tsnetworkc3.png更新日記 - 日曜プログラマのひとりごと
更新日記インデックス | 更新日記URLインデックス | 更新日記画像インデックス
+ Subscribe to RSS1.0 | + Subscribe to Atom1.0

日記: Text World | 脳髄の日記 | 第四の日記 | jscripter's Twitter | Facebook(コメントはこちらにどうぞ) | Myspace

| 先月 | Monthly Index | Timeline | Mobile版 powered by iUI
9/30/2014 (Tue.)

黒川伊保子著「日本語はなぜ美しいのか」(集英社新書、2007年)。帯を紹介しよう。「早期英語教育は危険!! 脳とことばの関係から考える 全くユニークな日本語論。」僕がなぜ英語を聴き取りにくいのかを教えてくれた。

裏表紙によると、著者は経歴は次のようである。

・・・奈良女子大学理学部物理学科卒業。コンピューターメーカーでAI(人工知能)開発に携わり、脳とことばを研究。(株)感性リサーチ代表取締役。著書には『怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか』(新潮選書)、『シンデレラ・ブレイン』、『「しあわせ脳」に育てよう』(講談社)、『感じることば』(筑摩書房)など多数。

最も重要な認識を引用しておこう。脳の活動の研究による裏付けがあるのだそうだ。

それにしても、戦後、世界の共通語(論理と民主主義)で話しているうちに、日本人にも、見えなくなってしまったのだろうか。あの、日本語の語感が作り出す、豊かな情感の世界------意味を突きつけ合う合理的な会話の裏で、語感によって交わしている、意識の対話があることを。

日本語の存在価値は、今、「嘘」になろうとしている。数千年に及ぶともいわれる日本語の歴史の中でも、おそらく、初めての出来事のはずである。

合理性を追求し続けることはまずいのだろうかと自問自答している。

9/29/2014 (Mon.)

眉に唾をつけて読まないといけないようなタイトルだが、実はそうでもないと思い始めた。先の記事のように、ある夫婦の会話が鳥の囀りのように聴こえてきたという経験がある。そして、なかなかなカタカナ (2014/03/09)にあるル・クレジオの日本語に対する評価、再掲しよう。

・・・私にとって日本語は美しいものです。母音が強調された響きを持っています。ですから、非常に聞いていて心地よいですね。母音が連続する早さが朗読に遊戯の感覚を与え、音が伝える楽しさに繋がる、そんな印象を持ちます。

さらには、今日の日経を読んでいて見つけた記事。この記事のためだけに日経を昼休みに購入した。「池上彰の大岡山通信 若者たちへ 13」のタイトルは「美しい日本語」、「海外の学生に気付かされ」と見出しが続く。

ロシアのウラジオストックにある極東連邦大学の国際関係学部日本語学科の女子大生へのインタビュー。学生は「日本語は音楽のように美しい言葉なので、勉強したかったのです。」と答えたので、池上先生は仰天したのです。これは、クレジオの言葉を知っていれば、なるほどと思うかもしれない。母語を聞く場合には、音を聴くのではなく、意味を聴いてしまうから、音楽のようには聴こえにくい。意味が聞き取れないような場合には、音楽のように聴こえる場合がある。それが僕が経験したことだ。

池上先生は、その学生が、川端康成の「山の音」を好きだというので絶句。次にハルキ・ムラカミの名前が上がってホッとするが、その次が、円地文子の「女坂」となって、日本文学への造詣の深さに唖然とする。僕だって読んでないぜ。

「ヤバイ」「マジっすか」を連発する学生たちの姿を思い出したとさ。

9/28/2014 (Sun.)

英語から日本語へ、日本語から英語へ | ガメ・オベールの日本語練習帳v_大庭亀夫の休日を、たまたま外国で読んで、帰宅するとジブリの熱風9月号が届いていて、特集のタイトルが「日本語の無くなる日」とは・・・

だいぶ前に取り上げようと思ったのはいいが、お疲れモードが続いている。今日の所は書き始めということにしておいて、to be continued...

この話は、基本的には6年も前の言葉と物 LCXXI - 日本語が亡びるとき−英語の世紀の中で (2008/12/28)の蒸し返しに過ぎないのではと思っているのだが。何か新しい要素があるのだろうか。そこらへんからひっくり返したい。

ガメ・オベール氏は次のように書いている。

なによりもまず6年間に日本語そのものの質が激しく低下して型に填まった陳腐な表現が使われる頻度と表現そのものの陳腐化とが相互に補完しあいながらたいへんな勢いで螺旋形をすべり落ちるように頽廃してしまったこと、それに伴って「日本語では表現できない事象」が手がつけられないほど増えてしまったことで、特に社会の成員があっというまに水平化しつつある世界の変化に日本語はまったくついていけてない。

遊園地のドラえもんロボットでも十分こなせそうな紋切り型の生ける屍のような表現が群れをなして蒼惶と社会のあいだを経巡っているだけにみえる。

「日本語では表現できない事象」とは何かという疑問はあるわけだが、英語を翻訳していては間に合わないほどに必要な英語の情報量が増えているということらしい。「Programming Perl Fourth Edition」は原書のまま持っているけど、これは翻訳するほどの需要がないということだろう。まあ、IT関係はすぐアップデートで変化するから、翻訳している間に最新の動向に置いて行かれてしまう。英語のまま理解すべしということになる。

問題は、むしろ日本発のアイデアなりモデルが少なくなっているということだろう。そして、自分の考えを英語で表現することが必要だということになるのではないか。日本語の問題というよりは、クリエイティヴか、イノベーティヴかということに尽きる。創造的、あるいは革新的な考えを持てるかどうかが問われている。

更新: 2014-09-29T20:51:45+09:00

昨日、出掛ける前に、電線にかわいい鳴き声をする鳥が留まっているというので、10倍ズームで捉えた。嘴が長く、尻尾(尾羽)が短い。それらの特徴だけなら「カワセミ」の可能性があると思ったが、色が全く違う。ツイッターでつぶやくと、ヒヨドリのように見えると生物の専門家から回答をいただく。Facebookのとっても古く長い友人のおそらく虫関係の友人の方らしかった。ありがたし。僕は、鳥関係は、久保田修著「ひと目で見分ける287種 野鳥 ポケット図鑑」(新潮文庫、2010年)をリファレンスにしているのだが、もう一度ヒヨドリの項を見直すと、頭の形や色など、なるほど最も近いと納得。ヒヨドリは「ピィ、ピィ、ピイ、・・・」と鳴くらしい。かわいい鳴き声という評価にもマッチする。カワセミは「チー」と鳴くそうだ。

images/2014/09/hiyodori_20140927s.png電線のヒヨドリ

もっといい写真を撮ろうと身を乗り出して撮影しようとすると、あっという間に飛び去ってしまった。


小鳥は鳴き声を学習することができる。新しい音を学べるのは、人間と小鳥とクジラぐらいしかいないらしい。岡ノ谷先生の言語の歌起源説の根拠の一つみたいなんだけど。先日、鳥が残り物を狙って群がってくる屋外のレストランの食卓で、ある夫婦がすごい勢いで喋っているのを聴いて、一瞬、言葉が意味を失って、鳥が囀っているような錯覚を覚えた。

言葉は黙読するのと、音読するのでは脳の働きが全然違うと、先のIOP2014の公開講座で教わって、昔は本は音読されていたのに、あるときから黙読されるようになったという話を思い出した。まだ、本が活版印刷される前、貴重で一般的でない随分昔のことだ。

黙って、日記を書いてばかりではなくて、もっと会話する必要があのかもしれない。

Apple Watchの発売が遅れる5つの理由とは? - iPhone Maniaネタ。出典を調べてみると、バレンタインデーまでに出荷できればラッキーだという情報によるものらしい。2/14なら、2015年早い時期にという話と矛盾するわけではない。3月でも遅くはないわけだから。

Apple - Apple Watch - テクノロジーのアップルのサイトには2015年発売と書かれているだけだ。

また、Apple Watchアプリ用開発プラットフォーム「WatchKit」も発表:iOS 8 SDK、Xcode 6、Swift 1.0がGMに。Apple Pay機能の組み込み、TestFlight Beta Testingも利用可能 - @IT(2014-09-10)には、次のように書かれている。

Apple Watchの「WatchKit」は発表のみ

また米アップルは、2015年初頭から提供開始予定の腕時計型端末「Apple Watch」の開発プラットフォーム「WatchKit」も発表。WatchKitの開発者向け提供開始時期については発表されていない。

開発者向けのWatchKit提供開始が一つのチェックポイントと考えてよいだろう。

アップルネタばかりで恐縮だが、デザインの合理性が追求されるプロセスがおもしろい。Appleが新型iPadとOS X Yosemite発表で10月21日にイベント開催か - GIGAZINEによれば、OS X Yosemiteが10月中にiPadの新機種と共に発表される。「2014年には大きな計画がある」とAppleのCEOがメール内で明かす - GIGAZINEの記事が思い出される。

Yosemiteについて調べ始めると、AppleのOS X Yosemiteのページに「Mac + iOS」というリンクがあるのに気付いた。Apple - OS X Yosemite - Mac + iOSのページだ。ここに書かれていることは既に紹介したが、結局、Macが電話(iPhone)になるということである。iOSはMac OS XのサブセットとしてのiPhone OSから出発して拡張され続けているわけだが、拡張されたiOSはOS Xに吸収される。

OS XのデザインもiOSのデザインに近くなる。ほぼOS XとiOSは統合されるということかな。もちろんCPUはIntelとARMで違うわけだが、AppleがSwiftをリリース - iOSとOSXのための高性能かつ高レベルなプログラム言語の仕掛けもあるので、同時に準備完了となるのかもしれない。開発も統合される。

Swift for OS Xは、OS X YosemiteのSDKを必要とする。Amazonを検索すると、十数冊のSwiftプログラミング本の洋書の予約が引っ掛かってくる。

更新: 2014-09-28T12:40:40+09:00

昨日、帰宅して、水蒸気爆発と思われる噴火が御嶽山であったことを知った。さきほどのサンデーモーニングの、録画だろうけど、気象庁の記者会見の話では、火山性地震が増えたことが火山活動の活発化の兆候として認められていたが、減少の傾向にあり、一時的な現象と見ていた。噴火の予測はむずかしかったということになる。

32人の方が行方不明と長野県が発表したそうだ。少なくとも火山活動の活発化は、登山者に登山の前に知らされているべきではないかと思う。御嶽山は、過去、死火山と思われていたものが噴火した。火山だらけの日本のどこが危険なのか、もう一度見直したい。人間は自然とともに生きるしかない。

【御嶽山噴火】世界の7%、110の活火山有する火山大国・日本 過去にも多くの被害 - MSN産経ニュースの記事か出たね。火山に登山するときは火山活動情報を確認しよう。

気象庁|週間火山概況 平成26年 No.39 週間火山概況 (平成26年9月19日〜9月25日)の最初に見える「表2 9月25日現在の火山現象に関する警報等の発表状況」の表では、御嶽山は噴火予報の平常(レベル1)に分類されていた。判定の根拠となる具体的な情報と合わせて発表した方が良いだろう。

「週間火山概況」をよく調べてみると、ページの下の方の【噴火予報発表中の火山の活動状況及び予報事項】の項目に次のような記載があった。

御嶽山 [噴火予報(噴火警戒レベル1、平常)]

御嶽山では、9月10日、11日に火山性地震が多くなりましたが、次第に減少し、今期間はやや少ない状態で経過しました(図4)。地震の振幅はいずれも小さく、火山性微動は発生していません。

噴煙及び地殻変動の状況には特段の変化はありませんでした。

御嶽山では、2007年にごく小規模な噴火が発生した79-7火口内及びその近傍に影響する程度の火山灰等の噴出の可能性がありますので、引き続き警戒してください。

(「図4 御嶽山 火山性地震の時間別回数(8月1日〜9月25日)」というタイトルのグラフが掲載され、8月の終わりごろから火山性地震が発生しており、9/10-11に急に回数が増え、その後減少気味であることがわかる)

結局、気象庁のこのような特定の火山情報が一般人の目に触れることは少ないと思われる。過去噴火があったためだろうが、王滝村の公式ホームページの木曽御嶽山の火山情報に「噴火予報(噴火警戒レベル1、平常)」については公開されている。このページを見て、登山する人がどれだけいるかは疑問だが。

中国地方では、火山として、大山 (鳥取県) - Wikipediaが有名だが、活火山のCランクと判定されている火山として、三瓶山 - Wikipedia阿武火山群 - Wikipediaがある。知らなかった。気をつけよう。

(追記) 山頂でヘリコプターを使った本格的な救助活動が始まっているが、長野県警の発表が出た。噴火により30数名の心肺停止を確認。残念ながら大きな被害になった。御嶽山噴火直前から火山性微動が発生し継続、噴煙は遠くからも確認されている。

更新: 2014-09-28T14:38:26+09:00
9/23/2014 (Tue.)

Gurus, goals and mindfulness | Joichi Ito | LinkedInネタ。意外な場所で、意外な用語に出会ったので、取り上げた。

調べてみると、三国大洋の箸休め(23):米IT起業家らも注目の「マインドフルネス(Mindfulness)」って何だ? (1/2) - @ITのように「Mindfulness」は話題になっているらしい。

「Mindfulness」は、サティ (仏教) - Wikipediaによると、仏教用語で、漢語では「念」、英語では「気を付ける、注意する」という意味の「mindful」から来ている。「気付き」という意味になる。

伊藤穣一氏は、Mindfulnessについて自らより学び、実践するために「Principles of Awareness」というクラスを教えている。Awarenessも「気づき」という意味がある。

その中で、Meditation(瞑想)の経験を共有することをクラスで求めている。Principles of Awarenessに記録(log)が作られつつある。

たまたまというか、世界はまたまたSmall worldであるというか、今日昼から、「17th World Congress of Psycophysiology, September 23-27, Hiroshima, Japan」のIOP2014公開講座に出掛けた。第17回心理生理学世界会議の市民講座がフェニックスホールで開かれたのだ。脳トレで有名な川島隆太先生をはじめとして、3名の先生方の講座が開かれた。

名古屋大学の大平秀樹先生は「感情を紡ぎ出す脳と身体」というタイトルで、感情コントロールの研究について話された。感情を司るのは脳の扁桃体と線条体で、人間の意識が働く前頭前野からは直接つながっていない。前頭前野は眼球とつながっている前頭眼窩野という部分を介して、扁桃体と線条体をコントロールすることになる。日常生活で感情をコントロールするために前頭前野を鍛える方法の一つとして、瞑想訓練というものがある。米国でその有効性が注目されているという話があった。あれあれ、朝読んだばかりだよと思った。その他には読書や作文なども有効らしい。

秋の夜長に瞑想に耽るもいいが、12時前には寝ることが重要らしい。6-9時間寝るべし。短過ぎても長過ぎてもいけない。最適な睡眠時間を自分で把握しなくてはならない。最初の3時間に深い眠りに入れば成長ホルモンが分泌されて、身体が修復される。これが重要。あれ、瞑想とは離れてしまったが・・・

images/2014/09/IOP2014_P4m.pngIOP2014公開講座のNoteshelfのメモ

iPad 2のNoteshelfで本格的にメモを取ったのは初めて。ペンによる記入部分の拡大とパームリジェクションの範囲が設定できるので、大変使い易い。メモを取るだけなら完璧かも。



更新: 2014-09-23T21:22:33+09:00

アップル、既存Apple TVこっそりHomeKit対応、新製品も間近か? - iPhone Maniaネタ。

Apple TVがいずれホームサーバーになるという予想は随分以前からしているわけだが、ようやく噂レベルで現実のものとなってきた。

一方、アップル、新型12インチMacBook Airの仕様詳細情報が流出 - iPhone ManiaのようにMacの行方も気になるところだ。ITの進化は止まることを知らないかのようだ。複数のインターフェースは統合されて無駄がなくなり、それに伴って、資源の消費は最小化される。ラップトップPCは、限りなく薄くなり、紙に近づく。それより先にタブレットに近づくと言わなければならない。

OS X YosemiteとiOSの統合レベルは、Apple - OS X Yosemite - 概要のように新しい次元に到達する。iPhoneは、Instant Hotspotとなり、一緒のMacはMac側からの操作でiPhoneのインターネット共有を使うことができる。電話やSMS、それ以外の、おそらくはiOS上のWebブラウジングの続きさえ、Mac上でできるようになる。

僕はApple TVはいずれ、Mac miniにApple TVを埋め込んだようなものになるはずだと予測してきたが、それはホームサーバーにデータストレージが必要になるはずだからだ。iCloudにすべてのパーソナル・データをバックアップするのは得策ではない。一時的、最小限に止めるのがアップルとユーザー共通の利益だ。Apple - Privacy - Government Information Requestsのようにプライバシーに配慮するならなおさらである。

以上のような思索を前提に考えると、Apple TVのOSは、iOSでなく、OS Xを基盤とする可能性が高い。と、予想しておこう。

(追記) アップル、10月にも新型iPadとともにMac miniも発売か?! - iPhone Maniaの記事が出た。

更新: 2014-09-28T21:01:34+09:00

昨日は、朝、走りはじめると、事故が起きて二カ所通行止めになっているという、本名正憲のおはようラジオを聞きながら、一般道路の事故で通行止めとはめずらしいが、自分の走行には影響がないと思った。ただ、悪い予感がした。案の定、帰りに渋滞している。阿品台の先でやはり通行止めの事故。警察官の指示に従って、阿品台を上って二号線バイパスに入る道を帰った。随分帰宅が遅れた。休日の中日の事故。

今朝、近くでトレーラーにはねられるという人身死亡事故が昨夕あったという話があった。昨日は魔の月曜日。気をつけよう。

9/21/2014 (Sun.)

これは噂はあったと思うが、具体的でなく、想像の域を出ていない。iPhoneやiPadなどをゲーム機として本格的に使うためにはゲーム用のコントローラーは必須だろう。

実を言うと、Wedge 10月号のSpecial Report「世界市場を攻略せよ "元ゲーム王国"日本」のPART 4(29ぺーージ)に「アップル、グーグルがスマートTV発売へ 勢いづくスマホゲームと戦略転換図る大手」という記事がある。新清士、ジャーナリスト、立命館大学映像学部非常勤講師の署名記事。スマホゲーム市場は家庭用ゲームソフト市場の倍のサイズがある。iPhone 5sはPSVitaを上回り、iPhone 6はPlayStation 3に匹敵する性能を持つと書かれている。

これがぶっ飛び製品かどうかは別にして、日本以外では、モバイルでゲームをすることは少ないのだ。だから、PS4やXBOXなどのゲーム専用のコンソールが売れる。そのマーケットをグーグルやアップルが狙っている。スペシャル・イベントで紹介される高度なゲームは、iPhoneからApple TVへのAirPlayで操作するのだろうけど、・・・

更新: 2014-09-23T10:10:16+09:00

この日記には様々な話題を詰め込んでいる。我々が生きた20世紀後半から21世紀の始まり・現在に起こったことをキーにして、人類の過去と未来を辿っている。最近感じるのは世の中の変化が特に激しいことだ。

昨日、コジマ電機に電源が入らなくなった掃除機を修理に出したのだが、調べてもらうと、ちょうど2年前に購入した製品だった。修理に2週間ぐらい掛かるというので、その間掃除をしないわけにもいかないと、二台目で意味がありそうな掃除機を物色。iRobotのルンバ(Roomba)などのロボット掃除機を見たが、二台目にしてはまだ高価だ。修理に出した掃除機の購入価格の1.5倍はする。

結局、充電式で、掃除しにくい場所や車の掃除にも使えるメイン・コンポーネントが取り外せるタイプのものを購入。使ってみると、組み立ても簡単、軽くて操作しやすく使い易い。スウェーデンのElectroluxのようなスティック型サイクロン式掃除機に分類されるもの。修理に出した掃除機は、ダイソンのサイクロン式掃除機が話題になったころに購入したサイクロン式だが、随分と重くて持ち運びは大変だ。家電製品の変化は激しい。2年前から随分進化している。

掃除機やGo Proなどのカメラにおいても変化を実感しているのだが、変化の最たるものは、カメラを含むiPhoneなのではないかと思う。毎年新製品が出る。【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】iPhone 6sは性能と効率が大きく向上するFinFETのA9へ - PC Watchに、既に来年のiPhone 6s(?)に搭載されるA9の予測がある。CPUの性能は20%向上し、消費電力は35%低減する。これを製品の設計にどう活かすのか。

こういったIT製品・家電製品などの動向など、人間の生活のほんの一部であることも間違いない。どっちを向こうと、個人にとっては大したことではないとも言える。が、【山田祥平のRe:config.sys】iPhone 6とパナソニックのJ構想に見たあの日の幻影 - PC Watchを読んでいて、iPhone 6の大画面化は、お年寄りが一番喜ぶに違いないという話になるほどと笑ってしまった。したがって、個人にも影響がないわけではない。確かにiPhoneの最大の欠点はディスプレイのサイズにあったことは間違いない。iPhone 5cを使っていて、モバイルに最適化されていないページはWebブラウザの表示に問題が出ることが多いからだ。

どっちつかずの結論だが、僕の興味はパラノイア的なものということにしておこう。実は、IT製品がどう変化していくのかは、プログラミングの方向性の選択最適化に関係している。

今や、アプリケーション・プログラミングはモバイルがすべてだ。デスクトップとWebは融合し、さらにはモバイルと同一化しつつある。プラットフォームは、Androidか、iOSか、そして、デスクトップを含めて汎用的に考えるならば、HTML5/CSS/JavaScriptという選択になる。

しかしながら、Androidのハードウェアを活かすならJavaを使う必要がある。柴田文彦、川口仁著「初歩からわかるAndroid最新プログラミング 増補改訂版 SDK4.4(KitKat)対応」(インプレスジャパン、2013年)の電子書籍版を少し齧っている。

iOSは、今なら、Objective Cではなくて、Swiftなのかもしれないが、以前、iPhone 3の時代(2009年ぐらい)にXcodeを弄ったぐらいの経験しかない。

HTML5/CSS/JavaScriptについては、本日記でiui - Web UI Framework for mobile devices - iOS, Android, Palm, and others - Google Project Hostingを使わせてもらっているが、次の方向性をなかなか見いだせないという感じかな。

それが、つい先日、Michael S. Mikowski、Josh C. Powell著「シングルページ・Webアプリケーション Node.js、MongoDBを活用したJavaScript SPA」(オライリー・ジャパン、2014年)という本に出合って、僕が目指したいと考えていたものであり、追求すべきものだと感じた。Webサイトでデスクトップ・アプリケーションを作り出すフレームワークなのである。そのうち、何か書くかもしれない。

さて、十分に混沌としてきただろうか。混沌はここに止まらない。本日記には様々なプローヴが刺さったままなのだが、ニューロンが伸びてノードがつながるためには刺激が必要だ。様々なストーリーの断片が疼いているが、形にならない。焦っても仕方がない。自然のままに・・・

更新: 2014-09-21T17:42:13+09:00

二三日前から秋が訪れている。もう一つ、前から必要だと思っているものを取り上げておこう。ワイヤレス・ヘッドフォン。もちろん、持っているけど使わない。Bluetoothのペアリングが使いにくい。バッテリーの持ちが悪い。ヘッドフォンもLightningケーブル対応へ : ギズモード・ジャパンの記事はあるけど、ワイヤレスにならなければ意味がない。

iPhoneは大型化して、鞄の中に入ってしまう可能性が高い。ヘッドフォン/イヤフォンのこんがらがったコードを長く引き回したくない。アップルの美学はワイヤレスを求めているだろう。もちろん、高音質が前提である。

キーになる技術はIoTのその先へ:Bluetooth 4.1が切り開く新しいIoTの世界――“あらゆるモノのインターネット” (1/3) - EE Times Japanだと思っているけど、iPhone 6は4.0のままだった。ソフトウェアで4.1にアップデートできるらしいが、これに関する発表はなかった。

(追記) アップルCEOかく語りき。iCloud騒動、iPhone 6、Apple Watch、ジョブズまで : ギズモード・ジャパンには、クックCEOの発言として、次のようにある。

Apple WatchにはiPhoneが必要で、連携して動くように設計されています。でも走りに行くときiPhoneを持ち歩きたくなければ、音楽がApple Watchに入っています。だからBluetoothヘッドセットを付ければ、iPhoneなしでも走りながら音楽を聞けるんです。

iPhoneの場合、イヤフォンにケーブルが付いていたとしても使えなくはないが、Watchにケーブルがついたヘッドセットは使えない。ワイヤレスはApple Watchにおいては必然となる。

現在、Apple Watchについての情報源としては、Apple - Apple Watchがもっとも詳しいだろう。ただ、どこまでが、iPhoneとの連携機能なのか、Apple Watch単独の機能なのかはわからない。

例えば、GPS機能はiPhoneを使うらしいのだが、iPhoneを置いて、Apple Watchだけ身に付けて走って、走った距離を計測できるのだろうかと思ってしまう。いずれにせよ、楽しみであることは間違いない・・・

Apple WatchはRAMが512MB、内部ストレージが4GBモデルが標準に - iPhone Maniaのような記事も出ている。GPSを搭載するモデルもあるのかもしれない。期待して待とう。

更新: 2014-09-23T22:38:45+09:00
9/19/2014 (Fri.)

我が日記は個人的な独り言に過ぎない。信じてはいけない。大画面iPhoneはSamsungの後追いではない──AppleのクックCEO、TV番組で語る - ITmedia ニュースのお話。

もちろん、第一候補はホームサーバーなのだが、他に上げるとすれば、iPhoneで足りない機能。不十分と考えられる機能。カメラあるいはビデオカメラ。iPhoneのままではレンズの大きさやズームに限界がある。アップルの美学は満足しないのではと思う。

しかし、カメラを再定義するとなったら、どんなものになるだろう。最近はGoProなどのアクションカメラが話題を集めている。WiFiやGPS搭載は当たり前だろうけど・・・

しかしながら、単なるカメラでぶっ飛ぶかというと少し首を傾げてしまう。計測によって、世界を3D/4Dモデル化できるとか、ソフトウェアとの結び付きは考えられる。

今日、コジマ電機でカメラを見ていると、薄く小さくなっている。目についたのが、EX-FR10 - デジタルカメラ - CASIOで、カメラ部とコントロール・モニター部を分離した構成を持っている。

レンズスタイルカメラ「ILCE-QX1」ボディのみ「ILCE-QX1」の商品説明|ソニーの公式通販サイト ソニーストア(Sony Store)のレンズスタイルカメラはスマホやタブレットなどをコントロール・モニター部として使うことができる。

同様の考え方のカメラが考えられるが、カメラの在り方のデザインはやはり課題だろう。

デジタルHDビデオカメラレコーダー アクションカム | ソニーのようなビデオカメラもある。

iPhone 6のカメラやビデオへのこだわりには尋常でないものを感じる。Apple - iPhone 6 - カメラを参照。iPhone 5cの写真を見ることが多いのだけど、結構、質感・雰囲気のある鮮明な写真が撮れる。コンパクト・デジカメより素晴らしいかもしれない。もっとも、比較対象となる僕が使っているコンデジは定価はそれなりだが、実売価格は1-2万円程度のものである。

iPhone 6のカメラはやはりすごい―とうとうコンデジを捨てる決心がついた | TechCrunch Japanのような記事も出てきた。アップルがコンデジか一眼レフを作れば、もっとすごいことができそうだ。

Marc Newson Ltdのライカのカメラ・デザインはジョニー・アイヴとの共作のはずだったと思う(ジョナサン・アイブ氏が信頼する著名デザイナーがApple入り - ITmedia ニュース)。ネタ記事でApple Watchのデザインにマーク・ニューソンが深くかかわっていたことをクックCEOが認めた。

更新: 2014-09-21T07:12:49+09:00

帰宅時の外気温20℃。秋がやってきた。今朝も同じ20℃だったと思う。iPhone 6の発売に合わせて、iOS 8がインスト−ル可能になったらしい。【レビュー】待望のiOS 8がついにリリース、新機能と変更点を速攻チェック(前編) (1) 通知センターの小さな変化 | マイナビニュースの記事を見つけて、インストールを始めた。

iPad 2(16GB)の設定→ソフトウェア・アップデートにiOS 8.0がある。が、4.4GBのメモリがないとインストールできない。2GB程度しか空きメモリがない。結局、削除できるアプリはすべて削除する。特にGoogle系のアプリのデータはクラウドにあるので一旦削除しても大丈夫なはずだと思う。FacebookやTwitterも削除。決め手は、2GB程度あるミュージックの曲データをすべて削除することだった。もちろん、クラウドから再度ダウンロードできる。

メモリは確認できなかったが、やっと、アップデートを要求しているとの表示に変化。今、ダウンロード中との表示となった。あと約5時間。おーっ、あと約4時間。やれやれ、今日中にアップデートできるかな。あれあれ、またあと5時間だ。あれ、6時間。みんながアップデートを始めたか・・・1時間になった。あと44分。意外と早そうだ。やれやれ、あと2時間^^;)放っておこう。

翌朝、ダウンロードが完了していたので、インストールを始めた。しばらくすると黒い画面の中心で何かがグルグルと回り始めて、しばらくすると初期画面に戻っている。設定を確認すると、元のバージョンのままだ。メモリは5.7GB確保されていることを確認。再度アップデートを試みる。ただいま再度ダウンロード中、アップデートを準備中と表示されている。

今朝は早い、もうアップデートの検証中に入った。グルグルも終わり、アップルのマークの表示、最初はここで終わってしまったのだと思う。アップルのマークの下に、インストールのプログレスバーが出た。息を呑んで見守る。1/3を越えた。なんとか進みそうだ。がんばれ、ジョブスのiPad 2。

iPhone 6 Plusなどの分解記事は昨日のうちに出た。早いね。メインメモリは1GBのままだったが、512MBのiPad 2でインストールが遅いのは仕方がない。プログレスバーは半分を越えた。いけるね。

プログレスバーが二度目のサイクルに入ったようだ。起動するね。

起動成功。ご苦労さん。

Kindleを再インストールして、何冊かダウンロードしてお出掛け。待ち時間にKindleで本を読んでいた。FacebookとTwitterは設定のアカウント情報からインストールできる。

iOS 8の使い方は、「ヒント」を見ること。

更新: 2014-09-20T11:35:55+09:00
9/16/2014 (Tue.)

「出版不況」再び--本・雑誌が売れないのは“活字離れ”のせい? - CNET Japanネタ。「出版不況」は本当か?--書籍まわりのニュースは嘘が多すぎる - CNET Japanの記事がスタート地点。

出版は書籍と雑誌を合わせたものになっているのだが、書籍はほとんど落ちていない。雑誌が落ちているのだ。この原因は雑誌が広告に依存していることにあるらしい。雑誌の広告が半減している。新聞も同様の状況にある。広告を他のメディアに取られている。他のメディアとはインターネット。現状の広告量では雑誌の発行はペイしないということに過ぎないのだろう。

簡単に言えばそういうことなので、読書離れなんて存在しないということ。これは書籍を紙本と電子書籍を合わせた数値で見た場合の話である。なるほどと感心した。僕は山ほど本を買っている。紙本のほうが圧倒的に多いが、電子書籍もかなり買っている。それで読書離れなんてとんでもないと思っている。

9/15/2014 (Mon.)

だいぶ遅れてしまったが、9/9のアップルのスペシャル・イベントについて、少し書いておこう。アップル9月9日スペシャルイベント速報。iPhone 6とiPhone 6 Plus、Apple Watch発表 - Engadget Japaneseが詳しい。

まずは比較表。ついに新型iPhone発表! 進化の矛先 - SIM通 | マイナビニュースの表に画面解像度を追加したもの。項目のCAはキャリア・アグリゲーションのこと。メリットは"高速化"だけじゃない? 話題の「キャリアアグリゲーション」ってどんな技術? | マイナビニュースを参照。隣り合う周波数帯域だけでなく、異なる帯域の搬送波をまとめて使えるそうだ。モバイルでも光回線並みの高速通信が可能になる可能性がある。

iPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plusの比較
項目iPhone 5siPhone 6iPhone 6 Plus
本体サイズ58.6×123.8×7.6mm67.0×138.1×6.9mm77.8×158.1×7.1mm
重さ約112g約129g約172g
画面サイズ4.0インチ4.7インチ5.5インチ
画面解像度1136 x 640(326ppi)1334 x 750(326ppi)1920 x 1080(401ppi)
カメラ画素数800万画素800万画素800万画素
指紋認証
CA×
VoLTE×
NFC×

iPhone 6 Plusはデスクトップ並みの実用的な画面サイズと画面解像度を備えている。まさにPCなのだ。アップルにとっては新しいMacそのものなのかもしれない。

Apple Watchは当初の予想通り、iPhoneを必要とする。そして、iOSではなく、Watch OSが動作する。時計の再発明と言って差し支えない。アップルもそう考えているに違いない。時計として販売するのだ。そして、時計であって時計でない。iPhoneが電話であって電話でないように。WatchKitというライブラリが出るそうだ。

更新: 2014-09-15T09:28:28+09:00
9/6/2014 (Sat.)

いろいろと出てきましたね。

しかし、iPhone 6の価格には驚いた。デスクトップよりも高価なデバイスになったと思う。機能的にはデスクトップを超えている部分もあるので、おかしいというわけではない。大昔、PCが軽自動車並みの価格だった時代もあったことを思い起こせば、大いに豊かな時代になったということが言えるもしれない。しかし、10万円前後の価格が付くとは凄いものだ。4.7インチが「iPhone 6 Air」、5.5インチが「iPhone 6 Pro」と呼ばれるらしい。

iWatchも400ドルとか。そして、Mark NewsonがデザイナーとしてAppleに加わっていることが明らかになった。iWatchのデザインにジョニー・アイヴがワクワクしているという報道からみても、相当期待できるプロダクトが出てくるはず。

Mark Newsonの時計デザイン(Timepieces)を見ておこう。

iWatchには、メインメモリは512MB、ストレージは8GB搭載されるとされている。iOSがそのまま動いておかしくないスペックだ。ディスプレイは1.3インチと1.5インチの二通りのサイズが出るらしい。iWatchはiPhoneやiPadと連動して初めて意味を持つようなデバイスかと考えていたが、独立して意味を持つデバイスになるのだろう。iPad 2は512MBで動いているし、iOS 8はiPad 2をサポートすることになっている。iOS 8が動くと思われる。問題はバッテリーの持ちだけ。

更新: 2014-09-06T21:17:33+09:00

十夜に一冊なんて相当に無理があると思いながらも読了。アミール・D・アクセル著、水谷淳訳「デカルトの暗号手稿」(早川書房、2006年)。本書はだいぶ前に購入していたが、最初のほうを読みかけながら、どうも踏み込んでいけなかった。22章からなり、19章まではデカルトの伝記である。20-21章はライプニッツの短い伝記。デカルトの秘密のノートを追い求めるライプニッツを描く。最後は、「21世紀の結び」と題するまとめとなっている。

「21世紀の結び」は、宇宙の形-ポアンカレ12面体空間 (2003/10/18)の話で締め括られる。デカルトは、ケプラーの宇宙モデル(「宇宙の神秘」1596年、本著238ページ)と古代ギリシャ幾何学の正多面体が直接関連するため、正多面体の研究が、コペルニクス理論を支持していると見做されかねないと、異端審問を恐れて、研究を秘密にしていたのである。

暗号手稿というタイトルは、暗号という言葉に引きずられ過ぎるので、「Decartes' Secret Notebook」の原タイトルを活かしたほうがよかったのではと思う。例によって、帯を紹介すると、

薔薇と十字のもと、数学は宇宙を読み解く

傑出した哲学者にして数学者であったデカルトの残した謎を、万能の天才学者、ライプニッツはいかに解いたのか。科学と神秘が交錯する、混沌とした科学史上の1頁を鮮やかに描く。

今も昔も、世の中、難しいものだと思う。本書を読めば、デカルトとライプニッツが、遠い過去の歴史上の人物というよりは、現代と同様、世俗の問題に悩みつつ生きたことがわかって、親しみが湧くだろう。

9/4/2014 (Thu.)

テック、iOSやAndroidで利用できるWi-Fi顕微鏡 - PC Watch紙にペンで書いてiPadやPCに取り込めるスケッチブック : ギズモード・ジャパン経由、iSketchnote - Digitize your Sketches, Drawings and Notes.ネタ。

株式会社テックのWi-Fi経由でWindows/Mac OS/iOS/Androidで利用できるデジタル顕微鏡(マイクロスコープ)「秀マイクロンプロ」はおもしろい。通信距離は10m。照明用のLEDが8個の負担が大きいためか、バッテリは1時間しか持たない。太陽光などから充電してさらに持続的・継続的な観察ができるとおもしろいが。記事から、少し引用しておこう。

解像度は130万画素で、拡大率は5〜200倍。倍率が60〜200倍または80〜150倍となる2種類の先端キャップが付属。拡大倍率はいずれのOS上のアプリでも変更できる。フォーカスレンジは8mm〜300mm。

秀マイクロンプロ,HidemicronPro,顕微鏡,Wi-Fi,USB,Android,iOS,iPhone,iPad,のプレスリリースを見ると、mini USBケーブルで充電しながら利用が可能だ。後は観察試料に加わる熱の問題だろう。LEDは発熱は少ないんだっけ。

iSketchnoteはフランス製、まだ日本では発売されないようだ。SDKが公開されるので、アプリを作ることができる。その内容はこれから。isknからのメールでは、3Dアニメーションやゲーム、お絵描きのようなアプリが作れるらしい。iSketchnote(iskn Slateと呼ばれている)上の紙に専用ペンで書くと、iPadなどにも表示される。今のところ、モノクロのお絵描きデバイスにしか見えない。書いたものはそのままデジタル化されて、iPadなどにリアルタイムに表示できる。SDKからはすべての生の情報にアクセスできる。現在、ホームページに例示されているのは、次のような項目だけ。

  • Pen localization (X, Y, Z, orientation)
  • Pen recognition
  • Handwriting digitization

ちょっと興味深いデバイスだ。enchantMOONのように手書きが記録される。そのデータを使って色彩化、変形や移動をプログラミングできるのかもしれない。まあ、日本で発売されなければ手も足も出ないのだが・・・

sktn Slateは入力装置に過ぎず、データはiPadなどに取り込まれて、タブレットやPC上のアプリで動くのかもしれない。

疑問点としては、sktn Slate上で紙がずれると追加するデジタル入力が元の入力からずれてしまうと思う。描いているうちに紙がずれない工夫はあるのだろうか。

更新: 2014-09-06T23:06:40+09:00
9/3/2014 (Wed.)

種田陽平(2014年8月25日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀ネタ。

細部を極限まで追求していくとリアルを超える。新しいイメージはそんなにあるものではない。隠れている古いイメージを掘り起こしていく。仕事の中に自分がいるかどうかが良し悪しの判断基準になる。

番組を見ていて気になったのが、テレビに映し出された「思い出のマーニー」のディスプレイ上の画像の奥行きのある3次元的なリアリティだった。映画館で見たスクリーン上の映像は、平板な感じで、まったく感心しなかった。なぜだろうと思った。

更新: 2014-09-03T23:17:02+09:00

「iPhone 6」の新機能はどうなる?--アップル次期端末のうわさを検証 - CNET Japanネタ。いよいよ来週なので、そろそろまとめに入ってきたが、秘密主義は何もかも不確かなままにしている。

アップルの招待状を深読み!9/9の発表内容を探る人々 - iPhone Maniaは楽しい予想かもしれないが、まあ、楽しめという感じ。

実は、この記事、昨日書きかけて忘れていたが、ゆっくり、噂も楽しめない気分だ。

9/1/2014 (Mon.)

大規模土砂災害が起きて、一週間以上が過ぎた。JR可部線の緑井-可部間のバス代行輸送が終了し、復旧した。しかし、まだ見つかっていない方もおられる。

福島県の放射能汚染土壌の中間貯蔵施設が福島県内受け入れが決断された。長い復旧が続いている。

さて、日本人はどこに向かうのだろう。南海トラフ地震を想定して、住む地域や避難方法、防災の準備などを啓蒙している先生の話が昨日あった。

もっと考えなくてはならないかも。よくわからないけど、直感的には農業が大切なのではと思うのだが・・・

| 先月 | Monthly Index | Timeline | Mobile版 powered by iUI
2001年版 | INDEX | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2002年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2003年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

(C)jscripter