。サンデーモーニングの最後は、もちろん、感染症対策も必要だが、鬱にならないように庶民の知恵も必要だという話で締めくくられた。早く復活の日が来ることを期待する。新しい命は、Covid-19のことなど知らずに生まれてくる。

[疾病] 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」記事コレクション | MITテクノロジーレビュー

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」記事コレクション | MITテクノロジーレビュー。63ページのMITテクノロジーレビューが無料公開。さすが、カドカワ-アスキー。

求めれば、情報は豊富にある。政策・方針の立案に結びつき、効果的・的確なアクションになって現れればと思う。

[疾病] コロナウィルスは季節性か!?

【解説】 夏になれば新型コロナウイルスは消えるのか? - BBCニュース。もう少し追いかけていこう。

期待だけで、まだ何の確証もない・・・

[Jazz] Hubris

Richard Beirach、リッチー・バイラーク。どうみても傲慢というタイトルのアルバムとは思えないジャケットだが・・・

静かな中に微かな悲しみが伝わってくる。Hubrisって、Perlの奨励するモットーの一つなんだけどというか、できるブログラマーの性質というか、三大美徳の一つ。残りの二つは、ものぐさと短気だったっけ。

Richie Beirach - WikipediaRichard Beirach | ディスコグラフィー | Discogs

Apple MusicのChill Mixの一曲。

更新: 2020-04-07T23:35:11+09:00

[Jazz] Patricia

Bosch - Amazon Studios (2016/01/17)。昨晩、Bosch シーズン6を見終えた。既視感があった。シーズン1のエピソード10に出てきたアート・ペッパーのアルバム「Today」とパトリシアが、シーズン6のエピソード10にも・・・。

Art Pepper - Today

../Art Pepper - Today

さて、久しぶりにLPを聴いてみるか・・・アルト・サックス - アート・ペッパー、ピアノ - スタンリー・カウエル、ベース - セシル・マクビー、ドラムス - ロイ・ヘインズ、コンガ&パーカッション - ケネス・ナッシュ。


もう、Boschを見始めて、5年目に入った。今回も味があったね。人生の避けられない悲哀と難しさのなかで、悩みながらも強く生きる。

[言語] レンマ派言語学入門

さて、中沢新一先生の「レンマ学」に「レンマ派言語学」が出てくる。「群像」の連載評論時の「レンマ学」第11回(2018年12月号、284-299ページ)のタイトルが「レンマ派言語学」である。連載第12回(2019年1月号、250-266ページ)が「芸術のロゴスとレンマ」と「エピローグ」から成り、最終回である。

ここで考えようとしているのは、レンマ派言語学に入門することを通して、生成文法を深く捉えられないかということである。

このレンマ派言語学は、チョムスキーのいわゆる「デカルト派言語学」と相補的な関係にある。言語は世界を分別するための機能である。そのため言語の中心機能はロゴス的知性を基軸にして構成されている。デカルト派言語学は主にこの面から言語を研究する。これに対してレンマ派言語学は、同じ言語能力をロゴス的知性の裏面(本性)であるレンマ的知性の面から研究するのである。

(284ページ)

明日、明後日と随分寒くなるようなので、ナイト・ウォークというわけにもいきそうもない。少し、ゆっくり読み込んでみよう。

[言語] レンマ派言語学入門 2

気になっていた千夜千冊エディション最新刊『心とトラウマ』が刊行されました | セイゴオちゃんねるを見ながら、これはいつかは買うなと思う。全ての目次を晒さないのは、ちょっとねとは思うが、ビジネス上は確かに必要な処置かもしれない。しかし、まだ読めていない本の多いこと・・・言語が無限の記述を生み出すのだから仕方がないか・・・

言語は人間の心/脳に内蔵されている生得的能力である。というのが生成文法の基本的考えであるが、レンマ学はそこで言われている心/脳というのを、レンマ的知性とロゴス的知性の合成体(合成識)と認識して、独自の言語学を構築するのである。

(中沢新一「レンマ学」第11回「レンマ派言語学」、群像 2018年12月号、284ページ)

しかしながら、レンマ学を読んでいるとロゴス的知性の産物のような気がするのはなぜかな。学という物事の捉え方自体がロゴス的だからではないだろうか。まあ、当面、それが問題ではないのだが・・・ふと、それを考えてしまう。

言語の本質は、音声でも文字でもない。意味だと思う。意味をなんらかの構造で表すと言語になる。意味が文法を生成している。意味は生きることから生まれる。だから生得的構造をもたらす。言語で意味をドライブできない。言語そのものをその音や文字の要素でいくら計算しても意味は生まれないのではと思う。意味をドライブすると言語が出来上がる。意味駆動言語説の出来上がり。それで意味とは何かということになる。

BOSCHが引き籠ってセロニアス・モンクでも聴くよというので、Apple Musicでセロニアス・モンクRADIOを聴きながら考えた。ぼんやり思っていたことが、ようやく言葉になった。

千夜千冊エディションに「情報生命」がある。生命は情報だ。したがって情報が意味をもたらす。ここには深い意味があるはずだ。

更新: 2020-04-23T21:43:34+09:00

[数学] 「宇宙際タイヒミューラー理論」発表から七年半、認められる

数学の難問「ABC予想」証明 望月京大教授の論文、学術誌に掲載(1/2ページ) - 産経ニュース「ABC予想」証明した望月教授に「ノーベル賞の1つや2つでは足りない」と関係者 (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

よかったね。宇宙と宇宙がつながるかも・・・

次の展開は、宇宙際タイヒミューラー理論の拡がりにある。今後、数学の世界の発展にどう影響を与えていくのか注目したい。

日本経済新聞 2020年4月4日(土)付け32面

../日本経済新聞 2020年4月4日(土)付け32面

日経は、まだ論文が世界で認められていないことを伝えている。これは以前からTARO NISHINO氏が言われていることでもあるのだが。ABC予想の壮大な証明をめぐって数学の巨人達が衝突する。この記事の日付と署名は「2018年9月20日 Erica Klarreich」となっている。論文の長さが500ページから600ページになったのに、これ以降の進展はなかったのだろうね、日経の書き振りでは・・・


abc予想が証明された!?~日経サイエンス2013年1月号より | 日経サイエンスの記事は、論文が最初に発表されたときの話。もう一度、日経サイエンスで取り上げて欲しいね。

更新: 2020-04-06T22:02:13+09:00

[数学] COVID-19禍の数学的問題

むやみな検査を行ってはいけない理由、数学的に説明します【条件付き確率】2020/03/13COVID-19 日本国内の潜在的な陽性者数を推定する試み - StatModeling Memorandumは相反するものを求めているわけだが・・・最初の話は潜在的な陽性者数を仮定しないと成立しない。

が、なるほどと思わせる話にはなっていた。問題は、検査対象を絞ることにより検査効率(陽性率)は上がるとは思うが、必要十分なだけ検査ができているのかだろう。結局、それは潜在的な陽性者数を把握できないとわからないのではと思う。順序が逆になっている。

追記: 専門医は軒並み反対なのに……「希望者全員にPCR検査を」と煽るのはなぜ間違いか? | 文春オンラインの記事もあるが・・・

更新: 2020-04-11T22:27:32+09:00

[Media] 日々がメディアと共に流れ行く

大抵、出勤、退社時には何かポッドキャストを聴いている。backspace.fmかrebuild.fmが多い。足りないときは、ピーター・バラカンの「The Lifestyle Museum」か「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」かな。

これは日記のネタになるなと思いながら、聴いているのだが、最近は、まず日記になることはない。帰宅するとAbemaTVで将棋を見て、ライブがなければ、Prime Video、それに飽きれば、YouTubeという流れ。実際のところ、まじめに日記を書く暇がない。辛うじて、ストーリーを紡ぐ。

図書館で借りたのは、竹田青嗣著「欲望論」二巻。まだ、少しパラりと覗いたぐらい。毎日少しずつでも読もう。

今日は寒かった。帰宅して室温が20℃を切っているので、久しぶりにエアコンを入れた。明日は暖かくなるらしいが。朝5時半ぐらいに目覚めると、レース越しに見る空は青みを帯びて少し明るくなっている。もう春も中盤。

更新: 2020-04-13T22:33:49+09:00

[Media] ながら族の幸せ

7万円台でゲームも4K動画編集も快適なコスパ最強PCを自作するライブ 31,416 回視聴 2020/04/18 にライブ配信 drikin チャンネル登録者数 5.9万人と「第3回AbemaTVトーナメント | 予選 豊島チーム背水の陣!予選Aリーグ 第二試合<チーム豊島 VS チーム三浦> 4時間25分15.6k視聴2020年4月18日放送」/イトシンと一緒にAbemaTVトーナメントを観戦しよう!② 7,119 回視聴 2020/04/18 にライブ配信 イトシンTV チャンネル登録者数 2.71万人。昨日と今日でほとんど見たけど、いずれも長い。ながら族でないと見れないぐらい。

7万円台で、6core-12thread、32GB、・・・。パーツ構成は「ゲームも4K動画編集も快適!7万円台でコスパ最強自作PCを作る! ~ パーツ紹介編 ~」第914話 22,548 回視聴 2020/04/18 drikin チャンネル登録者数 5.9万人を参照。

自作PCが今時流行っているとは知らなかった。女子中学生がPCを自作する時代。そんな話を最近偶然出会った人から聴いたのだけど、今はPCの時代でもあるのだ。

さて、第3回AbemaTVトーナメントの行方、予選Aリーグ第二試合、チーム豊島は二敗目を喫した。次はチーム久保とチーム三浦の戦い。楽しみだね。

更新: 2020-04-20T20:11:40+09:00
Abema

[Music] 小曽根真の音楽

Orquesta Sinfonica do Estado de Sao Paulo (Encore)(2015/08/09、“Borderless Music” by Makoto Ozone)。

自ら生み出す音楽。Facebook「Makoto Ozone」より。

今、どうしても皆さんとシェアしたい動画をアップします。

今から5年前、サンパウロ・シンフォニーの皆さんとガーシュウィンのピアノ協奏曲を演奏した時のアンコール。トム・ジョビンの「想い溢れて(No more Blues)」を即興で演奏した時のこと。

出だしはその曲だとわからないようにバロック音楽のようなスタイルで始め、途中から段々と曲がわかるように弾いたのですが、曲がわかった途端にオーディエンスの皆さんが突然一緒になって歌ってくれたミラクルのアンコール。

今ブラジルにいる僕の友人たちを含む全ての人々の無事を心から祈ります🙏!

[Podcast] introversive、stacation

Rebuild.fm、エピソード264(yukaさん)、エピソード265(higeponさん)を標準ファイルとRAWファイルで交互に聴いている。

コロナの話がどうしても出てくるのだが、宮川さんの「内向的な人にとっては、外出自粛も全く問題ない」と。内向的って「introversive」という英語を教えてくれた。stacationは、この「shelter in place」環境下のvacationを表現したもの。上司から休みを取るように言われていたが、この状況下で旅行するわけにもいかず、「Work from home」を休んで、ゲームをするという。

プロダクティビティネタは忘れてしまったなあ・・・また思い出したら書こう。

[Raku] Realizing Raku Macros

Realizing Raku Macros Jonathan Worthington | Edument。Rakuの最新動向。

At this year's German Perl/Raku Workshop I was meant to speak on "Realizing Raku Macros".のツイートから、プレゼン資料を一気に読み通した。困難ではあるが、失敗を乗り越え、現実的な目標に向かって前に進んでいることがわかる。もう1年ぐらい掛かりそう。最後のメジャーアップデート、凄い事が起きることを期待している。

ビデオのほうは600MBを超えているせいか、そのまま再生するのはむずかしかった。ダウンロードしただけでまだ見てないけど・・・

[Raku] RakuAST

Grant Proposal: RakuASTが出た。jnthn氏はいつもすごいね。Raku/Perl 6は、このように着実に開発費用を調達しつつ進んできたのだ。具体的な提案ができるところが凄い。先の記事に含まれていた話。

ASTは、「abstract syntax tree」、抽象構文木の意。抽象構文木 - Wikipedia参照。

[将棋] 第3回 AbemaTV トーナメント ドラフト会議

なんだか、わけがわからないんだけど・・・とにかく始まった。

12チーム、36名のメンバーが揃った。4つのリーグに3チームずつ所属してリーグごとにまず戦うらしい。これは局数がかなり多くなるのではと思うが、楽しみだね。

[将棋] 「第3回 AbemaTV トーナメント」第一戦を見た

イトシンと一緒にAbemaTVトーナメントを観戦しよう!で観戦するのが楽しそうだったね。今日気がついた、残念。次回は是非。

04/04/2020: [将棋] 第3回 AbemaTV トーナメント ドラフト会議の続き、先週の土曜日(4/11)の話。毎週土曜日の午後7時から。

先鋒、中堅、大将の三人のチームで三戦する(先鋒、中堅で二勝しても、大将戦は行う)。チーム豊島(Good boys)vsチーム久保(振り飛車)の戦い、いずれもフルセットの戦いになったと思った。二戦先勝なら、三戦目は戦わない。フィッシャールールと言って、持ち時間は5分、指すと、残りの持ち時間に5秒プラスされる。従って、一回のチーム対戦で、最大9戦見ることができる。最小6戦。

チーム久保「振り飛車」の三戦三勝の勝利だったが、ポイントをどうつけるか忘れちゃったけど・・・9戦見るとさすがに疲れる。が、良い企画であることは間違いない。

史上初の団体戦、第3回AbemaTVトーナメントのルールは? ~4月11日放送、予選A組1回戦・チーム豊島VSチーム久保)事前特集~|将棋コラム|日本将棋連盟にルールのまとめがあるね。

番組表によると、次回は「第3回AbemaTVトーナメント 予選Aリーグ 第二試合 4月18日(土) 19:00 ~ 4月19日(日) 00:30」。

更新: 2020-04-13T22:00:55+09:00

[将棋] マスク対戦

仕事を終えると、ミニ書斎に戻り、アレクサに指示して、アンプを点けて音声をテレビに切り替える。AppleTVをテレビから起動して、AbemaTVを選択する。おーっ、今日は将棋はライブがある。佐々木勇気七段と松尾歩八段の対戦。記録係、観戦記者を含め、みんなマスクをして異様な雰囲気。松尾八段の黒のマスクが目立ったが、そのうちはずされた。松尾八段やや優勢で進んでいる。

千日手、指し直しになった。「公式戦では30分の休憩後、先手と後手を入れ替えて、最初から指し直しとなる。千日手 - Wikipediaによれば、「指し直し前の両対局者の各残り時間がそのまま持時間となり、片方または両方の対局者の持時間が60分に満たない場合は、持時間が少ない方の持時間が60分になるように、両対局者に同じ持時間を加える」ことになる。

指し直し局は延期になった。生放送終了。緊急事態宣言下だからかな。

更新: 2020-04-17T22:29:22+09:00

[将棋] チーム久保 vs. チーム三浦

太閤宇品本店はテイクアウトのみになっていた。緊急事態宣言が行き渡っている。土曜はAbemaTVトーナメントがあることを忘れていた。第3回AbemaTVトーナメントの行方、予選Aリーグ第三試合の中堅戦が始まった。久保九段と本田五段の戦い。

久保九段の二戦先勝で勝利。菅井八段と三浦九段の大将戦。菅井八段先勝。二戦目は・・・やはり菅井八段続けて勝利。振り飛車チーム久保は本当に強い。

更新: 2020-04-25T22:56:14+09:00

[将棋] おうちでAbemaTVトーナメント 2DAYS 第1日

「世界初ビデオチャット生中継!おうちでAbemaTVトーナメント 藤井七段登場!」というわけで、最初は忘れていたのだが、思い出して見始めた。Zoomでの生中継。今日は室温25℃。ようやく気温が上がってきた。

GWおうちでアベマ第9弾 "世界初"ビデオチャット対局『おうちでAbemaTVトーナメント2DAYS』を生中継!|イベント|日本将棋連盟。明日は二日目。楽しみ。

[SNS] Zoomを追うFacebookとGoogle

既に話題にはなっていたものの、4/26付け日経第7面に「ビデオ会議 相次ぎ事業強化」「便利さ・安全性 両立急ぐ」「フェイスブックが新サービス」の記事が出た。

日本経済新聞 2020年4月26日(日) 第7面左上

../日本経済新聞 2020年4月26日(日) 第7面左上

高度なビデオ会議機能を、新型コロナウイルス対策に取り組む企業や学校に | Google Cloud BlogIntroducing Messenger Rooms and More Ways to Connect When You’re Apart - About Facebook


Facebookの「Messenger Rooms」も、Zoomと同様にURLのみで参加者を招集できるようにするらしい。

Googleの「Google Meet」は「ハングアウト」を改名するという話だとどこかで見たと思ったけど、「Hangouts Meet」は、ビジネスで使える安全性の高いビデオ会議ツールとして「G Suite」と「G Suite for Education」で提供されるだけ。ハングアウトはそのまま残っている。

[Video] State of Play

Amazon Primeで最も最近見たものというか、今日から見始めたもの。社会派の新聞記者ものだが、ミステリーでもある。英国らしいリアリズム、ユーモアに近いブラックユーモア。

BBCをほめてばっかりでは芸がないが・・・

[Video] スニッファー - ウクライナの私立探偵

Prime Video。ロシア語の作品は初めて。いや、ロシア語でもないような気もする。ウクライナ語かもしれない!?

臭いを嗅いで事件を解決するという設定。化学の匂いがする。ちょっとおもしろい。建物内の構造が独特の雰囲気。別世界という感じ。

スニッファー ウクライナの私立探偵 - Wikipediaによると、ウクライナの制作だが、ロシア語。

更新: 2020-04-15T20:47:59+09:00

[Video] ボッシュ シーズン6

Prime Video。さっき、見つけた。新しいシーズンだ。待っていたもの。再び、世界が息づく。

これまでとは違う新しいタイプの犯罪。テロ的だけど、原因や目的がまだわからない。明日の夜、ゆっくり見よう。

[歩く] ナイト・ウォーク No.55

大体記事は一日は遅れる。いや、もうどれだけ遅れるかわからないね。書けなかった日記の何年もの記憶が頭の中にはいろいろと残っている。

宵の明星

../宵の明星

同じような写真が別にあったはずだけど、何時、撮影したっけ。


もう一つの宵の明星

../もう一つの宵の明星

写真の日付を調べて体組成日記の備考を参照すると、3月23日は退院後初のナイト・ウォーク、No.54。暖かい日は歩くつもりなんだけど、暖かい日がないね。


天頂の月

../天頂の月

地上と一緒に捉えるのが難しかった。


白い月

../白い月

これは今日の夕方の月。肉眼ではペーパームーンではなく、立体的に見えていたのだが・・・うさぎの長い二つの耳が見えていたのに。


そう思いだした。昨年、倉敷に行ったとき、撮影したはずの写真が「写真」や「Googleフォト」などをいくら探しても見つからない。どこに残っていたかというと「メモ」の中。旅行記をメモしながら、メモから撮影すると「写真」には保存されないのだ。

更新: 2020-04-07T19:14:56+09:00