tsnetworkc3.png更新日記 - 日曜プログラマのひとりごと
更新日記インデックス | 更新日記URLインデックス | 更新日記画像インデックス
+ Subscribe to RSS1.0 | + Subscribe to Atom1.0

日記: Text World | 脳髄の日記 | 第四の日記 | jscripter's Twitter | Facebook | Myspace(記事抄録や関連メモ: コメントはこちらにどうぞ)

| 先月 | Monthly Index | Timeline | Mobile版 powered by iUI
11/30/2020 (Mon.)

コロコロリンとEarFun Freeの左側のイヤフォンが落ちて転がった。マスクの耳への掛かりとニット帽の縁を調整しようとして、耳に触ったときに落ちたのだ。渡ったばかりの横断歩道の方が低くゆるやかな坂になっているので、そちらに転がっただろうと、暗い中当たりを付けたのだが、何度探しても見つからない。しかし、消えてしまうわけがない。系統的に探せば見つかるはずだと、もう一度しばらく探すが見つからない。色が黒いので、夜の暗がりの中では見つけにくいのは確かだろうが、真っ暗闇というわけではない。見えるはずだ。後ろの傾斜や横断歩道にないとすれば、やはり、前に転がったのだろう。そう思って探し始めると、すぐ見つかった。薬局の自動ドアから漏れる灯りに浮かび上がっていた。よかったと拾い上げるともう一度耳に装着して歩き始めた。

最近は、夜の散歩を復活させた。しばらく、月のない寂しい散歩だったが、ようやく月と一緒に歩けるようになった。

月のある橋

月のある橋


EarFun Freeは一番小さなEarTipsを使っている。それより大きいと耳が完全にふさがって、歩く動作による音が体内から伝わって籠る。しかし、ちょっとしたことで落ちやすい。AirPods的なデザインの方がよいかもと類似品を手に入れてみた。音は今一の感じはするが、音の評価は難しい。しばらく使ってみよう。

更新: 2020-12-01T12:32:48+09:00
11/23/2020 (Mon.)

昔々、「テキスト主義」という言葉があった。WORDとか一太郎とか、ワードプロセッサ(文書編集)・アプリケーションが高価な時代に、テキストエディタとスクリブティング言語やエディタのマクロだけで創造的なテキスト編集を実践するというものであった。当時、スクリブティング言語はAwk、Perl、Pythonが主力だったが、しばらくして日本発のRubyが登場した。そのほか、Tcl/Tk、Icon、Luaなどがあったわけだが・・・

今回は、Pythonを使ってみた。PythonはAI(Deep Learning)の時代に非常にポピュラーなスクリプト言語になって、様々な用途にも広く使われるようになった。モジュールとして、pyPDF2を最初使ってみたが、文字化けが解消しない。PDFの文字コードはWindows-1252(cp1252)かUTF-8らしいけど。Windows-1252は西ヨーロッパの文字コードで、英語圏だけでなく、ドイツやフランスなどを含めた西欧諸国の文字も表示できるが、対象のPDFはUTF-8の文字コードが使われていて、PYTHONIOENCODING=iso-8859-1を前提とするとUTF-8の文字コードがあると言って、エラーが出る。pdfminer.sixも出力は同じようなもの。UTF-8として処理しても文字化けする。

結局、Adobe Acrobat Reader上で全選択して、UTF-8文字コード設定のサクラエディタやGoogle Documentsにペーストすることにした。これなら文字化けはない。

Pythonは、バージョンが3.9となった。もうすぐ、4になるのかなあ。2.7はサポートされなくなるらしい。調べてみると、3.10となる。

11/22/2020 (Sun.)

朝の外気温が21℃から14℃に下がり、さらに9℃まで下がった。まだ、寒いというほどではないが、11月も終わりに近づいている。

最近は、メタファイラー構想の一環で、PDFのテキスト処理に少し嵌っている。Windows-1252のテキストを見る方法は?

11/14/2020 (Sat.)

昨日、書きかけたんだけど、今聴きながら書いている。Apple、独自半導体のMac3機種 miniは100ドル値下げ  :日本経済新聞、新聞記事はいずれリンク切れになるだろうけど、載せておこうか。

Rebuild ep288

Rebuild ep288

PCからChromecastへ配信。


元ワーカホリックは部屋の模様替えを始めた。部屋に溢れた本をなんとか、書棚に収めるのと、知的生産の技術を標榜するのに相応しい書斎に作り替える必要がある。家人から、一体どんな本があるのかわかるように整理してという要望もある。私も読みたい本を探したいと。窓際に少し高い棚を設置すると、テレビが奥まって見えにくくなったので、前に出す。背後には収納と小さな本棚を設置。

PCネットワーク環境も模様替え。無線ネットワーク環境は混みあっているとプリンタからクレームが付いている。実際、オーディオ再生を無線ネットワーク経由でするには無理がある。ノートPCさえ、無線でつないでいたが、ハブを一つ買って有線でつなげるものはほとんどケーブルでつないだ。最近、Apple TVが過熱しておかしくなったりしたので、これも有線に切り替え。YAMAHAのCDネットワークプレーヤーもAirPlayで不安定なので有線に。iPad、iPad Pro、iPhone XR、Pixel 3a、Chromecast、プリンタ2台が無線接続。

Rebuildで乗り換えの問題として取り上げられたのは、13インチ・ディスプレイ、2,560 x 1,600ピクセル標準解像度。これは確かに問題。もう一つはSSDの容量、512GBから2TBにすると+6万円、ユニファイドメモリを16GBにすると+2万円、計+8万円。SSDのほうは安価な外付けHDDにするという解決策があるが、ディスプレイだけは高価になるだろう。

15.6インチのモバイル4Kモニターなら、28000円で10%のポイントや29,980円で5,000円のクーポン。しかし、マルチディスプレイにはなるが、投資するには画面が小さすぎるかもしれない。

28インチ4Kモニター、DisplayPort1.2入力対応で、38,667円也。DisplayPort - Wikipedia参照。

新型MacBook Proのビデオのサポートは、本体ディスプレイで標準解像度(数百万色以上対応)と以下を同時サポート:1台の外部ディスプレイで最大6K解像度、60Hzに対応、Thunderbolt 3デジタルビデオ出力、USB-C経由でDisplayPort出力に標準対応、アダプタ(別売り)を使用したVGA、HDMI、DVI、Thunderbolt 2出力に対応となっている。13インチMacBook Pro - 仕様 - Apple(日本)参照。「Thunderbolt 3」と「USB Type-C」、なにが違うの? - PHILE WEB見た目は同じでも全く違う!「Type-C」と「Thunderbolt 3」サクッと解説 - PHILE WEBも確認しておこう。

4Kテレビにつなぐという手もある。テレビも同時に4K化しようというわけだ。MacBook ProのHDMI出力から、家庭用4Kテレビにつないで仕事をしてみた:コサカミツテル.com。しかし、そうすると、Apple TVも4Kにする必要が出てくる。あれあれ・・・

更新: 2020-11-14T20:16:06+09:00
11/11/2020 (Wed.)

Abema TVで北浜-藤井戦を観戦中。羽生九段は、豊島竜王との竜王戦第三局に敗れた翌日(11月9日)の夜、発熱、熱が下がらず入院とか。大事に至らねば良いが。PCR検査、インフルエンザとも陰性。羽生九段が発熱・入院、竜王戦第4局延期…PCR検査「陰性」 : 竜王戦 : 囲碁・将棋 : ニュース : 読売新聞オンライン

藤井二冠勝利で順位戦6連勝。

第33期竜王戦七番勝負第4局延期のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟。早い快癒を願うばかり。

更新: 2020-11-12T16:48:25+09:00

#AppleEvent で、Macの新しい歴史が始まりました。締めが懐かしい!【更新終了】 | ギズモード・ジャパン。まだ、YouTubeにも出ていないが・・・凄いね。これまでで最高に衝撃的なAppleのイベント。とうとう、本物のMacが帰ってきた。Appleの初代マッキントッシュの先進性に驚いた人は、これを待っていたんだよね。いや、まだ、これからだろう。MacOSがどう進化したのか、「Big Sur」の意味は・・・・・

Windows 10のエクスプローラのビュワーが、拡張子.docxでもGoogleドキュメントやLibreOfficeで作成したものが表示されないことやPDFなどが表示されたとしてもビュワーからコピペできないことに少し苛立ちながら、仕方がないなと思う。

Windows/Intel最大の危機が訪れたという気がするね。

Macはこれまでまともに使ったことがないんだけど、常用したことがないという意味で、知的生産の技術用デバイスとしての観点から少し調べてみよう。エクスプローラー対比、Finderの使い勝手はどうなんだろうね。

YouTubeのAppleチャンネルにも出た。Apple Event - November 10 - YouTube

更新: 2020-11-11T17:49:00+09:00
11/10/2020 (Tue.)

次第に気温が下がってきた。朝は外気温は10℃を切っている。が、室温は20℃を超えているので暖房はいらない。紅葉はまちまちで、微妙な暖色の色彩に色づいているところもあれば、枯れ葉だけが残っているところもある。昼から枯れ葉に埋もれたようになっている落ち葉の歩道を歩いた。

Billy JoelのShe's Always a Womanが流れている。アルバム「THE STRANGER」の一曲。次はデヴィッド・ボウイのStarman。・・・Tonight's the Night、ロッド・スチュアート・・・さて、夜は深まった。

毎日、メールのやり取りが続いている。結局、何かに集中しなければ、議論は深まらない。さて、どこに到達するのやら、偶然が新たな展開を引き出していく。ここがコミュニケーションの醍醐味なんだ。一人だけでも偶然が新しい展開を引き出すのだが、どうだろう、質に違いがあるか、どうだろう、まあ、どっちでもいいんだけど・・・新しい世界が待っている。

11/3/2020 (Tue.)

今朝(11月2日)の外気温は18℃、雨だった。今日は昨日の日記を更新し続けていた。その後、メディア・ニュース分類の情報のカテゴリを作って、Google Driveを整理し、記事の範囲を選択していくつかコメントを付けた。このような整理が気楽にできるツールは初めて。

夕食後、1時間経って、夜の速歩散歩。Rod Stewartの「Out of Order」を聴きながら歩いた。LINEでおやすみの挨拶をして、ビル・エヴァンス・トリオのケルン・コンサート1976をApple TVからApple Musicで聴いている。AppleOneが登場したので、11月末にはそちらに切り替える予定だ。

11/1/2020 (Sun.)

夕闇が訪れるのが早くなった。明日の雨を予感させるような低い灰色の雲が闇を特に早く呼び込んだ。気分が暗くなるのを振り払って、夕食を楽しみながら、海のオオカミの話を見た。最近、テレビは、将棋とサンデーモーニングを除いて、夕食の時ぐらいしか見ない。誰もが「書く」ことをはじめた時代の メディアのあり方をゼロから考える 加藤貞顕×宇野常寛(2020.2.13) - YouTubeのお二人は、YouTubeがおもしろいと言っている。僕でさえ、もう270チャンネルを越えるぐらい登録している。いま必要なのは、もっと「遅い」インターネットだ(胎動篇) | 遅いインターネットの話。虚構と現実のバランスが崩れてきている。みんなYouTubeばかり見ている。虚構は力を相対的に失ってきている。

虚構のコンテンツには「Prime Video」がある。最近見終えたのは「The Adventures of Merlin」。魔術師 MERLIN - Wikipedia。最初はどうかねと思っていたが、引き込まれていった。「鬼滅の刃」の映画、無限列車編が話題になって、僕は既に見終えていたのだが、家内と一緒に再鑑賞。次のビデオ・シリーズが無限列車編の続きになるらしい。まずは最初のシリーズを見て、映画を見るべきらしいとYouTubeで知った。【5金スペシャル映画特集Part2】『鬼滅の刃』が突きつける人間の本来あるべき姿とは - YouTube

インターネットが存在する世界は限りなく広い。メディアやエンターテイメント的コンテンツだけではない。もう調べ尽くしたと思っていても、新たな観点から調べ始めるとまた新しいものが出てくる。よく中味を読み味わうことが必要だ。そこで、減速する必要がある。これが、言わば「遅いインターネット」である。

シン・ニホンから風の谷へ | 安宅和人 - YouTube(2020/03/24)からヤフーCSO安宅和人×鈴木寛が語る!リーダーに必要な「AI」「データ」の知識と活用法 - YouTube(2019/10/07)を見ている。日本は6-7年程度遅れているということで対談者の意見が一致した。安宅氏によれば、「現在、地球上のコンピュータの8割はスマホである。スマホが現れたのは11年前(2019年から見て)だが、誰もこのことを予測していなかった。」と。さて、それはともかく、現実を観測し、未来を予測して、いろいろ準備しても仕方がなく、アラン・ケイの言うように、むしろ、未来を自ら作るべきなのである。

昨日から、ライフワーク・テーマの一つを本格的に始動した。既に、新しく作ったフォルダにサブフォルダが5つ、ファイル数は38で100MB程度になっている。当面の目的を絞り込むための探索なんだけど、気になるサブテーマの二つに分かれ、片方のテーマの参考書籍が一冊届いている。昨日、Amazonで注文したものだ。物流のシステムは超高速化している。頼めばなんでもすぐ届く。世界はどう変わるのか、それを見るだけでなく、作っていこう。新しい世界を発明する。

ヤフー安宅氏によれば、日本は電気代が高いらしい。外国とオーダーが違う。(後で確認してみると、グラフで見る世界のエネルギーと「3E+S」経済効率性 〜電気料金から読みとく|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁によれば、米国の倍程度の違いしかない。そして、ドイツの家庭用電気代は日本よりむしろ高い。その原因は再生エネルギー比率が高く、税金「公租公課」が高くなっているからだ。)それだけでなく、次のYouTubeにはいろいろと注目すべき点がある。AIの進化は経営をどう変えるのか? ヤフー安宅×IBM吉崎×PFN長谷川が語る未来 - YouTubeを見よう。日本の現状から目を逸らすのはまずいからね。プリファード・ネットワークスの方によれば、AIには日本も強い分野もある。ヤフー安宅氏によれば、AmazonとAlibabaが世界を変えていくだろうと。日本は最高の自動運転車を作っていくだろうが、自動運転車は日本ではあまり使われないだろうとも。なぜなら、道路事情が悪すぎるからだ。

確かに、軽自動車というガラパゴス化は、狭く入り組んだ道路の存在によるものだ。そういう地域では軽自動車か、コンパクトカーしか通れないのだ。テスラなど、もってのほか、ということになる。もちろん、軽の自動走行車というのもあり得るわけで、日本人なら作るかもしれない。

【最新情報】電気自動車ニュース《2020年10月14日~16日》【Lucid Airの驚きのベースグレード・ルノーの123万円の新型EVが公開・ID.3の大容量バッテリー搭載モデルが発売開始】 - YouTube(開始位置: 3分47秒)の「ルノーの123万円の新型EVが公開」の話は期待が持てるね。2020年11月2日付け日経の「電動車 世界で5種以上 三菱自、今年度以降に投入」の記事では日産も三菱自動車も軽のEVを考えているとか。EVだから自動運転になるとは限らないが。

日本が時代遅れの象徴が、EVの販売比率に現れている。ヨーロッパで電気自動車の売上とシェアが拡大中【最新情報/2020年8月期】 | EVsmartブログ日本の電気自動車シェアはたった0.7%。これはキビしい…… | EVsmartブログの記事を比較すれば一目瞭然。EVネイティヴの主張もなるほどと思うが・・・、コストパフォーマンスはHVと比べて、現時点、客観的にどうだろう。

さて、ようやく気になっていた話題をすべて盛り込めたので、これぐらいにしておこう。あー、忘れていた。Tesla FSD Beta Operating at Level 3? A Long and Hard Road Ahead to Level 5 Autonomy - YouTubeが出たね。FSDというのは、「Full-Self Driving」、完全自動運転の略。EV Source - YouTubeが、TeslaユーザーがFSD Betaを試したビデオを参照して、良いところと問題のあるところをまとめたもの。タイトルがその評価を現わしている。

Cleanerwatt - YouTubeはTeslaがLEVEL5の自動運転に最初に到達すると考えていることを次のビデオで説明している。Tesla will Beat EVERYONE to LEVEL 5 Self-Driving Cars - YouTubeテスラ、「Full Self-Driving」ベータ版をリリース--交通当局は監視を表明 - CNET Japanの記事がテスラが置かれている立場を説明するだろう。

さて、これぐらいにしておこうと言うのは、二度目・・・

更新: 2020-11-02T16:05:09+09:00
| 先月 | Monthly Index | Timeline | Mobile版 powered by iUI
2001年版 | INDEX | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2002年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2003年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2015年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2016年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2017年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2018年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2019年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2020年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10

(C)jscripter