[A.I.] パンドラの箱は開けられたのか - アバウトな類推からお勉強へ

何か最近のAI研究の基礎知識をまとめたようなものはないかなあとずうっと思っていたのだけど、ようやく(3277) FY2022 AIPシンポジウム 特別講演 - YouTubeを見つけた。2022年度AIPシンポジウム成果報告会 | Center for Advanced Intelligence Projectの岡崎直観氏、東京工業大学情報理工学院教授による特別講演。

この中でも、「BOS」は何のことかわからない。調べてみると、「Beginning Of Sequence」の略。これは文字列データの区切りになっている。ツイッターで見た「CoT」は「Chain of Thought」のこと。この言葉も出てくる。

今日の中國新聞の国際・総合5面にHinton先生がGoogleを退社した記事が出ていた。ネタ元は、AI pioneer resigns, warns of dangers of unleashing artificial intelligence | Page 2 | The World from PRX(May. 2, 2023 ・ 4:13 PM EDT Joyce Hackel)だろう。→{追記(2023-05-15T18:50:19+09:00): ヒントン博士の警告} ChatGPTに「AIは人類を滅ぼす?」と聞いてみた!ライター顔負けの震える答えとは? | 井の中の宴 武藤弘樹 | ダイヤモンド・オンラインのような記事が頻出する時代、その程度のことはともかく、おそらく、GoogleのAIは最も先端に位置するだろうと考えられるので、Hinton先生の動向には要注目だろう。BardはまだUS Englishのみ。Google I/O 2023は5/10(日本時間5/11 2:00~)開催。

お勉強するなら、最新・最高性能の大規模言語モデルGPT-4は果たして「AI研究」なのか2023 年注目トレンドの一つ!ツール拡張言語モデルの最前線ステート・オブ・AI ガイドは外せない。これらのブログ記事には、併せて30件の論文が紹介されている。

「ステート・オブ・AI ガイド」の最後には[2302.07842] Augmented Language Models: a Surveyが示されている。リファレンスには175件の論文がある。

情報はいくらでもあるけど、結局何をするのか・・・一応、形態素解析のためにMeCabをインストールしてみたものの、SJIS設定でないとうまく動かない。それで、あとは何とかなるか・・・

昔の話をしても仕方はないけど・・・けど、けどばかり・・・むかしむかし、どこまで到達していたかさえ忘れてしまっている・・・なるほど、人間の記憶は儚い。日記があれば、思考の連鎖を辿れる。

日経サイエンス 2023.05

../日経サイエンス 2023.05

特集「対話するAI ChatGPT 言語モデルから生まれる知性」。


追記(2023-05-15T18:50:19+09:00): ヒントン博士の警告

AI界の“ゴッドファーザー” ヒントン博士の警告 | NHK

更新: 2023-05-07T11:51:33+09:00

[A.I.] 外部脳構築実験場としての更新日記

更新日記は途中からスクリプティング言語による情報処理の実験場として構想することになったわけだが、WEBが基本的にテキストから成っているからである。本質的な流れだ。それが20年が過ぎて、AIによる世界生成モデルもテキストがベースになるという話になってきた。WEBはハイパーテキストによって成り立っているが故に、ネットワーク構造を表現できる。AIと組み合わせればかなり高度な表現に到達できる可能性がある。

過去、Kohonen先生の自己組織化マップ、テキストのグラフ化などに注目したが、どのように役立てることができるかというところで足踏み、発展しなかった。意図的な検索のみが意味のあるものとして残っている。これは、ググることがすべてということに通ずる。

→{CoT: 如何にすれば必要な情報に到達できるかという問題は、ほとんど偶然に頼っているのだ。意図的な検索があったとしても、自らが必要な情報は偶然に現れる。}{CoT: 偶然が支配している世界}←

手動で意味的な関連をネットワーク化するのは、それなりに意味があるが、すべてを関連づけることは不可能だし、そこまでしてもどれだけ役に立つか疑問だ。気づいたときに実施するにしても手間が掛かりすぎる。自動化がどの程度できるか考えよう。

更新: 2023-05-14T21:17:29+09:00

[A.I.] Bardと対話する

{追記(2023-05-15T18:50:19+09:00): ヒントン博士の警告}←ネタでもないけど。Google AI: What to know about the PaLM 2 large language modelも含めて、Google I/O 2023ではいろいろな話が有ったらしい。Google I/O 2023: Making AI more helpful for everyone“Google Unveils Gemini: The Competitor to OpenAI’s GPT-4” - Reverse Pagesなどを参照。参加登録して夜中に視聴しようと思っていたが余裕がなかった。

今日はBardと真面目に、かなり長い間、三つぐらいの話題について話してみた。なかなか良い。が、専門的な物理化学の話に確率的な言語モデルで対応するのは難しい。物質名や結晶系など、明らかな間違いに、こうだと思うがと切り返すと、的確に謝り、こちらの意見に合わせた応答が返る。おそらく、これが「Magic Compose」だろう。実際に分かっているかどうかは怪しい気もする。質問者の考えの妥当性を検索はしているのだとは思うが。しかし、質問者に寄り添った応答が返ってくる。質問者は気を良くするかもしれない。

データベースとして使うなら、おそらく、真偽の明確な知識ベースのようなものと連動する必要がある。言語モデルは間違いも含んでいるはず。そこからの出力を知識ベースで検証しつつ、応答する仕組みが必要だろう。

単なるチャットなら、人間だって間違うわけで、今のままでも問題ないだろう。そういう意味なら素晴らしい成果だ。役に立つかどうかは別にしてだが、人間だって役に立てない場合もあるから。役に立つ場合もあるだろう。

AIの問題は最終的に創造性に帰着する。{01/02/2023: [A.I.] ラブレイス・テスト - 創造性を測る}← しかし、これは大変な問題だ。

更新: 2023-05-16T14:10:57+09:00

[A.I.] 生成型AI「Adobe Firefly」

{05/15/2023: [A.I.]Bardと対話する}←の続き。グーグルの対話型AI「Bard」が日本語対応。「Google I/O 2023」新発表で見るべき5つのポイントアドビも本気。生成型AI「Adobe Firefly」を初公開。CTOに聞くデジタルマーケティングへの影響 | Business Insider JapanとBardが提携することが記されていた。

Microsoft Edgeの「Image Creator」の利用規約を読むと使うべきものかどうか判断を迷うような記載が満載だ。著作権の侵害がないことは一切保証しないので、利用者が責任を負わなくてはならない。どんなふうに確認するんだろう。画像検索でググるぐらいしか方法がない。まったく同じものはないが、生成されたイメージがそういったものの合成・変形なんだろうなあと思わせる。遊びで試すのは問題ないけど、実際に利用するのは躊躇ってしまいそうだ。

そういった懸念を払拭しようと「Adobe Firefly」は構想しているらしい。無料で使えるとすれば素晴らしい。

[A.I.] HuggingChatの凄いところ

HuggingChatとは何か?ChatGPTとの比較でわかるオープンソース生成AIの驚きの性能 |ビジネス+IT

使ってみて、なるほどと思い、記録のためにChatをコピペしてGoogle Documentsに貼り付け、タイトルの下に、ChatページのCreate Linkの出力を貼ると、URLの前の比較的長い、記憶にないタイトルに気が付く。自分でつけたタイトルではない。ページを確認すると、自動で付けられている。最初の質問から意を汲み取って意味を補完するタイトルを付けているようだ。

これだけで凄い奴だと気づく。答えが長くなりすぎて途中で中断するぐらいの内容を出力できるのはそのせいだろう。検索に必要と考えられる言葉が予め付加されている。

かなり専門的な技術領域に関する質問だが的確に応答しているように思える。役に立つかどうかは別問題だが、逆に自らの質問の内容が問われる。ちなみに試した言語は英語。

更新: 2023-05-23T17:38:37+09:00

[A.I.] モダンとポストモダン

BardやChatGPT(Bing)はモダン、HuggingChatはポストモダンという感じがする。BardやChatGPTから得られるものは常識的なものだ。自分で調べてもあまり結果は変わらないだろう。HuggingChatは常識を超えた部分がある。推論のレベルが深い感じ。連想が遠いところまで及んでいる。そう感じさせる。

もちろん、話題によるだろうけど。問いによる。下手な英語だと、意図を読み取れないというか、厳密な答えが返ってくる。問い直せという感じになる。そういう意味で聞いているんじゃないんだよと、何度か言い換えて、ようやく意図を伝えることができる。そういう対話ができる。厳密でなければ、深い推論が意味を持たないだろう。

期待する答えを越えれば、この部分はどういう関係があるのかと問い返せばよい。そうすると、直接は関係ないが、こういう観点から関係が出てくると説明してくれる。新しい観点を見つけるのに役立つような気がする。

更新: 2023-05-28T19:02:54+09:00

[A.I.] HuggingChatとの日々 - Prompt Engineering

昨日は藤井叡王の三陸鉄道宮古駅の一日駅長体験がニュースで流れていた。前日深夜の勝利者インタビューも済ませていたので、すぐ移動かと思っていたが、趣味の鉄道は欠かせないといったところか。うれしそうな笑顔が印象的だった。今日は名人戦の前夜祭。明日は楽しみ。HuggingChatをいろいろと使っている。インスピレーションを得るための用途には有用かもしれない。AlphaZeroがShogi AIにもなりうることも理解しているし、将棋もさせるはずみたいなことを言うので、インターフェース「moves and positions」やルールを理解できるかどうか試してみよう。ルールの説明を求めると、一瞬、右上にデータの切り替えが表示されたが、結局、沈黙した。「26Fu」は認識できないと答えたから難しそうだが、AlphaZero論文のフォーマットを使って、会話してみよう。

AlphaZero論文だけでは将棋は指せないね。Shogi - WikipediaShogi notation - Wikipediaあたりを読むだけで、将棋を理解して指せれば凄い。26Fuは「P-26」と表記するのか。プロンプトで「moves and positions」を示して指すことができればおもしろい。チェスはできるかもしれないけど・・・

将棋ソフト開発 Week2 ~ USIに対応する! ~ - なぎなぎブログでようやく局面をテキストで記述するSFENの意味を理解した。ShogiGUIはSFENで局面を出力できる。SFENで局面は指定できたとしても、Chat AIに将棋が指せるとも思えない。開始局面を指定せよというので、SFENで試したのだが、理解できなかった。人間でも将棋を知らなければ、理解するのは難しいだろう。最後までチェスと混同しているような様子だった。しかし、将棋のnotationについては、Hans Geuns' Basic Shogi vocabulary HTML versionを参考にしているようだ。

応答に含まれている情報を見ていると、おそらく、JiangJun: Mastering Xiangqi by Tackling Non-Transitivity in Two-Player Zero-Sum Games | OpenReviewから、いろいろなものを混同し始めた感触がある。英語情報だけでは、将棋を精度よく理解するのは無理かもしれない。類似しているものは区別がつきにくい。真偽を判定するためには知識ベースとの連動が必要だ。何について、どのタイミングで判断するのかが問題になりそうだ。そして、それは事実を追求するものとなって、インスピレーションや創造性を損なう方向性でもある。

論文情報は、タイトルとハイパーリンクが一致しないことが多い。リンクをクリックすると、無関係の論文が出てくる。タイトル自体も論文と一致しないことがある。そのタイトルでググっても一致する論文はヒットしない。なぜこんなことが起こるのだろうかと疑問に思うわけだが、確率的な言語モデルであることが影響しているのかもしれない。謎である。

AlphaZero論文は、AlphaZero: Shedding new light on chess, shogi, and Goから辿れるものと、arXivの論文であれば、[1712.01815] Mastering Chess and Shogi by Self-Play with a General Reinforcement Learning Algorithmぐらいだろう。

更新: 2023-05-30T20:11:49+09:00

[アート] ピカソ 青の時代を超えて - ひろしま美術館開館45周年記念

行ったのは5月1日。月1回街に出るついでに。みんな熱心に見ていた。当然か、わざわざ見に来ているのだから。

「ピカソ 青の時代を超えて」の収集品

../「ピカソ 青の時代を超えて」の収集品

91年の生涯に版画だけでも5000点、全部で10万点を制作したという。驚異的な創作力。毎日平均3点以上制作している。


カフェ・ジャルダンにて

../カフェ・ジャルダンにて

お昼なのでまず食事から。


プレートがきれい

../プレートがきれい

食後に。


主展示館

../主展示館

いつもは常設展示が置かれているドーム展示館。めずらしく正面玄関を閉じている。


何の花

../何の花

美術館前の広場にて。Google Lensによれば、トチノキの花。


ひろしま美術館案内

../ひろしま美術館案内

帰りに。


これまでピカソについて言及した部分を調べてみたが、あまり大したことは書いていない。もう少しピカソについて知るべきかもしれない。展示されている解説を読みながらそう思った。象徴的な具象からキュビスムの立体的な抽象的象徴に向かい、それが平面化され、簡略化されたというか、記号化された自在な抽象的具象に戻ってくる。海辺を遠くに背景とした二人を描くところを撮影したビデオが流れていたが、背景の海や二人の姿が何度も、限りなく置き換えられていく。絵画的言語のようなもので世界を捉えている。

更新: 2023-05-04T11:28:37+09:00

[クラシック] 五嶋みどりと広響

五月十八日に、G7広島サミット前日の厳戒態勢の中、広島文化学園HBGホールで開催された。月を跨ぐ前に記録しておこう。

五嶋みどりデビュー40周年記念誌と広響創立60周年記念コンサート・パンフ

../五嶋みどりデビュー40周年記念誌と広響創立60周年記念コンサート・パンフ

チャイコフスキー(没後130年):ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35の五嶋みどりの演奏は圧巻だった。一生に何度も聴けるものではない。五嶋みどりさんからデビュー40周年記念書籍「道程」(みちのり)が来場者にプレゼントされた。


帰り道

../帰り道

万代橋 (広島市) - Wikipediaから平和大通り方面を望む。行きは車で送ってもらったが、帰りは市役所前まで歩き、広電で帰った。


アンコールは、バッハの無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第3番よりプレリュード。

演奏会に先立って行われた下野竜也さんとのトークショーでは、五嶋みどりさんの広島におけるオーケストラとの共演は、1985年のバーンスタインとの広島平和コンサート - Wikipedia以来という。五嶋みどりさんは当時13歳だった。広響は、記念定期演奏会第431回の後半をブルックナー:交響曲第1番ハ短調 WAB 101(1868年リンツ稿、新全集版)で飾った。

更新: 2023-05-26T17:34:41+09:00

[日記] Bingの研究 - 時は流れて、どこに辿り着く、知の果てへの旅

思わぬPCの障害・変更に遭遇し、まだ先のことになるはずだったWindows 11 Pro環境に移行、Edgeに実装されたBingに出会った。{04/25/2023: [A.I.]Windows 11環境への移行 パート3 - 思わぬ収穫、EdgeのBing、Image Creator}{04/30/2023: [A.I.]時が流れて、どこに辿り着く}←の記事で触っていろいろ考えているとやはりおもしろいと思い始めた。

意味のある問を持てるかどうかが問われる。Bingのスタンスは明確で、問についての検索から始める。その結果を要約するわけだが、質問者が気が付いていない有用なものを拾ってくる場合がある。自らの調査と比較対照するところに意味が出てくる可能性がある。「知の果てへの旅はどうすればできるか」と問うと、最初にマーカス・デュ・ソートイの「知の果てへの旅」の本を紹介、「他にも知の果てへの旅に関する本はありますか?」と次に用意された質問を選択すると、ソートイ先生の新刊を紹介した。検索によって新しい情報を取り込む仕組みを備えている。

「街とその不確かな壁」を読んだことがあるかと問うと、システム的にできないことはできないと英語で答える。限界は明確に示してくる。

更新: 2023-05-01T23:16:35+09:00

[日記] Bingの研究 - 近道の術

Bingのサジェスチョンに従って、マーカス・デュ・ソートイ著「数学が見つける近道」(新潮社、2023年3月30日;原著: 2021年)を購入。ソートイ先生はブルドーザー的AIの進展を目の当たりにし、数学を通して人間の思考法を見つめ直している。創造的思考法とは何か、考える切っ掛けになりそうだ。

GoogleやBingとて、人間と対話するためには、人間が有限の時間で理解できるように情報を絞り込む必要がある。これは人間同士でも必要なこと。Bingは、引用は三つまでと心得ている。AIについて考えることは、人間について考えることにつながる。マイクロソフトはよく考えていそうだ。

ちなみに「知の果てへの旅はどうすればできるか」との問いは、チャットの「その他 独創性」回答のトーンで問うた。その他、「その他 バランス」、「その他 厳密」の回答のトーンがある。「回答のトーン」の最初に、なぜ「その他」という記載があるのか、よくわからない。謎。→{追記(2023-05-13): 「その他」は何かの間違い}

感想文を書いてもらうためには、「チャット」ではなく「作成」を使う。村上春樹の小説「街とその不確かな壁」についての感想を書いてもらったが、ChatGPTの書いた感想文と同じようなものだった。実際に小説を読んで書いたものではない。

ChatGPTに「街とその不確かな壁」が「村上春樹の小説だと知っていますか」と尋ねると、「知らない。架空の小説についての感想文を書いた。混乱させたなら申し訳ない」というようなことを答えた。ある意味、凄いとも言えるし、そんなことを聞くほうが馬鹿げているともいえる。

追記(2023-05-13): 「その他」は何かの間違い

今日、Bingを起動すると、「会話のスタイルの選択」に変わっていて、「より創造的に」、「よりバランスよく」、「より厳密に」となった。「その他」という意味と「より」という意味に関係がある英語を調べてみたがよくわからなかった。

更新: 2023-05-13T12:25:45+09:00

[日記] パンのお買い物

思考の連鎖に沿って一つの記事の中に複数の主題が存在するのを如何に表現するかという問題はあるわけだが、主題を分けるというのも有力な選択肢だ。というわけで、パン屋さんと将棋は分けた。主題がもっと増えれば、統合して記述するのも有りだったのだが。→{追記(2023-05-13T23:27:47+09:00): 追記フォーマット構想}

朝11時はリヴィエール(Rivière)の開店。雨の中、全粒粉のパンを買いに出かけた。出掛ける前に、道路まで出て双眼鏡でその方面を調べると、一人の女性が店の前付近から店側を向いて立っているように見える。長い行列にはなっていない。しかし、傘を差して歩いて近づくと、店の前から横に折れ曲がった待ち行列が伸びている。雨の降る中、傘が邪魔になるので、スマホに夢中なおじさんに「すみません」と声を掛けながら、店横の行列最後尾に並ぶ。店内には2組しか入れないルール。だいぶ待ったが、食パンとクロワッサンを含めて、他にいろいろなナッツ類が配合されたパンを購入。家内がこの店の固めの歯ごたえがあるパンが好きだという。月一、二ぐらいのかわいい贅沢。

Rivière

../Rivière

昨年、2022年の9月29日撮影。


iPhoneの写真検索「Rivière」

../iPhoneの写真検索「Rivière」

スマホを忘れて家を出たので、雨のリヴィエールの写真も撮れなかった。「写真」アプリで初めて検索した。素晴らしい。簡単にリストアップされた。マッチした箇所がベージュ色でハイライトされている。


お昼はパンと野菜スープの組み合わせになった。

追記(2023-05-13T23:27:47+09:00): 追記フォーマット構想

思考の連鎖の概念から、いくつかの新しいフォーマットの構想が出てきている。追記のフォーマットについては更新のフォーマットの拡張として以前から必要性を感じていた。ようやく、日記記述言語に組み込んでみた。id属性を利用して日記記事の途中、部分にハイパーリンクを張れる仕組みを構築する切っ掛けになると考えている。

副主題フォーマットも考えているが、概念的にまだこなれていない。思考の連鎖を深く見通す必要がある。ある意味、普通の文章を書く方法の中に存在している問題だ。日記という情報に存在する思考の連鎖を辿る方法として意味のあるものにしたい。{CoT: 思考の連鎖}←

更新: 2023-05-13T23:46:28+09:00

[jperl] Windows 11環境への移行 パート6: jperlの行方、どうも不滅らしい・・・

自分自身の記事、jperl on Windows 8 Pro(64bit)(Google Group - TSNET: 2012/11/25 11:43:40)を見つけた。{PerlユーザーのためのJavaScript入門 第1回 導入 - TinySegmenter.js (2014/05/02)}←の記事が気になって、どこまで到達していたか調べていると、偶然、{Windows 8のテスト I 起動、TeraPad + jperl (2012/11/23)}←の記事を見つける。perlCRT.dllをググって見つけた。しかし、perlのディレクトリにperlCRT.dllはある状態でも、「./perl -v」がエラーになる。

Perlcrt.dll Download - DLL 4 Freeをダウンロードして、perlcrt.dllを比較すると同じものではなく、新しい。入れ替えて試すと動く。

結局、perlとjperlにパスを通せば(再起動は必要)、元のperlCRT.dllのままでも動く。もともと、perlCRT.dllはSystem32ディレクトリにインストールされていた。それをperlの実行ファイルや他のdllと同じ場所に置いてパスを通せば動くようになるというのが、Windows 8 Pro上の発見だったのだ。なぜそうなのかは謎だった。その一端は、64 ビット バージョンの Windows での 32 ビット プログラムの互換性に関する考慮事項の概要 - Windows Server | Microsoft Learnに書かれているように見える。

レジストリとファイルのリダイレクト

WOW64 サブシステムは、レジストリ呼び出しと一部のファイル システム呼び出しをリダイレクトすることにより、32 ビット バイナリを 64 ビット バイナリから分離します。 WOW64 サブシステムはバイナリを分離して、32 ビット バイナリが誤って 64 ビット バイナリのデータにアクセスするのを防ぎます。 たとえば、%systemroot%\System32 フォルダーから .dll ファイルを実行する 32 ビット バイナリでは、32 ビット バイナリと互換性のない 64 ビット .dll ファイルに誤ってアクセスしようとする可能性があります。 これを防ぐために、WOW64 サブシステムはアクセスを %systemroot%\System32 フォルダーから %systemroot%\SysWOW64 フォルダーにリダイレクトします。 このリダイレクトでは、.dll ファイルを 32 ビット プログラムで動作するように特別に設計する必要があるため、互換性エラーを防ぎます。

jperl on Windows 11

../jperl on Windows 11

PowerShellでOSのバージョンを確認する方法 | MacRubyの方法で調べた。Win32_OperatingSystemのVersionは10.0.22621。Windows 11 Pro、バージョン 22H2上にて。


Perl 5.32.1でEncode.pmのfrom_toを使ったsjis←→utf8文字コード変換の術を体得しただけでなく、jperl環境維持の見通しも得られた。前進しよう。

更新: 2023-05-12T12:52:23+09:00

[Media] 記憶のかけら - Apple Music Live: エド・シーランから

Apple TV+で,「エド・シーラン」のApple Music Liveのメニューが出てきた。聞いてみた。いいねー。

これだね。Apple Music Liveの新たなシーズンがエド・シーランとともに開幕 - Apple (日本)(2023 年 5 月 5 日)。アーロン・デスナー、エド・シーランとの共作について「何がクールかという議論については飽きてしまった」と語る | NME Japan(2023.5.1 月曜日)。

シーランが紹介したアーティストは誰だろうと思った。ギターを抱えたままピアノを弾いている。アーロン・デスナーらしい。世界に誇る最強バンドであるためにアーロン・デスナーが語るザ・ナショナルが無敵の理由 | TURN(16 May 2019 | By Shino Okamura)。

こうして、記憶のかけらが増えていく、アーロン・デスナー、ザ・ナショナル。音楽とは何かを考えさせる。僕がEd Sheeranを知ったのは、彼が20歳の時、バックバンドは自作自演だった。32歳の今は、Aaron Dessnerとの共演。エド・シーラン - Wikipediaを見ると、デビュー当時から知っていることになる。

更新: 2023-05-12T22:18:12+09:00

[Media] Twitterの新しいCEOは、Linda Yaccarino氏

Linda Yaccarino leaves NBCUniversal, adding fuel to the Twitter CEO fire | TechCrunch。毎日、Gmailのチェックから始める。タイトルで目を惹くものを開いて確認する。昨日の夜中まで遡る。寝ている間に届いた海外からのメールがかなりある。

Elon Musk氏の手の打ち方は合理的、目的が明確にわかるし、効果がありそうだと思わせる。

[小説] 十夜一冊 第二千二百十夜 ポール・ベンジャミン「スクイズ・プレー」(新潮社、2022年)

本邦初訳、田口俊樹訳。原著は1982年、40年後の翻訳。池上冬樹氏の解説がある。(CoT: ポール・ベンジャミンはポール・オースターの別名}←ポール・オースター - Wikipedia

たまたま本屋で見つけて、おもしろい探偵小説だと購入したのだが、一応完読。終盤の謎解きの部分が少しわかりにくいというか、あーそういうことなの、あれあれと、事件の最初のところで変な話だなという印象を持った疑問がゆっくりと溶けていく。「ポール・オースター幻のデビュー作にして正統派ハードボイルド小説の逸品」と裏表紙にある。

ポール・オースターは柴田元幸氏の翻訳がかなり出ていて、村上春樹との翻訳関係の対談(「村上春樹翻訳ほとんど全仕事」、中央公論新社、2017年)などで知っているが、「ガラスの街」は既に持っている。眺めただけの積読。池上冬樹氏の解説によれば「スクイズ・プレー」を継ぐ作品とも言えるらしい。MWA(アメリカ探偵作家クラブ - Wikipedia)賞の候補作だったそうだ。確かに最初のほうはそんな雰囲気もある。これをきっかけに読むことになりそうだ。

更新: 2023-05-21T14:24:45+09:00

[小説] 思考の速度

今後、「小説」のカテゴリで書くことは、虚実綯い交ぜたものになる可能性が高い。昨年から小説の執筆に関わっている。更新日記のどこかに書いた「××日記」というのは「妄想日記」の隠しタイトルである。いずれ、どこかで公開するかもしれない。長さに制限があって、400字詰原稿用紙20枚になんとかまとめたのだが、当然のことながら、何かを表現するには少し短すぎる面がある。今はそれを序章として、続編を書こうとしている。20枚程度の超短編ではなくて、60から120枚ぐらいの短編の長さまで書いてみることを目指している。

それはともかく、小説の書き方を研究しながら書くことになる。行き掛り上、ポール・オースターを研究してみよう。題材になるものは、新たに書棚を調達して100冊ばかりの本を並べてみたものの、思考スピードはカタツムリのごとくだ。その前には、執筆用の平書き机の上に堆く積まれ、執筆空間が失われていた。調べて書く。小説のカテゴリとしては、ハードSFということになるだろう。調べないと書けない分野だと思う。それに加えて、登場人物をどう描き分けるかという問題にも対応する必要がある。小説がどのように成り立っているか、意識して読むと大変参考になる。

更新日記の場合は、まず書いて、それから調べる。自分が何を書きたいのか、まず書いてみないとわからない。「妄想日記」もそのようにして書いている。

→{CoT: 小説には自分の考えたことを書き付けることになる。小説だからすべてが虚構というわけではない。ポール・オースターの「ガラスの街」(柴田元幸訳、新潮文庫、2013年;単行本: 新潮社、2009年; 原著: 1985年)には次のような一節がある。}{05/23/2023: [小説]十夜一冊 第二千二百二十夜 ポール・オースター「ガラスの街」(新潮文庫、2013年)}

これらの書物について彼が好んだのは、その無駄のない、隅々まで意味が詰まっている感覚だった。よく出来たミステリーにあっては、何ひとつ浪費されはしない。すべてのセンテンス、すべての単語、意味のないものはひとつもない。かりに意味がないとしても、潜在的には意味を持ちうる。ならば結局は同じことだ。書物の世界は命を帯び、さまざまな可能性に満ち、多くの秘密や矛盾をたたえている。・・・

(前掲書、14ページ)

ミステリー小説を書きながら、ミステリーとは何かを書いている。一種の遊びであり、ユーモアである。主人公は私立探偵でありながらミステリー作家なのだ。まさにポール・オースターは「スクイズ・プレー」を書いたミステリー作家であり、「ガラスの街」の主人公クインは「ポール・オースター」という名前の私立探偵と間違われる。

小説はこういう具合に書くものだという見本である。ある意味、小説は私小説にならざるを得ないのである。ネタは自分自身だ。他人を書くことはできない。なぜなら他人は謎だからだ。もちろん他人を類推することはできる。自分の分身として。そういう具合に小説は書かれるはずである。

思考速度が無限大なら、いくらでも物語を生み出せるだろうけど・・・

更新: 2023-05-22T20:50:02+09:00

[小説] 十夜一冊 第二千二百二十夜 ポール・オースター「ガラスの街」(新潮文庫、2013年)

{05/20/2023: [小説]十夜一冊 第二千二百十夜 ポール・ベンジャミン「スクイズ・プレー」(新潮社、2022年)}{05/21/2023: [小説]思考の速度}{CoT: ポール・オースターの「ガラスの街」}←の続き。半分ぐらいまで読んだけど、予想外の本だった。そして、今読み終えた。「スクイズ・プレー」よりも短い物語だが、非常に複雑な物語。私は最初と最後に出てくる。物語を始めて終わらせるためだけに。ポール・オースター一家も登場する。

どのような本かをこれ以上説明するのは、止めておこう。柴田元幸氏の訳者あとがきを読むのが適当だろう。ポール・オースターという作家を知るためにも・・・大変に興味を持った。あとがきを読んで、Monkey No.1「青春のポール・オースター(柴田元幸責任編集)」(2013年)の古本を注文した。

言を翻すようだが、少しだけ述べる。これは探偵小説ではない。人間探求のための現実モザイク小説とでも言うべきものだ。言葉遊びでもある。17の出版社が出版を断ったのは当然というべきだろう。おそらくセクション2で普通の人は投げ出すだろう。僕もなんだこれはと投げ出し掛けたが、その異常さ加減とセクション1の内容、柴田元幸氏のあとがきで辛うじて踏みとどまった。そのあと、もっと目くるめく展開に驚き続けることになる。一気に読み切った。

更新: 2023-05-24T10:12:56+09:00

[政治] G7広島サミット、ゼレンスキー大統領、広島に向かう

おそらく、警備だろう、ずっとヘリコプターがかなりの上空を周回している。遠くから爆音が響いてくる。ヘリコプターが小さく見えるがスマートな形だ。広島空港経由で来広。山陽自動車道を通る車列がテレビに映っていた。

サミット期間中は市内は厳戒体制。南区も近辺の食事処は閉店している。道路の各所、あらゆるところに警察官が配置されている。ここら辺は兵庫県警の方。通るときはこんにちはとあいさつをして通る。

世界平和につながるような切っ掛けになればよいが。

[更新履歴] 「松岡正剛の千夜千冊」を読む - 更新、342夜に

雨が激しく降っている。異常気象と言ってもいいぐらいだろう。大雨警報が出ていた。千夜千冊については、松岡正剛の千夜千冊 第671夜「情報学の基礎」 (2002/12/26)から始まって、計342夜に渡って言及してきた。そのまとめを、時折、{千夜: 「松岡正剛の千夜千冊」を読む - 671夜}のように更新している。{name属性をaタグと一緒に使う問題、frameの再読み込み不能問題 (2022/10/22)}←の件もjperlスクリプトをperlに書き直した。Encodeモジュールのfrom_to関数で入出力箇所の文字コードをsjis(cp932)-utf8間で変換すれば問題なくWindowsのSJIS環境で取り扱える。更新日記作成用スクリプトも調整して、部分的な追加更新がうまく動作するようにループのアルゴリズムを明確化できた。

しかし、このようなまとめも「思考の連鎖」とは言えない。記事単位のつながりだけでは足りない。結局、新しい思考の生み出される場を表現する必要がある。それは新しいテキストである。それはなぜ新しいと言えるのか。それが問題だ。

{01/02/2023: [A.I.] ラブレイス・テスト - 創造性を測る}←あたりから、もう一度考えてみよう。

更新: 2023-05-08T11:30:54+09:00

[更新履歴] ぴよ将棋 実戦詰将棋 有段問題 全問チャレンジ - 難問集成

更新日記 - ぴよ将棋実戦詰将棋有段問題 - 難問集成のページ作成。

2023年5月14日までの全1078問から自力解決13問、AI解決12問を含めて、165問を難問認定し、リストアップした。

月に一回程度、新規で解けなかった問題を追加する予定。難問研究はどのようにすべきか、まずは検討。そのうち、難問研究ページを作るかもしれない。

更新: 2023-05-16T08:33:48+09:00

[千夜千冊] 0243夜 『ムーン・パレス』 ポール・オースター - 松岡正剛の千夜千冊

0243夜 『ムーン・パレス』 ポール・オースター - 松岡正剛の千夜千冊。ポール・オースターをwebで調べていて、『ムーン・パレス』ポール・オースター、がんで闘病中と公表 “がんの国”での生活に妻「本物の愛の仕事」 : 映画心中(2023年03月13日)の記事を見つけたときに気が付いた千夜千冊の243夜。

オースターはポストモダン的手法で書かれた探偵小説『ニューヨーク三部作』で大きく評価され、1992年に出版された『リヴァイアサン』で翌年フランス・メディシス賞の外国小説部門賞を受賞。

世界40カ国語以上へ翻訳されているオースター作品は日本でも人気があり、『オーギー・レンのクリスマス・ストーリー』は柴田元幸さんと村上春樹さんによる翻訳も話題になりました。また、同作を原作とした1995年の映画「スモーク」の脚本でも知られています。

(上記「映画心中」の記事の最後より、「ポストモダン的手法」という言葉に反応してしまった)

正剛先生は「・・・まあ、カフカやベケットや、あるいはロバート・クーヴァーやレイモンド・フェダマンに似た手法なのだが、かれらにくらべてずっと映像性に富んでいる。」と言われているのだが、確かに映像的で観念的でなくわかりやすいポストモダンだと思った。惹き込まれてしまう。尤も、これは「ガラスの街」を読んだ感想で、「ムーン・パレス」の感想ではない。{05/23/2023: [小説]十夜一冊 第二千二百二十夜 ポール・オースター「ガラスの街」(新潮文庫、2013年)}←を参照。「ムーン・パレス」を読むことにした。

興味深い話がいくつも見つかる。

  • Paul Auster Interview for GQ Japan(『GQ Japan』1996 年春、山形浩生)「・・・そもそも文学というものの始まり以来、作家たちは常に相互に影響を受け、与えあってきたんだ。イタリアのソネットなしにシェイクスピアのソネットはありえなかった。フローベールなしにジョイスはありえないし、ジョイスなしにフォークナーはありえない。フォークナーなしにガルシア=マルケスはありえないし、ガルシア=マルケスなしにはトニ・モリスンはなかっただろう。みんなちがった国からきて、お互いに影響を受け、それを変化させてきた。言語そのものだってそうだ。現代英語はいろんな言語の混成だろう。だからこの世には、そういう純粋性ってものはないし考えるべきでもない。」
  • ナショナル・ストーリー・プロジェクト・ジャパン - 内田樹の研究室(2010-03-08 lundi) 「・・・私が何より惹かれるのは、世界とはこういうものだという私たちの予想をくつがえす物語であり、私たちの家族の歴史のなか、私たちの心や体、私たちの魂のなかで働いている神秘にしてはかりがたいさまざまな力を明かしてくれる逸話なのです。・・・」
  • ポール・オースターが編んだ「偶然」と「もし」の物語 | 「この本を書くために一生待っていた」 | クーリエ・ジャポン(2017.5.16、ガーディアン(英国)Text by Paul Laity) 「もし、あの学校を選んでいなかったら。もし、あのとき違う場所に住んでいたら。もし、いまの結婚相手と出会っていなかったら……。作家ポール・オースターが最新作『4321』で描いたのは、そんな「あったかもしれないもう1つの人生」だ。 900ページに及ぶ長編小説で伝えたかったことから、米国政治への不安、愛妻ハストヴェットとの生活、そして独自の執筆スタイルまで、文学界のスターがすべてを語った。」
  • 「ひどいことが起きたときに、それぞれ自分のやり方で反応するんだよ」大人になることの意味 | 文春オンライン(江南 亜美子,2020/04/21,source : 週刊文春 2020年4月23日号) 「江南亜美子が『サンセット・パーク』(ポール・オースター 著)を読む」

ポール・オースターがこれまで情報のアンテナにしっかりと引っ掛からなかったのはなぜだろう。単なる偶然か・・・余裕がなかった・・・これまで読んだ本の中で面白さが群を抜く感じがしている。「妄想日記」も見直そうと思い始めた。しかし、簡単に転換は起こらない。必然性が必要だけど。

調べると、{遠い道、近い道 (2016/03/11)}{もうすぐ春分 (2016/03/18)}←の記事に「ポール・オースター」が最初に出てきている。「翻訳夜話」に「オーギー・レンのクリスマス・ストーリー」がある。

千夜千冊の243夜には連環リンクなどがないので、「総覧帖」の「意表篇: 文芸・写真・建築・舞台・映画・演劇・マンガ・芸能など各界の “意表”を集めたセクション」を調べた。「文学界: 世界文学II: 百年の孤独からムーンパレスまで: フィッツジェラルド『キリマンジャロの雪』からパムク『わたしの名は紅』まで。20世紀以降を語るには欠かせない小説作品を案内する、千夜千冊の現代世界文学アンソロジー。ベケットの山高帽とオースターの泡(うたかた)とブゴウスキーの美女と老舎の駱駝が集ったワールドノーベルの5番街。」とある。

更新: 2023-05-28T10:15:36+09:00

[将棋] 第64期王位戦 挑戦者決定リーグ紅組5回戦 羽生善治九段 対 豊島将之九段

(3740) 【LIVE】羽生善治九段 豊島将之九段 王位戦挑戦者決定リーグ - YouTubeでライブ配信されているが、情勢分析がない。棋譜が自動更新で提供されているので、ShogiGUIでも観戦。2023年5月8日 挑戦者決定リーグ紅組5回戦 羽生善治九段 対 豊島将之九段|第64期王位戦

棋譜リアルタイム・オンライン自動解析

../棋譜リアルタイム・オンライン自動解析

{[将棋]第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局 永瀬拓矢王座対藤井聡太棋聖 (亀岳林万松寺) (2022/07/17)}←にあるように「たややん」氏のツイートで知ったオンライン解析。

43手目、4四角打ちの場面。

AMD Ryzen 5 5500UはTDPとTj.Max値がCoreTempアプリでは表示されない。現在、エディタを動かすぐらいだと、電力は2W程度。CPU温度も47℃。これまでの最高温度は71℃、電力は20W程度だった。このレベルの駆動では冷却ファンは回らない。

AMD Ryzen(R) 5 5500U | AMDによれば、c(AMD Configurable)TDPが10~25W、デフォルトのTDPは15W、最高温度が105℃。Bingに聞いた。


いやはや、お世話になっております。しかし、ノートを酷使していたことが明白になった。無理をしてはいけない。

66手目、6七歩打で後手羽生九段有利の線が出た。指した。5八玉、4六歩で豊島九段の手が止まってしまった。最善手1一角成で後手有利評価値-794。

将棋漫画方面は「龍と苺」9巻、「3月のライオン」12巻。次の巻予約中。

紆余曲折あるも、また後手有利な展開に戻った。人間が指しにくい手を指すのは当然のことながらむずかしい。後手96手目3六金打で止まっている。

2023年5月8日 第64期王位戦 挑戦者決定リーグ紅組5回戦 羽生善治九段 対 豊島将之九段

../2023年5月8日 第64期王位戦 挑戦者決定リーグ紅組5回戦 羽生善治九段 対 豊島将之九段

読みの限界の狭間の戦い。どちらが勝つのやらと・・・最後の詰みもABEMAの解説を聞かないとわからなかった。最初はABEMAの中継を見逃していた。YouTubeのコメント欄で知って見始めた。

dlshogiを思考時間10秒で棋譜解析。CoreTempの最高温度は77℃。電力20W前後。125手でも87手でも最高温度は安定している。最初の段階で最高温度に達し、解析の進捗とともに消費電力が下がり、温度も下がってくる。棋譜解析が途中で止まってしまった。version 0.0.8.0。二度目も同じところで止まったが、いじっていると動き始めた。調べてみると、0.0.8.1が出ている。アップグレードした。


お~いお茶杯王位戦中継Blog : 【白組】▲池永-△佐々木大 佐々木大七段の勝ちということで、紅組優勝羽生善治九段は佐々木大地七段との挑戦者決定戦へ。王位戦 (将棋) - Wikipedia

更新: 2023-05-08T21:23:51+09:00

[将棋] 日本最古の棋戦 第81期 名人戦 七番勝負 第3局 1日目 高槻城公園芸術文化劇場決戦

ABEMA観戦。後手藤井竜王、角換わり拒否。後手の角換わりは不利だから当然とも思えるが・・・

解説の遠山雄亮六段によると角換わりの阻止を誘導したのは渡辺名人の戦略によるものという。簡単に言うと、2五歩と突かずに7八金と先に上がるという手順。2五歩と先に突くと角換わりになる可能性が高かった。7八金が先の場合は後手やや悪いということが分かっているそうだ。

渡辺明名人が41手目を封じる 挑戦者・藤井聡太竜王との注目の第3局、重い進行から形勢互角のまま2日目へ/将棋・名人戦七番勝負(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースということで、明日が楽しみ。

更新: 2023-05-13T21:04:13+09:00

[将棋] 高槻決戦 2日目

関西将棋会館は高槻市に移転するのだとか。ABEMAのライブで解説の飯塚祐紀七段が話された。先手渡辺名人封じ手は2四歩。{05/13/2023: [将棋]日本最古の棋戦 第81期 名人戦 七番勝負 第3局 1日目 高槻城公園芸術文化劇場決戦}←の続き。

藤井竜王76手目4五銀に対して、渡辺名人77手目3三角なら97%の期待勝率。確認のためにShogiGUIを起動。局面編集をしてdlshogiの1分思考で最善手3三角で先手優勢(911)。

3三角と指した。ABEMAのAIは7八龍で92%まで期待勝率を下げた。7八龍と指した。同玉。・・・。

2七歩打から逆転の目が出たとか・・・2一飛打で藤井竜王投了。渡辺名人1勝2敗。第4局は5月21、22日福岡県飯塚市「麻生大浦荘」で指される。

更新: 2023-05-14T20:32:27+09:00

[将棋] 名人戦の後 - ぴよ将棋実戦詰将棋 - 有段問題全問チャレンジ達成196日目/目標277日 - 最近27日間の記録

雨が強く降り始めた。大きな音を立てている。音の大きさに驚いていると、しばらくして静かになった。名人戦の勝利者インタビューがABEMAで始まっている。

例によって、YouTubeの毎日新聞や朝日新聞の動画で振り返ってみようと思う。

我が将棋遍歴も一つの節目に辿り着いた。ぴよ将棋実戦詰将棋有段問題全問チャレンジを本日達成。毎日、新規1問、過去問2問で達成できる予定より2カ月半早い。まとめをして、次のステップについて考えたい。{04/17/2023: [将棋]ぴよ将棋実戦詰将棋 - 有段問題全問チャレンジ169日目/目標277日 - 最近27日間の記録と「百代の過客」}←からの続き。

170-196日目(20230418-20230514=27問 + 20200601-20201012=134問 = 161問)。現在、ぴよ将棋実戦詰将棋は毎日1問を積み重ねて、計1078問出題に達する。最も古い出題は、2020年6月1日。

解けなかった問題の日付リスト。

  1. 2020-06-07
  2. 2020-06-08
  3. 2020-06-14
  4. 2020-06-18
  5. 2020-06-20
  6. 2020-06-22
  7. 2020-06-24
  8. 2020-06-28
  9. 2020-07-04
  10. 2020-07-13
  11. 2020-07-18
  12. 2020-07-21
  13. 2020-08-06
  14. 2020-08-12
  15. 2020-08-13
  16. 2020-08-21
  17. 2020-09-12
  18. 2020-09-14
  19. 2020-09-23
  20. 2020-09-28
  21. 2023-04-22
  22. 2023-05-07
  23. 2023-05-08

新しい問題に27問チャレンジ、24問解決、過去に遡る問題134問にチャレンジ、114問解決。計161問にチャレンジ、138問解決。現在計1078問出題に対して、1078問全問チャレンジ達成、チャレンジ率100%。トータル936問クリア、チャレンジ解答率86.8%(AI解答12問を除くと85.7%)。

更新: 2023-05-14T22:18:20+09:00

[将棋] 第36期竜王戦5組ランキング戦決勝 伊藤匠六段 対 服部慎一郎六段

先週土曜のABEMA将棋トーナメント、羽生チームと斎藤チームの戦いを夜中一時まで見て寝不足になった。羽生善治九段の持将棋からの勝ちで予選突破。夢中で指していましたと話されたが、指す手つきは次第に落ちついたようにも見え、逆にゆったりとした印象を与えた。神憑りという言葉がふさわしい。名人戦第3局の渡辺名人の勝ちに続いて、今日は勝率の高い有望若手の対戦。ABEMA情報LIVE、先手伊藤匠六段が長考、次の一手、41手目が互角か有利かを分ける。

明け方、チュン、チ,チ、チュン、チュン、チ、チ・・・という鳴き声で目覚めた。昨晩は早く床について、夜中に起きだしてお風呂に入って、もう一度寝た。ぴよ将棋の新規問題もクリア。深夜12時を回ると新しい問題が配信される。

伊藤匠六段、8五桂と指した。ABEMA AIの最善手だ。期待勝率64%だった。服部慎一郎六段も考え始めた。

ABEMA AIの先手期待勝率は60%前後で揺れ動く。後手50手目、最善手が次第に一択になってくる。

難しいもんだねー。先手期待勝率が79%まで上がってきた。7七桂成と単純に金を取っていればよかったのかもしれない。3四歩と角道を開けたが、6六金の逃げが、そこしか行きようがないと思われるが、角の動きを封じたように見える。

窓を開けたのに、室温が28℃まで上がっている。そろそろエアコンを動かすことになるかもだが、まだ湿度が40%台と低い。

夕食後、対局再開、涼しい風が入ってくる。室温26℃まで下がる。→{CoT: 夕食休憩中に、YouTubeで毎日新聞の渡辺名人が、はにちゃんのぬいぐるみを連れて帰るという翌朝インタビューの動画を見る。二度目。5六飛から後手に選択肢のある将棋で、先手は付いていくしかない。後手の7七角成と角を切る手はプロが見てよい手に見えるのだが、たまたまよくないケースだったことが幸いした。自分が何か良い手を指して勝てたという将棋ではない。将棋はこういうことがあると。}

先手期待勝率が89%を示している。先手75手目。

先手89手目、期待勝率が99%を示している。

後手90手目、先手期待勝率が93%を示している。終わらせ方が難しい。

服部六段、不屈の粘りだがついに投了。

更新: 2023-05-16T19:57:13+09:00

[将棋] 一粒で四度おいしい名人戦

グリコか何かで昔、「一粒で二度おいしい」というコマーシャルがあったが、今どきの将棋の対局は「一粒で四度おいしい」。

  1. ABEMAなどの対局中継
  2. ABEMAやYouTubeなどの局後インタビュー・感想戦: >(4880) 【終局後インタビュー】渡辺明名人、藤井聡太竜王に勝利 最終盤の長考「踏ん切りがつかなかった」【第81期将棋名人戦第3局】=北野新太撮影 - YouTube
  3. 新聞社の翌朝インタビュー: >(4880) 渡辺名人 はにたんを「 連れて帰ります」 名人戦第3局から一夜明け - YouTube {CoT: 渡辺名人が、はにちゃんのぬいぐるみを連れて帰るという翌朝インタビュー}←
  4. 棋譜解析: >渡辺 明 名人 vs. 藤井聡太 竜王 第81期名人戦 七番勝負第3局 - 無料の棋譜サービス 将棋DB2

感想戦があったと思うけど見当たらない。

(1) 渡辺 明さんはTwitterを使っています: 「45手目▲23歩は難所で一晩考えたところ。そこで間違えて悪くしたのに再び互角に戻った後は先手は手が狭くて間違えにくい、という不思議な勝ちではあったけど??」 / Twitterの45手目2三歩については、我がエントリーマシンのdlshogiの読みは○で一致している。まだ悪くない・・・五つおいしいか、いや六つ、ツイッターとブログ(渡辺明ブログ)、渡辺名人の場合だけど、いや七つ、「将棋の渡辺くん」もあるね、最近はマガジンチャンネルもあるから。(5227) マガジンチャンネル - YouTube

  1. (5228) 【ボイコミ】将棋棋士・渡辺明の日常を妻が描くノンフィクション漫画『将棋の渡辺くん』その① - YouTube
  2. (5227) 【ボイコミ】渡辺明VS.藤井聡太!渡辺くんが見た藤井くんの強さの秘密は?『将棋の渡辺くん』その② - YouTube
  3. (5227) 【ボイコミ】渡辺夫婦が将棋と出会ったきっかけに迫る!『将棋の渡辺くん』その③ - YouTube
  4. (5227) 【ボイコミ】藤井新棋聖誕生!敗れた渡辺くんが激闘の対局を振り返る!『将棋の渡辺くん』その④ - YouTube
  5. (5227) 【ボイコミ】渡辺新名人誕生!「名人戦」への思い入れを本人が熱弁!!『将棋の渡辺くん』その⑤ - YouTube
  6. (5227) 【ボイコミ】渡辺明が「名人戦の夕方30分休憩」に物申す!?『将棋の渡辺くん』その⑥ - YouTube
  7. (5228) 【ボイコミ】渡辺明VS.藤井聡太再び!!渡辺くんが見た「勝負の分かれ目」は?『将棋の渡辺くん』その⑦ - YouTube
  8. (5227) 【ボイコミ】渡辺夫妻の相性はいかに!?「仲人」を務めた精神科医が分析!『将棋の渡辺くん』その⑧ - YouTube
更新: 2023-05-19T20:24:14+09:00

[将棋] 名人戦 第四局 飯塚決戦 一日目

一応、項目を立てておこうか。4二角、3四歩、後手渡辺名人30手目考慮中。

藤井竜王が39手目を封じる。AIの評価は藤井竜王側に少し振れている。第4局タイムライン|第81期名人戦 | 毎日新聞

[将棋] 麻生大浦荘の戦い - 名人戦 第4局 二日目、とにかく将棋はむずかしい

藤井、夕休憩の前に投了に追い込む 渡辺の攻めを完封 名人戦 | 毎日新聞と出た。ABEMAで観戦していたが・・・

うーむ。よくわからないままに・・・一日目の38手目、8八歩は8六角だったのかもしれない・・・(5606) 【ライブ配信・名人戦第4局】対局後インタビュー・感想戦 渡辺明名人vs藤井聡太王将(2023年5月22日) - YouTube

局後のインタビューや感想戦の渡辺名人の応対や態度が乱れることはない。質問に感情を高ぶらせることもなく冷静に丁寧に応答される。さすが名人。感想戦も1時間に及ぶ。藤井竜王も丁寧に応対される。羽生九段が以前、読みの裏付けがあって指しているんだなあと思ったと言われていたが、いくら読んでも勝てない局面に如何に誘導するかが問題なのかもしれない。

更新: 2023-05-23T12:15:35+09:00

[将棋] 将棋の日々

昨日は、羽生九段対稲葉八段の竜王戦1組の決勝戦を見た。稲葉八段の優勝だが、挑戦者決定トーナメントに1組2位の羽生九段も出ることができる。今日は、渡辺明名人対澤田真悟七段の王座戦挑戦者決定トーナメント、渡辺名人の勝利。第71期王座戦挑戦者決定トーナメントによれば、挑戦者になるためには後3勝が必要。

我がぴよ将棋もリハビリモードでレーティング対局再開。6級(R570)のピヨ介氏と対戦。4戦4勝、通算13勝5敗。初段(R1082)。以前、初段+で2段(R1240)ひよ乃氏に4連敗して初段に降級、このままではレーティングを落とすばかりと、実戦詰将棋有段問題全問チャレンジを志した。6カ月半でチャレンジを達成した(更新日記 - ぴよ将棋実戦詰将棋有段問題 - 難問集成)ので、どこまで棋力が上がったかを試す。3回のヒントと6回の待ったを使って、初段+まで辿り着いていたが、実力はこの程度、何らかの勉強なり訓練が必要と判断したわけだ。しかし、対局は久しぶり、感覚を取り戻す必要がある。ぴよ将棋の初段+まで最初に到達した時、15級からスタートして最初に負けたのは7級との対戦だが、手古摺り始めたのは6級から。それ以上の級では6割程度の勝率しか残っていない。さて、少しずつレベルを上げていってみよう。果たして棋力は上がったのか。

14歳の女流棋士 (2022/11/01)を知って、やはり努力せずに強くなれるわけがない、学習の仕方を試そうと思った。

もちろん、定跡・序盤の研究も必要になることは目に見えているのだが・・・

更新: 2023-05-27T10:06:18+09:00

[将棋] 叡王戦千日手指し直し局 五番勝負第4局 浄土ヶ浜パークホテル対局

三間飛車で、千日手指し直しになった。先後交代、後手で菅井竜也八段は続けて三間飛車。残り時間各3時間程度。宮古湾を望む高台に建つ浄土ヶ浜パークホテル【公式】、岩手県宮古市、三陸復興国立公園。

74手目、5六金なら、菅井八段の期待勝率59%。初めて、菅井八段に形勢が振れた。

将棋はむずかしい。AIの読み通りには進まない。また、逆に触れているが一方的にはならない。

83手目、藤井叡王4一飛。AI最善手。ABEMA解説の阿久津主税八段驚く。指しにくい手と。

最後まで、どちらかが一方的に優位にはならなかった。二度目の千日手指し直し局。午後7時15分開始。

藤井叡王防衛、叡王位三連覇達成。

我がささやかなぴよ将棋レーティング対局は、6級(R570)ピヨ介氏に5連勝したので、5級(R630)ひよか氏との対局にステップアップして何とか2連勝。先手後手はぴよ将棋の「振り駒」で決めている。初段になる前は、デフォルトの先手でずっと指していた。何とかというのは、レーティング対局として認められる、「ヒント」3回、「待った」6回を使っているから。ヒントは序盤で使う。特に後手の場合、必要になる。そして、「うっかり」を助けてくれるのが「待った」、遠慮なく使う。6級、5級だと、まだ無駄な手、明らかに損な手が出てくることがある。そして攻めが弱い。攻められないようにきちんと守りながら戦えば勝てる感じ。相手はあきらめも早い。二段になると緩い手は一切ないし、鋭い。

和やかな雰囲気で千日手指し直し局、二局目の感想戦が終わった。10時23分。

5月31日が名人戦第5局一日目、明日、明後日とゆっくり休んで臨みたいと、勝利者インタビューにて。休むといっても、移動日や前夜祭でつぶれてしまいそうで大変。お気をつけて。最後の質問、午後11時が過ぎた。

更新: 2023-05-28T23:05:33+09:00

[将棋] 緑霞山宿 藤井荘 対戦 - 名人戦 第5局 長野・高山村

無事、始まった。第5局。対局そっちのけで、ABEMAのゲストたちが盛り上がっている。お祭りモード。いいことだと思うね。

藤井竜王後手36手目考慮中。残り時間7:12。渡辺名人残り時間8:31。

14:10。藤井竜王後手42手目考慮中。残り時間6:22。渡辺名人残り時間7:52。期待勝率50%。互角のまま。

18:10。渡辺名人先手55手目考慮中。残り時間5:13。藤井竜王残り時間5:08。先手55手目3七桂なら先手期待勝率55%。指した。18:15。藤井竜王の封じ手。

更新: 2023-05-31T18:16:48+09:00

[Video] CITADEL

Prime Videoで先週から始まった。メディアは山盛り、花盛り。先日、Primeでブラッド・ピット主演の弾丸列車(ブレット・トレイン - Wikipedia)を見たばかり。それを思い出した。いずれも究極のアクション満載のコミカル・スパイ・サスペンスみたいな映画。

弾丸列車は公開当時、だいぶ以前に話題になったと記憶していて、Primeで見れるとはラッキーと見たわけ。最近はそういうものも多い。

CITADELは要塞という意味なので検索しても、TVシリーズのCitadel (TV series) - Wikipediaになかなか到達できない。Citadel AIがまず引っ掛かってくる。寄り道をしながら、何ページも繰って何とか到達。RakuもRaku(Perl 6)などと表記するようになった。Rakuで検索しても、他のものが引っ掛かってしまう。

それはともかく、Apple TV+も凄い勢いでコンテンツのメニューを増やしている。最初は「テヘラン」{情報生産者になる 探索編 (2020/12/01)}←ぐらいしか気を引くものがなっかったのに。ファウンデーション、ECHO 3、窓際のスパイ、モスキート・コーストなどが戻ってくるのを待っている。個人の時間の奪い合いだ。

Apple TV+とPrime Videoを行ったり来たり。人生とは何かを考えるべきだ^^;)

将棋もツイッターは花盛り、尤も、フォローしているからそうなるのだけど・・・昨日の叡王戦第3局の藤井叡王の逆転も際どくむずかしいものだったが。

更新: 2023-05-07T17:56:05+09:00

[Video] 記憶の速度、視覚の記憶

記憶は思い出した瞬間に無限大の速度で思考する。しかし、記憶は時間の彼方に遠ざかり視界からは消えている。日記を読み直して記憶を蘇らせる。もう何年になるだろう、Amazon Prime Videoで様々な映画を見る。この映画、見たことがあるような気がするけどと思うことがある。次第に見たことがあるのは間違いないことがわかる。好みの映画だから結局最後まで見る。

Prime Videoの存在が大きくなったのは、{24 - twenty-four (2015/11/21)}←ぐらいからのはず。7~8年の記憶。先の記事の検索結果にある{[読書]十夜一冊 第八百九十夜 養老孟司『考える読書』 (2015/05/06)}←も同じ年の記事だった。この中に次のように書いている。

「小説推理」の連載だけど、推理小説は最初の75ページぐらい(「実証ということ」)までで、実際にはファンタジーが多い。「ファンタジーばやり」('02年4月)のロバート・ジョーダン「時の車輪」シリーズ第一部「竜王伝説」から始まり、これが話題の一つの軸となって、「一切唯心造」('06年2月)まで展開される。あとがきにもファンタジーが増えてしまった、そう書いてある。村上春樹の「海辺のカフカ」も軽いという批判があるが、自分はファンタジーを読むのだから村上春樹でよいのだということになっている(「真面目な話」、'02年12月)。

{探索の日々の合間に (2021/12/12)}←の記事には次のような記載がある。

・・・最近の「Apple TV+」の初期画面は「Amazon Prime」の作品もメニューとして出す。それで知ったのが「The Wheel of Time」。昨日、ゆめタウンの紀伊國屋で原作小説が出ているのを見つけた。9000万部のベストセラーの映画化。ロバート・ジョーダン著の「時の車輪」シリーズ。解説を見ると、最終13作の前に著者は亡くなっている。小説も遺稿をもとに完成したという。物語に男性性の否定が織り込まれているのが、興味深い。

「時の車輪」のことは2015年の時点で一度意識-記憶を通過したはずだが記憶に残るまでに至っていない。一昨年、2021年、Prime Videoで見始めたとき、前の記事のことは全く思い出さなかった。6年という時の流れは記憶を過去に押し流し、記憶の視界から遠ざけてしまう。記憶の機能を研究するためにも本日記は役立つ。

[Windows] Windows 11環境への移行 パート5: プリンター・スキャナ、そしてEdgeの画像処理

Windows 11をWindows 10と似たり寄ったりのものと思っていると、痛い目に合う。Chromeをデフォルトのブラウザとしようとするとかなり根性がいる。プリンターはさすがに大丈夫だが、スキャナ複合機の場合は気を付ける必要があるかもしれない。スキャナ機能が複合機操作パネルから動かない。PCを認識できても通信ができないというエラーになる。スキャンしたデータが保存できないというか、その前に動かない。Windows 10ではこんなことは起こらない。

たまたま、プリンターのインクが切れかかっていて、スキャナを使おうとするとインクを準備するように警告が出てくるので、まだカートリッジ交換のメッセージが出ているわけではないのに、そしてスキャナにはインクは必要ないのにと思いつつ、そのためかとインクを取り寄せて交換した。何としたことか、それでもエラーになる。無関係であるほうがリーズナブルなんだけどね・・・やはり・・・じゃあ、どうすれば?

プリンター・スキャナ関係のドライバーや設定を弄っていると、スキャナ・アプリをインストールせよというようなメッセージが出てきたので、指示に従うと、アプリ・ストアで「Windows スキャン」というマイクロソフトのアプリが出てくる。インストールすると、簡単に複合機につながり、PCからスキャン操作ができる。なるほど・・・

マイクロソフトの流儀に従うと便利だとアピールということかな・・・しかし、Edgeのキャッシュが残るのはしつこ過ぎる。何度リロードしてもキャッシュがいつまでも使われる。フォトを使って、写真のサイズを調整したのはいいけど、フォトで向きを調整しただけでは調整した向きで保存されていない。気づいたときには更新日記の写真は逆さまになったり、奇妙に変形したり(この現象、{05/03/2023: [アート]ピカソ 青の時代を超えて - ひろしま美術館開館45周年記念}←のトチノキの花の写真に見るようにpictureタグの実装がおかしいみたい、未だに大きいほうの写真がおかしい)で元に戻すのに、結局、GIMPをインストールさせていただくことに。自動化という便利が不便になる。GIMPは保存時に確認が出る。デジタルは見掛けを信用してはいけない。写真表示の実装がChromeと異なる。

Edgeのトチノキの花、大きな写真の表示エラー

../Edgeのトチノキの花、大きな写真の表示エラー

小さな写真のほうは問題ない。大きな写真の上で右クリック、新しいタブで開けば正常な縦長の写真が表示される。2023-05-12に再確認。この日の縦長の写真だけがおかしい。下の写真は縦長でも問題は生じない。

今、正常になった。確認時刻: 2023-05-12 12:00。


ポール・ベンジャミン「スクイズ・プレー」

../ポール・ベンジャミン「スクイズ・プレー」

この写真は二段階で写真サイズが変化するところは大丈夫。Edgeではさらに画面の幅を狭めていくとどんどん写真が小さくなる(この現象は再現しなくなった)。pictureタグはスマホを立てて見るとき、幅の狭い画面で見るときの小さな写真を準備するために使っている。

Windows 11初スキャナ。ポール・ベンジャミンはポール・オースターの別名。紀伊国屋で立ち読みしていて、感情移入できておもしろいので買ってしまった。文庫本で紐栞が付いているのは新潮文庫だけかな。→{CoT: 十夜一冊 第二千二百十夜}


pictureタグでレスポンシブ画像処理(幅=1040px)

../pictureタグでレスポンシブ画像処理(幅=1040px)

【HTML】pictureタグで画像をレスポンシブに切り替える方法を解説 | ZeroPlus Mediaで教えてもらった方法。min-widthを640pxと320pxに設定している。ディスプレイの幅が640px以上であれば大きな画像が、320-640pxの範囲では小さな画像が使われる。この設定では、Chromeの表示幅が320pxより狭まらないようだ。


pictureタグでレスポンシブ画像処理(幅=582px)

../pictureタグでレスポンシブ画像処理(幅=582px)

大体、スマホを縦持ちすると、横幅は320px程度になると思っている。少なくとも、iPhone XRではうまく嵌まる感じ。横持ちすると、大きな画像が表示される。


更新: 2023-05-12T11:45:43+09:00