tsnetworkc3.png更新日記 - 日曜プログラマのひとりごと
更新日記インデックス
Subscribe to RSS1.0 | Subscribe to Atom1.0

日記: Text World | 脳髄の日記 | 第四の日記 | jscripter's Twitter | Facebook | Myspace(記事抄録や関連メモ: コメントはこちらにどうぞ)

| 先月 | Monthly Index | Timeline | Mobile版 powered by iUI
9/27/2022 (Tue.)

{08/07/2022: [小説] 物語の研究 - 小説の書き方}←の続き。データベース的小説。田中康夫の「なんとなく、クリスタル」(河出書房新社、1981年)の続編というか、音楽データベース的エッセイ。音楽とは言っても、100章のシチュエーションの中にアダルト・コンテンポンラリーとブラック・コンテンポラリーのメインテーマの100枚のアルバム、関連性のあるアルバム約800枚が紹介されている。自腹で7年ぐらいの間に購入した約3000枚から選んだそうだ。1980年代、昭和の高度成長時代の雰囲気満載のエッセイだ。書いて仕上げるのに20か月掛かったという。確かに100のテーマを考えるだけでも大変だね。創造するとは大変な作業なのだ。

さて、話はクルマのことになりますが、BMW318iはドラ息子の車ってイメージだし ローバー3500とシトロエンは故障が多いし イタリア車はATに慣れてる人には閉口だし 二十代でベンツというのも感心しないし といろいろ言った上で、真打ち、アウディ100CDが登場することになります。

Stanley Clarke "Let Me Know You" (ES 25・3P・372)

(上掲、170ページ)

結局だけど、「Let Me Know You」は、Apple Musicにはないので、あきらめて、「The Clarke/Duke Project」とそのIIを聴いた。ルーファスの「Soul In Red」とフィリップ・ベイリーのContinuationはすぐ聴けた。1983年にMCAから出た六人組のWindjammerというアルバムは、Windjammer | ディスコグラフィー | Discogsのようだが、これも聴けないので、原曲を作曲したフレディー・ハバード(Freddie Hubbard)の1976年のアルバムで聴いた。Windjammer - Windjammer Gratis Herunterladenによれば、マイケル・ブレッカーやボブ・ジェイムスも出ているようだ。フィーチャーされているのは「Jon Faddis, Michael Brecker, Bob James, George Cables, Steve Khan and Eric Gale」との記載がある。

アウディ派の田中康夫氏に切られているBMW318iも、38年後、今や第7世代、BMW318iの魅力をご紹介!スペックや特徴をさまざまな角度から|車種|ヤナセBMW公式情報サイト(2020.10.13)に詳しい。お手頃価格、500万円クラスのBMWというわけだ。五味氏のレビューも載せておこう。(680) BMW 318i 【試乗レポート】ベーシックながら素性の良さを感じる完成度!! BMW通好みの仕上がり!! BMW 3series E-CarLife with 五味やすたか - YouTube(239,771 回視聴 2021/01/26)と(680) BMW 318i 【車両レビュー】これがベスト3シリーズ!? リーズナブルながら機能・性能は十分!! BMW 3series E-CarLife with 五味やすたか - YouTube(372,015 回視聴 2021/01/17)。

切りがないので、これぐらいにしておくが、真にデータベース的小説。3〜4日に一章を楽しむことにすれば、コンテンポラリー・ミュージックに詳しくなること請け合いだし、1年間楽しめる。オンライン・ミュージックのお陰。まあ、少し年代的には古いけど、最近の念仏的音楽に馴染めなければ、充分、新鮮な洒落た音楽を楽しめる。アーベイン、urbaneとは、sophistcated、洗練されたというような意味だ。

更新: 2022-09-28T23:47:25+09:00
9/25/2022 (Sun.)

もう一度、「MX-30 EV」の過去の情報を見直している。ポイントはeGVC(electric or extended G-Vectoring Control)かなと思った。マツダ|G-ベクタリング コントロールのメカニズム|ダイナミクス。ロータリーエンジンのレンジエクステンダーならこれをそのまま活かせることになるだろう。Mazda MX-30 Range Extender (rotary engine) launch on track(Last Updated On: September 12, 2022 5:53 am. Original article by: Sagar Parikh)の記事が出ている。

GVCにはおそらくBMWの前後重量バランスへのこだわりの効果に通じるものがあるのだろうと思った。マツダの新車両統合制御技術「GVC プラス」について、車両開発本部 梅津大輔氏に聞く / SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS第2弾。GVCプラスとeGVCは同じものなのだろうか・・・マツダ初の「MX-30 EV」 姿を現したフルスペックのGVC:池田直渡「週刊モータージャーナル」(4/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインには「eGVC」という言葉が出てくる。

・・・これらの上にモーター駆動力を持つクルマ用にさらに機能を追加したのがeGVCである。EVならではの回生ブレーキを使うことで、減速Gのレスポンスと量の制御精度が上がったことがひとつ。もうひとつは加速側での制御を使えるようになったことが大きい。ドライバーに違和感ないヨーコントロールにおいて、加速側で使おうとするとエンジンでは応答性が足りない。減速側は良いのだが、加速側で使おうとすると、GVCの求める微細領域でコントロールするにはエンジンは粗雑だった。違和感が消せない。だからGVCは減速のみでコントロールを行ってきたのである。

(マツダ初の「MX-30 EV」 姿を現したフルスペックのGVC:池田直渡「週刊モータージャーナル」(4/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン)

MAZDA MX-30 AWD 広島駅新幹線構内にて(1)

MAZDA MX=30 AWD 広島駅新幹線構内にて(1)

8月25日、尾道のなかた美術館で行われた渡辺貞夫クァルテットのコンサートに出掛けた帰り、乗り継ぎが悪くて、ずいぶん遅くなった。MX-30だなと横目で見ながら、遅いので一旦は通り過ぎたのだが、ちょっと撮影してくると戻った。人通りはない。


MAZDA MX-30 AWD 広島駅新幹線構内にて(2)

MAZDA MX=30 AWD 広島駅新幹線構内にて(2)

通りすがりのMX-30は何度か見たけど、じっくり近くで眺めたのは初めてだった。思ったよりもデザインが良いと思ったね。質感も高い。現行のマツダの車種の中でも最高かもしれない。MXのMはMAZDAの「M」!?


MAZDA MX-30 AWD 広島駅新幹線構内にて(3)

MAZDA MX=30 AWD 広島駅新幹線構内にて(3)


MAZDA MX-30 AWD 広島駅新幹線構内にて(4)

MAZDA MX=30 AWD 広島駅新幹線構内にて(4)

グレードがAWDであることを確認できる写真。


MAZDA MX-30 AWD 広島駅新幹線構内にて(5)

MAZDA MX=30 AWD 広島駅新幹線構内にて(5)


MAZDA MX-30 AWD 広島駅新幹線構内にて(6)

MAZDA MX=30 AWD 広島駅新幹線構内にて(6)


eGVCによって、「走る歓び」のブランド・スローガンはEVであることを求めるようになったのではないかと思わせる。(407) マツダ MX30 EV 【レビュー&試乗】 EVだからこそできる車両制御がスゴイ!! マツダファンこそ乗ってほしい!! MAZDA MX-30 EV E-CarLife with 五味やすたか - YouTube(407) MX-30EV ついに試乗!マツダ 新世代モデルの集大成は電気自動車! LOVECARS!TV! 河口まなぶ が熱く語る試乗レビュー - YouTubeを再度視聴した。すべてがつながってくるような気がした。

トルクベクタリング - Wikipedia新型国産SUVで良く聞くこの機能! トルクベクタリングってな〜に?? - スタイルワゴン・ドレスアップナビ カードレスアップの情報を発信するWebサイトなどによれば、類似した技術はいろいろとあるようだが・・・

eGVCが究極の車両(シャーシー)制御技術ということになると、「MX-30 PHEV」のスペックがどうなるかだ。マツダ 新型 MX-30 PHEV ロータリーエンジン搭載 北米モデル 2022年発売| 最新自動車情報の記事がある。ガソリンタンクの容量は9リットル程度、航続距離は400km程度とか。うーむと少し唸る。そうすると、「CX-60 PHEV」のスペックも気になるところだ。

更新: 2022-09-27T09:00:02+09:00
9/20/2022 (Tue.)

生物の大量死招く「海洋熱波」が増加、危惧すべきこれだけの理由 - コラム - 緑のgoo(2022年9月20日)。

「海洋熱波と海洋生態系」日本海洋科学振興財団 むつ海洋研究所 所長 渡邉 修一 掲載日: 2021.04.01に詳しいし、いろいろと辿れる。

更新: 2022-09-21T20:02:05+09:00
9/19/2022 (Mon.)

{08/24/2022: [Car] 人新世の「自動車」 - 水素エンジン車!?、BYDの日本進出、Teslaの頭脳、依然として混沌の中で・・・}←の記事の続き。EV普及で高まる「中国依存」 内燃維持かEV投資加速か、両者の歪みを飲み込むヨーロッパの複雑事情 2022.8.13 小田坂真理雄(国際トラフィックライター)。内燃機関(ICE)車維持の可能性が2026年まで検討されるという話が明確に記載された記事。

自動車メーカーの多いヨーロッパ諸国、特にドイツの意向が働いている。ウクライナ危機でエネルギー問題は一筋縄ではいかないことが再認識されたかもしれない。今のところEVで明確に成功しているのはテスラとBYDだけだろう。EVで成功するというのはどういうことを意味することになるのだろう。EVは部品点数が少ないから、コストを下げることができるというだけでは足りない。根幹にある電池をどうするのかがまず問題だろう。ここが人任せでは・・・そして、再生エネルギーによる発電・調達。

Tesla Model 3オーナーはエネルギー危機とModel Yの登場に震撼した:走るガジェット「Tesla」に乗ってます(1/4 ページ) - ITmedia NEWSに燃料費調整単価の話が出てきて、少し驚いたのだが、昨晩詳細に調べてみると、我が家の8月は7.03円/kWhまで急上昇している。一年前は-0.74円/kWhだったのだ。それだけではない。再エネ発電賦課金も徐々に上昇しつつある。当初は2.98円/kWhだったのだが、いまや3.45円/kWhだ。結局、エネルギーコストは個人が負担することになる。他人ごとではない。元々の電力量料金の40%増しだ。燃料費調整制度のご案内|中国電力再生可能エネルギー発電促進賦課金について|中国電力を参照。

更新: 2022-09-20T12:54:33+09:00

中国地方は台風の中心が日本海沿岸部に沿って進むような進路予想が出ている。強い雨の音、まだ風は強くない。今のところ駐車場の段差プレートも流されていない。波浪・暴風・大雨警報と雷・高潮注意報が出ている。

今日の壁紙は嵐山の竹林の間に伸びる歩道。ログイン画面は「シナイ半島 ラスモハメッド国立公園」の入口。毎日ご苦労様。世界のWindowsユーザー共通の体験になっているのだろうか。二次大戦後、新聞の電子編集やテレビなどマスメディアの発達により、情報洪水と言う言葉ができて以来、人間がすべてを把握することは次第に困難になっていく。21世紀の現代では、調べることはいくらでもできるが、結果として保有している情報が断片的になり、全体像を把握することが極めて困難になり、共通の情報が少なくなってくる。大衆社会が分衆社会になり、個衆となり、弧衆となっていく。そして、コネクト(connect)が問題になってきた。従来の言葉を使えば、コミュニケーションに過ぎないのだが。方法はいくらでもある。コミュニケーションによって断絶が埋まっていく。つながりができてくる。

昨日見つけた「パラレル」、「パラレル」とは?Discordとが違いは?使い方も解説! | 【しむぐらし】BIGLOBEモバイル。話題になって2年ぐらいかな。捕捉が遅い。こんなことを感じることが多くなった。

さて、台風の行方は、10時、下関付近を北上。河川の下流域は増水に注意か。

更新: 2022-09-19T10:44:22+09:00
9/17/2022 (Sat.)

{人新世の「EV」 - MAZDA CX-60 PHEV (2022/04/08)}←の記事の続きになるだろう。まだ、PHEVは出ていないが。中國新聞2022年9月16日(金)第一面中央に「マツダCX-60 国内発売」「ラージ商品群第1弾」の記事が出た。

「ついにBMWを凌駕するか」マツダの新型SUV「CX-60」の技術、燃費、装備がすごすぎる 質的に今までのマツダ車のレベルを大きく超えた1台 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)(2022/07/03 11:00)の記事が気になっていた。最初に「私は4年前の2018年、『マツダがBMWを超える日』という本を書いた。」とある山崎明氏の記事だった。まえがきに「ドイツ車と同じFRと直列6気筒を採用したことで、マツダ車の課題だった走りが見違えるものになる可能性がある。またパワーと燃費の両立は、ドイツプレミアムブランドをはるかに超える水準を達成している」とある。

発売後、まずは【マツダ CX-60 新型試乗】“スポーツSUV”だと思ったら、その真の価値を見誤る…野口優 | レスポンス(Response.jp)(2022年9月17日(土)08時00分)や「CX-60/CX-8」比較試乗でわかった圧倒的進化 | 試乗記 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース(2022/09/16 5:50)の記事などあたりから感触を探る。

YouTubeは(3826) マツダ CX60 【公道試乗】KPCで新感覚の走行フィーリング!! 直6ディーゼルは超余裕の動力性能!! MAZDA CX-60 2022 E-CarLife with 五味やすたか - YouTube(320,950 回視聴 2022/09/01)と(3829) マツダ CX60 【公道試乗 後編】 FRパッケージの優れた重量バランスで高速移動が超ラク!! 走りの質の高さが◎!! E-CarLife with 五味やすたか - YouTube(225,597 回視聴 2022/09/04)、(3829) マツダ CX60 【マニアック解説】質の高い走りを実現する理由を深堀り!! E-CarLife with 五味やすたか - YouTube(100,619 回視聴 2022/09/06)をまず見よう。

五味やすたか氏の「公道試乗 後編」を見ていると、BMWの話が出てくる。CX-60の直6エンジン・FR駆動による前後重量バランスの良さが前後の身体の揺れをなくし、長距離運転で疲れないはずだというところで、前後重量バランスの良い例として出てくる。少なくとも、その走りがBMW(ドイツ車のプレミアムブランド)と比較し得るものという評価となっている。

更新: 2022-09-18T22:30:59+09:00

借りだし・返却のサイクルが次第に決まってきた。予約には15〜20冊、予約籠には90〜100冊の本が溜まっている。目いっぱいのサイクルになってきたので、過去の借りだし履歴を調べた。

市立南区図書館借りだし冊数推移

市立南区図書館借りだし冊数推移

久しぶりに連想配列のキーをソートするスクリプトを書いた。もう忘れかけている。


月に20冊ぐらいが限界かな。借りだし冊数は10冊までなので、2週間借りるとすれば妥当な数字だ。県立図書館からの借りだしも数冊のペースで動きつつある。

ペースを決めるのは予約の仕方だ。予約待ちがなくすぐ借りれるものをたくさん入れると、どんどん貸し出されて、10冊の上限を越えてしまう。読むペースも勘案しながら、2週間で10冊ぐらいが貸し出されるようにペース配分が必要だ。予約待ちが多いものは予約に入れておかないと待ち行列に入れないので、読みたい本は入れて、順番を待つ必要がある。

更新: 2022-09-17T19:40:00+09:00

数日前から、feedburnerのカウンターが見えなくなったり、表示の数値が変わらなくなっていた。今日は終にカウンターへのリンクが切れた。おそらく、キャッシュに残っていたものが消えたのだろう。FeedBurner の今後の変更について | Google 検索セントラル ブログ | Google Developers(2021年4月14日(水曜日))によれば、まだ継続されるようにも読めるのだが・・・

仕方がないので、本サイトのフィード・ファイルへの直接のリンクに置き換えた。もうほとんどRSSやAtomのフィードを使う方はおられないとも思うが、feedburner経由で使われていた方で支障が出ておられる方はお手数ですが、設定の変更(再設定)をお願いします。

昔、20年ぐらい前にセマンティックウェブとともにフィード・リーダーが登場した。RSSやAtomにブログを変換するのは普通になった。しかし、どう役立てるのかというところは足りないままだったと思う。データを分類蓄積するだけでは役に立たない。それを再検索して活用する必要がある。それをするのは意思を持って考える人間である。GoogleがGoogle Searchそのものをアピールし始めたのはそういう背景があると思う。それぐらいGoogle Searchは役に立つようになった。それは世界がWEBに乗ったからだ。

9/16/2022 (Fri.)

第35期 竜王戦 6組ランキング戦 昇級者決定戦、渡辺和史五段 対 服部慎一郎四段の感想戦がまだ続いている。後手224手で服部四段勝利。決勝進出、次戦、斎藤明日斗五段と対局。

かなりの手数まで、互角が続いていた。最近の将棋の傾向。

石炭、縮まらぬ「逆転の値差」 発電用が異例の割高: 日本経済新聞(2022年9月16日 23:00)。カーボンニュートラルどころか・・・

脆弱な世界。電力コスト競争力の源だった石炭火力の足元が崩れかけている。クリーンエネルギーへの転換の駆動力になるのかも。

9/14/2022 (Wed.)

昨日はまだ28℃ぐらいだったが・・・暑さが戻って来た。明け方も26℃ぐらい。今夜は窓全開でも大丈夫だろう。今朝はまた阿品台に、連弾の練習の送り迎え。昼から郵便局を経由して市立図書館へ。

例によって、日経を見ると、「倍速ニッポン」という特集の(中)がある。「Z世代、最速で学びたい」「講義は1.3倍速」「成長で安心求め」との見出し。21世紀の年寄りの心証も実はあまり変わらないのではないか。一時、スローライフという言葉が流行したが、いつのことだったか忘れるぐらい昔のことだ。世界の加速化は止まらない。倍速ニッポン(中)Z世代、最速で学びたい 情報の耐えられない薄さ :日本経済新聞(2022/9/14付日本経済新聞 朝刊)。

今日の明林堂書店での成果は、吉川浩満著「理不尽な進化 - 遺伝子と運のあいだ」(ちくま文庫、増補新版、2021年)。養老先生が解説を書いている。簡単に言うと、種の絶滅率は99.9%で進化どころではないというわけだ。今、進化していると思っても、絶滅率99.9%でほぼ絶滅する。盛者必衰の理どころか絶滅だ。まあ、最初の方に繰り返して出てくるので、一応そう書いたが、実際のところはもっといろいろなことが書かれているらしい。『絶滅から「進化」をながめ、科学と人文知の原理を問いなおす!』と帯の最後にある。

更新: 2022-09-21T19:56:35+09:00

羽生善治九段VS広瀬章人八段 戦型は「横歩取り」に/将棋・棋王戦挑決T(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース羽生善治九段がベスト4進出 今期竜王挑戦者の広瀬章人八段に快勝/将棋・棋王戦挑決T(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

横歩取りになった。後手84手で羽生善治九段勝利。最近、期待勝率(評価値とテレビでは呼んでいる)の変動が大きい感じがする。同じ局面で10%ぐらい変動するのは珍しくないかも。

好調の広瀬八段を破って、羽生九段ベスト4へ進む。次の相手は伊藤匠五段、増田康宏六段を破った19歳。

9/13/2022 (Tue.)

豊島将之九段 対 永瀬拓矢王座、第70期 王座戦 五番勝負 第2局は118手で千日手に。午前中、お互いの研究が合致したと思われ、驚異的なスピードで指し手が進んだ。どんな結末になるだろうと思っていたのだが。指し直し局は19時13分頃から。主催は日本経済新聞社、特別協賛が東海東京証券。

千日手局は「角換わり」だったが、指し直し局はどうなるか・・・

昨日のA級順位戦、藤井竜王-糸谷八段戦の佐藤慎一五段の解説で、「羽生の頭脳」で横歩取りを勉強したと言われるのを聴いて、プロも将棋の本を読んで勉強するんだなあと心を揺り動かされた。(20+) 日本将棋連盟 - 投稿 | Facebookには三浦弘行九段の話が出ている。「羽生の頭脳を読んで、このままじゃいけないと思った」と。羽生善治氏が語る、ITの進化で変わった将棋の世界 ネット対局で、どこでも誰でも上達できる時代に問われるもの - ログミーBiz(Occurred on 2022-05-14, Published at 2022-06-23 06:00)を探して読んだ。新しい「羽生の頭脳」を読みたいと思った。

豊島九段、86手目、6二銀。飛馬両取り。銀を馬で取れば、龍に当たっている馬の筋が外れる。・・・4一飛成と冷静な応手。銀で馬を取る。龍で金取り王手。3三桂。凄くないですかと飯島八段。厳しくとも見せ場を作ったと深浦九段。1六歩に同龍。3四龍。2二玉。1三香成。同龍。1四歩。浴びせ倒し。2三龍。2四金。3一玉。2三金。先手105手で、永瀬拓矢王座勝利。

五番勝負のスコアは1勝1敗のタイとなり、第3局は9月27日(火)に京都府京都市の「ウェスティン都ホテル京都」で行われる。

昨日は早指しで有名な糸谷八段が長考で指し手が進まない展開、今日は逆に非常に早い展開で解説者も戸惑うぐらいだったが、新しい時代の将棋が繰り広げられているという思いが強かった。

更新: 2022-09-15T23:03:25+09:00
9/12/2022 (Mon.)

先手藤井竜王49手目、8六銀と出た。AIの最善手ではないが・・・後手糸谷八段7六歩と取る。先手7五銀、後手最善手8五桂で後手期待勝率46%。この程度の状態が最初からずっと続いている。

後手56手目7四銀で後手期待勝率50%に。初めて。先手6四銀と躱して、後手6三歩なら後手50%を維持か。

先手65手目4四歩なら、先手68%までになった。じわじわと進む。先手3五歩で逆に振れた。後手7七銀なら61%。ここらは見えない世界・・・7七銀で65%まで上昇。

終局。先手113手で藤井竜王勝利。しかし、終盤、指し手に応じた期待勝率の変化・動きも論理的には見えない感じがしたけど・・・。局後のインタビューでは見落としがあって苦しくしてしまったと・・・中盤でミスが出ているのを調整していきたいと。

更新: 2022-09-12T23:46:28+09:00

8月の終わりのまとめから、有段200問クリアに変更、継続して取り組んできたが、区切りをまず付けよう。

取り組んだ有段問題の出題日付のリストを更新しておこう。全233題(9/26時点)。実戦詰将棋の最初の出題日は2020年6月1日である。

解けなかったものの出題日付リスト更新。36問(うち自力解決2問)。大体14.5%ぐらいが解けていない。最近の問題、6、7、8月より3、4、5月のほうが解けにくい感じがする。新しく出る問題だけでなく、過去の問題にも遡っている。

  1. 2022-02-14
  2. 2022-02-20
  3. 2022-02-21
  4. 2022-02-24
  5. 2022-03-03
  6. 2022-03-06
  7. 2022-03-19
  8. 2022-03-21
  9. 2022-03-22
  10. 2022-03-23
  11. 2022-03-24
  12. 2022-03-26
  13. 2022-04-01
  14. 2022-04-02
  15. 2022-04-03
  16. 2022-04-07 検討済み
  17. 2022-04-18 検討済み(4一角打ちの時、飛角金合いいずれでも簡単に詰む。2022-09-13)
  18. 2022-04-19 検討済み(初手2二成銀の検討ができていなかった。2022-09-12)
  19. 2022-04-25 検討済み
  20. 2022-04-26 検討済み(自力解決。2022-09-13)
  21. 2022-04-28 検討済み(検討してみると紛れが多く、詰み筋もいろいろ出てくるが、一応長い手数で自力解決した。2022-09-13)
  22. 2022-04-29 検討済み(初手5一金打ちに対する3一玉に4二銀打ちから二通りの13手詰がある。2022-09-12)
  23. 2022-05-19 検討済み(7三龍からの11手詰はそんなに難しくなかったかな。外にも15手詰が二通りある。 2022-09-12)
  24. 2022-05-24 検討済み(自力解決。2022-09-12)
  25. 2022-05-28 検討済み(詰み筋はいろいろとあるが、5五銀と歩に取らせて、次に6五歩と指す手筋が読めていなかった。取れば龍が引いて13手詰、取らなければ7二龍で15手詰。2022-09-12)
  26. 2022-05-29 検討済み(二通りの詰み筋がある。初手、2二飛打あるいは2二金打が見えていないが、捨てる手なので難しい。)
  27. 2022-05-31 検討済み(5手目、2二龍と切るところでつまずいていた。)
  28. 2022-06-10 検討済み(初手は9三歩打ちしかないわけだが、7手目9五歩打ちのところで8四玉とするか、8五桂を取るかで分かれ道がある。2022-09-12)
  29. 2022-06-25 検討済み {07/18/2022: [将棋] ぴよ将棋、実戦詰将棋研究 (2)}←
  30. 2022-07-12 検討済み {07/16/2022: [将棋] ぴよ将棋、実戦詰将棋研究}←
  31. 2022-08-04 検討済み(7一角打ちは読めても、6二角成への手順が見通せていなかった。)
  32. 2022-08-21 検討済み(11手詰、初手、7四飛打からの手順の検討が足りなかった。5手目、8二銀打で簡単に詰む。)
  33. 2022-09-03
  34. 2022-09-06
  35. 2022-09-07
  36. 2022-09-24

早く解けなかったものを検討しなければ・・・実戦詰将棋のメニューから詰将棋の棋譜をファイルに保存できる。これをShogiGUIに読み込み、水匠やdlshogiなどの将棋AIで検討する。もちろん、ぴよ将棋自体でも検討できるが、複数の候補手を見ることができない。ここまでで、検討済み17問を含めて216問(自力で解いたのは201問)クリア。

更新: 2022-09-27T17:52:53+09:00

今朝、PCを起動してログインすると、星条旗の半旗が掛かっている。これは半旗だよなあと、「Bing Wallpaper」をクリックして調べると「Patriot Day」の説明が出てくる。9.11。半旗が並んでいる向こうに自由の女神が見えている。そこでようやく気付くとはね。当時の日記には「世界貿易センタービル、国防総省炎上」というタイトルで「コンピューティングどころではない・・・23:35」と記している。2001年9月、更新日記をつけはじめた最初の年のことだった。まだ、日記の形式も定まっていないころのこと。

これは、イラク戦争 - Wikipediaにつながっていく。21世紀は20世紀に続いて戦争の世紀になっていった。あらゆるところに紛争の火種が燻っている。

9/11/2022 (Sun.)

月の近くに星が出ていると。おそらく木星。その他離れて二つの明るい星が見えたが、土星と海王星か。

木星と月

木星と月


中秋の名月の翌夜(1)

中秋の名月の翌夜(1)


中秋の名月の翌夜(2)

中秋の名月の翌夜(2)


少し右上から欠け始めている。

さて、今日は注目のカード。解説には渡辺明名人。「将棋の渡辺くん」の3、4巻を読んで親しみが湧いているんだが{図書館駆動型読書論 (Library-driven Reading) IV 伊奈めぐみ著「将棋の渡辺くん」(講談社、2015年から) (2022/06/15)}←・・・、2、5巻予約中、予約待ち2位、3位、もうすぐ読めるかな。5三角成と角を切ったときに伊藤匠五段は上目遣いに何度か相手を見て、手で顔を覆った。やってしまったという感じだった。渡辺名人は伊藤五段は攻め将棋なんだねとの評。

藤井竜王の6六銀と角を直接守った手に注目。飛を切ったと思ったら取らずに6七歩と叩く。同金の時に7五銀と飛を取る。伊藤五段が5三角を打って、最後まで興味深い攻防だった。NHK杯の藤井竜王は4勝5敗と勝率が悪い。これで5分にした。伊藤匠五段の才能を示した一局。

エリザベス2世 - Wikipedia。サンデーモーニングで1952年の即位から2022年9月8日までの在位期間70年の活躍が伝えられた。即位が1952年だったことも初めて知ったが、25歳だった。

ダイアナ妃離婚・事故死後の王室不要論やコロナ禍への対応など、的確なメッセージの発信が取り上げられた。アンケートでは75%の国民に好かれていたという。死の二日前まで公務につかれていた。こうして時代は変わる。

9/10/2022 (Sat.)

時代も世界も変わる。変わらないのは月ぐらいか・・・

中秋の名月(1)

中秋の名月(1)


中秋の名月(2)

中秋の名月(2)

少し雲が掛かっている。


曇りの予想だったが、運よく見えた。いつもながら手持ち望遠撮影、シャッターを押さえながら、オートでピントがあった瞬間に切る。

9/9/2022 (Fri.)

(2901) 【欧米EV推進は矛盾だらけ?】ハイブリッド車禁止のカリフォルニアで、電力逼迫回避のために「EV充電を控えて」と呼びかけの真実 - YouTube(EVネイティブ【日本一わかりやすい電気自動車チャンネル】チャンネル登録者数 4.53万人、11,193 回視聴、2022/09/03)が出たので、元ネタチェック。記録的熱波で電力需要が高まっているカリフォルニア州で住民に「電気自動車の充電を控えて」との呼びかけ - GIGAZINEからCalifornia asks residents not to charge electric vehicles, days after announcing gas car ban | MyStateline.comCalifornia, Western Grid Expected To Face Strain With Extreme Heat, Higher Demand | American Public Power Associationを見た。

常識的な話だと思うが、次の部分に注目した。

この規制は、カリフォルニア州の大気汚染防止基準を満たすために、排気ガスを削減し、2037年までに乗用車からのスモッグの原因となる排気ガスを25%削減することを目的としている。

カリフォルニア州はすでに110万台以上の車両が登録されており、全米最大の電気自動車市場を形成している。これは全米のプラグイン車の43%に相当する。

しかし、現在、州内にある公共の充電ステーションはわずか8万基で、2030年までに必要とされる120万基には遠く及ばない。

(出典: California asks residents not to charge electric vehicles, days after announcing gas car ban | MyStateline.com)

EV化の目的は直接的には排気ガスによる大気汚染防止であり、CO2排出低減による温暖化防止ではないこと。これは中国がPM2.5問題への対応としてEV化を推進していることに似ている。全米のプラグイン車(BEV+PHEV)の43%がカリフォルニア州にあること。現状、110万台のプラグイン車登録に対して充電ステーションは8万基あるが、2030年までに120万基必要なこと。比例計算では、プラグイン車登録台数は1650万台になる。

憶測ばかりしても仕方がないので、カリフォルニア州で電気自動車の2021年市場シェアが約10%に到達 - EVsmartブログ(2022年2月27日)の記事も参考にしておこう。全米ではEVも伸びているが、HEVが大きく伸びている。充電ステーションがなければ、HEVになるのは必然だ。次のような記載がある。

これによると2021年末のEV(light duty vehicle)の市場シェアは3.4%です。さすがにカリフォルニア州よりは少ないですが、思っていた以上に多い印象です。1%前後で横ばいの日本とは状況が違うようです。

2018年半ばからEVのシェアは急拡大していて、それ以前は1%にも足りなかったのが、約半年で2%近くになっています。『モデル3』の量産が軌道に乗り始めた時期と一致しています。

EV以上に伸びたのがHEVの市場シェアで、2019年の2%前後から3倍ほどに増えて6.1%になりました。なおPHEVのシェアは1.4%と、やっぱりいまひとつ伸びていません。・・・

PHEVが伸びないのは機能的に中途半端だからだろう。HEVと変わらない。そしてHEVよりもコストが上がる。電池の搭載量が多くなるし、プラグインにする必要がある。駆動用のエンジンにせずに発電用に徹したレンジエクステンダータイプなら、HEV並みのコストに維持できる可能性があるのかもしれない。それにしても電池の性能とコストが要にある。ハイブリッドよりもシンプル・イズ・ベストかもしれないのだ。電力が充分に供給されれば・・・

EVに関して言えば、EVsmartブログは最後の「テスラ以外のEVが売れるかどうかが分かれ道?」の項で、EV Sales Jumped 83% in U.S. in 2021, Tesla Still on Top - The Detroit Bureau(Joseph Szczesny , Executive Editor, Jan. 11, 2022)を引用している。

「Overall, the 10 best-selling battery-electric vehicles in the U.S. in 2021 were:」の後のリストは・・・

  1. Tesla Model Y - 193,454 (est.)
  2. Tesla Model 3 - 107,932 (est.)
  3. Ford Mustang Mach-E - 27,140 (フォード マスタング EV、航続505kmに拡大…米2022年型 | レスポンス(Response.jp)によれば498万円)
  4. Chevrolet Bolt EV/EUV - 24,828 (2023 Bolt EUV: Electric Utility Vehicle | Chevroletによれば、27,200〜34,195ドル程度)
  5. Volkswagen ID.4 - 16,742 (フォルクスワーゲン ID.4は2022年中に上陸予定。強豪のアリアやアイオニック5がひしめく激戦区に挑む電動コンパクトSUV | GENROQ Web(ゲンロク ウェブ)によれば、680万円から。)
  6. Nissan Leaf - 14,328 (日産:リーフ [ LEAF ] Webカタログ トップによれば、3,709,200円から)
  7. Audi e-tron - 10,891 (Audi e-tron > アウディジャパンによれば、935万円から)
  8. Porsche Taycan - 9,419 (Porsche Taycan - ポルシェジャパンによれば、1226万円から)
  9. Tesla Model S - 8,000 (est.)
  10. Tesla Model X - 7,500 (est.)

このデータを客観的に見るためには、価格のデータも必要だろうけど。一応、調べて付記してみた。6位の日産リーフまでは一応同価格帯と見ることができる。残りは高級ブランドだ。EVネイティブのYouTubeから{01/01/2021: [EV] 新しい時代へ - 謹賀新年2021}←同じようなことを考えながら既に2年目に入ったわけだ^^;)時の経つのは早い・・・

更新: 2022-09-10T20:37:34+09:00
9/8/2022 (Thu.)

{図書館駆動型読書論 X 世界は「関係」でできている (08/04/2022)}{図書館駆動型読書論 X-II 暑き夜の「中論」 (08/04/2022)}←のつづき。市立図書館で予約待ちの人が増えて、現時点でも10人の予約待ちになっている。県立図書館はどうかと調べると、現時点、予約待ち1件となっている。今日、僕が返却したので、その人は借り出せる状態にニ三日すればなるだろう。というわけで、県立図書館で借りて残りを読んだ。予想通り、いい本だった。しかし、意味がわかるかどうかは保証の限りではない。この知見がどのように役に立つのかもよくわからない。

こうして世界は粉々になり、さまざまな視点の戯れとなって、大局的な唯一の視点の存在は、許されなくなる。それはさまざまな視点の世界、さまざまな発現の世界であって、確たる属性を持った実体や、一意的な事実の世界ではない。属性は対象物のうちにあるのではなく、対象物の間にかかる橋なのだ。対象物は、ほかの対象物との関係においてのみその属性を有し、橋と橋が出合う節(ノード)になっている。この世界はさまざまな視点のゲーム、互いが互いの反射としてしか存在しない鏡の戯れなのだ。

この幻のような量子の世界が、わたしたちの世界なのである。

(カルロ・ロヴェッリ著、冨永星訳「世界は「関係」でできている」、NHK出版、2021年)

上記の引用のように量子の世界を表現してしまうと、どのようにして自然の持つ時空-物質的構造ができあがり、生物や宇宙がなぜ進化したのかを導き出すことができなくなるように読めてしまう。そして、言葉や意識・感情・感覚・知覚などの現象も導き出せない。

しかし、この著書は一部を引用するだけでは全貌を伝えきれないし、部分的な思索だけでは思考がじゅうぶんに深まらない。結局、購入することにした。マッハやナーガルジュナの話をもう少し深く理解したい。

Carlo Rovelli - Wikipediaが参考になる。関係性量子力学(Relational Quantum Mechanics)の新しいアイデアを「Helgoland (book) - Wikipedia」に表わしたとしている。また、「相対情報」の概念については、"What scientific term or concept ought to be more widely known? - Relative Information" Edge.org, 2017を参照している。

このリストを見ながら、アダム・ベッカー著「実在とは何か」を思い出した。十夜一冊 第二千百十一夜 人知を超える - アダム・ベッカー著「実在とは何か」(筑摩書房、2021年; 原著: 2018年) (01/01/2022)の記事がその前にあった。この本も昨年末に市立図書館で借りて、大晦日から元旦に掛けて読み耽った。もう忘れている。記憶は儚い。日記を調べなければ思い浮かばなかったところだ。

更新: 2022-09-09T17:42:18+09:00
9/6/2022 (Tue.)

WWDC2022当時、どんな意味があるんだろうと考えたのだが、よくわからなかった。ASCII.jp:「ついに来たか」アップル次世代CarPlayに驚いたワケ (1/4)(2022年06月20日 09時00分更新 文● 石川温)、ハンドルもブレーキもない?アップルが開発中の自動運転EVに最新情報 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア(2022年7月18日)やApple Carはミニバンのような形に? ハンドルやペダルはなく完全自動運転になる可能性|Real Sound|リアルサウンド テック(2022.05.24 18:00 文=@Nagatackle(ナガタックル))などの記事を見つけた。

これらの記事から読み取れるのは、Appleが完全自動運転を目指しているということだが、次世代CarPlayとの関係はよくわからない。ASCII.jp:「ついに来たか」アップル次世代CarPlayに驚いたワケ (2/4)には、次世代CarPlayは「普段乗っているクルマのデザインを、旅先で借りたレンタカーでそのまま使うといったことも可能となる。」と書かれている。これはシェアリングに通じる。テスラにも複数のドライバーが登録できるように既に実装されているらしい。

次世代CarPlayに関わっている自動車メーカーのリストを残しておこう。エンブレムの集合写真から読み取ったもの。Wikipediaの記載を参考にした。

現時点、フィアット(マセラッティ、フェラーリ、アルファロメオ)、VW本体、GM、BMW(ロールス・ロイス、MINI)、トヨタ、マツダなどは含まれていない。

シェアリングによって無駄な駐車場スペースを失くす方向に行くためには、自動運転は不可欠だ(タクシーのように運転手がいれば済む話ではあるけど)。自宅など乗車場所まで自動で配車される必要があるからだ。これが意味するところは、高価な車が共有によって低いコストで乗れるようになることだ。そして、自動運転ネットワークによって最適な道筋が選べ渋滞はなくなる(ほんとかな?)。

実際のところ、自動運転はそんなに簡単ではないようにも思えるが・・・

よく考えると{人新世の「EV」- 将棋AI「Ponanza」からTURINGへ (07/18/2022)}←の件は注目かもしれない。We Overtake Teslaという派手なキャッチフレーズにも根拠がある!?

更新: 2022-09-08T15:10:11+09:00

ここ四日間ぐらい、手書きノートはページ数と日付を書き込んだだけの状態が続いている。今朝のWEBミーティングでその状態は解消されそうだ。将棋も見ていないわけではないが、じっくりとは見ていない。豊島将之九段 vs. 藤井聡太王位の「お〜いお茶杯第63期王位戦七番勝負第5局2日目」を見ている。

102手目の後手藤井聡太王位6九銀と指して、期待勝率63%。次第に形勢が傾き始めた。先手1四歩と角取り。後手3五角と逃げる。もう双方持ち時間は10分以下となっている。先手3六歩打ち。後手4六角。先手4七歩打ち。後手5八銀成と飛を取る。先手が角を取った後、金を取らずに6八成銀と寄ったところで期待勝率が逆転。混沌としてきたが、また逆転。先手117手目5八金に対して同成銀。先手3三馬と桂取り、6八成銀で後手期待勝率67%。

当然、間違わなければ、後手優勢が決まりそうな気がする。先手4五桂に6九飛で決まりか・・・9七玉早逃げだが、7九飛成。

終局。後手128手で藤井聡太王位勝利、王位三連覇で最年少&最速でタイトル10期獲得。

外気温28℃、なかなか下がってこない。明日の朝は22℃まで下がる予報。いや、26℃まで下がった。エアコンを切って窓を開けよう。

最近の将棋は80手ぐらいまでは均衡が保たれている。そして均衡が崩れると一気に終局に向かう。インタビューではすべて角換わりでいずれもむずかしい将棋だったが、負けた一局目が印象に残った。豊島九段の深い研究についていけなかった。最終局も見掛けない形になったとの話だった。なぜ五局とも角換わりになったのかという質問に対して、二人のテーマとする局面が角換わりだったということらしい。

広瀬八段の局後の振り返り解説は、途中の局面から、後手102手目6九銀の前、先手1五歩のところで、8七角と指しておけば、6九銀と指せないので、まだ難しかったという感想戦の話が出た。

竜王戦では広瀬八段が合いまみえる。楽しみ。

更新: 2022-09-06T21:20:25+09:00
9/5/2022 (Mon.)

マセラティ『グラントゥーリズモ EV』、0-100km/h加速は2.7秒 | レスポンス(Response.jp)。まだ、プロトタイプだが、EVだ。最近は輸入車も減っているというデータも見たことがあるような気もするが、テスラのお陰で、外車に目が向くようになった。(2468) Maserati GranTurismo Folgore. Roaring in California - YouTubeを見た。

あるところで、マセラティ クアトロポルテ | Quattroporte - An Icon of Italian elegance - Maserati(Maserati Quattroporte - Wikipedia)が停まっているのを見た。マセラティのエンブレムは海神の銛の先端なのかな。初めて見た。確かに優雅な感じ、少し前に見たポルシェのパナメーラに似た雰囲気だ。0-100km/h加速は4.5秒。最前の「グランツーリスモ EV」は運動性能が凄い、Model 3越え。テスラで比較するなら、価格的にも、1000万円越え、Model Sになるだろう。だいぶ古いが、新しいModel S - 航続距離613km**、0-100km/h 2.7 秒*のEVセダンを、テスラ ストアとオンラインで販売開始(2016年8月24日)の記事が参考になるだろう。「Tesla Model 3パフォーマンス」の0-100km/h加速は3.3秒(【EV図鑑】0-100km/h加速は3.3秒!最大航続距離567kmを誇るテスラ「Model 3」|@DIME アットダイム)。

テスラの運動性能へのこだわりはよく話題になっている。EVのリーディングブランドとなったテスラのスゴさとイマイチなところ☆岡崎五朗の眼 | &GP - Part 2【テスラ モデル3 2900km試乗】驚異的な性能だが、まだ万人にオススメはできない[後編] | レスポンス(Response.jp)は、褒めるばかりでは足りないと貶しも含む。今は、何を書けば読まれるかという基準で記事の内容が決まるという感じ。

古いけど、テスラは未来のクルマか?:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/4 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン(2016年04月18日)の記事が本質を突いていて興味深い。あー、既に引用したことあるか{人新世のEV、その後 (2021/08/09)}←、それはともかく、池田直渡氏を批判したテスラ批判と電動化批判の自動車評論家 | 査定君のくるま情報記事もある。テスラの未来はテスラが決めるだろうとは思う・・・常識を越えたところにテスラはあり、そして単なる自動車メーカーではないことを理解する必要がある。

マセラティはMaserati - Wikipediaなどに詳しい。EVにはFolgoreの名前が与えられる(2024 Maserati Grecale Folgore EV Promises Big Battery, Lots of Torque)。2025年までにEVモデルを出して、2030年までにすべてのICE車をフェーズ・アウトする予定らしい。Maserati GranTurismo - WikipediaにはまだEVに関する記載はないが、最前の記事はその先鞭をつけることを示している。

更新: 2022-09-06T15:33:15+09:00

EVアンチの常套句「長距離運転に向かない」は本当? 実際に走ってみたら、給油より充電のが楽だった | Merkmal(メルクマール)(2022.9.3 八重さくら(環境系VTuber))ネタ。「駐車中の充電」を充電時間としてゼロと見做すという考え方は、ちょっと無理があるんじゃないのと思うけど。そこまでして、EVを持ち上げても仕方がない。消費者にとって本当にメリットがあるのか。

それはともかく、たまたまツイッターで、自動車から排出されるCO2は日本は過去20年間で既に23%も減っており、5400万トン削減され、他国対比たいへんかんばっているというグラフを見た。これはハイブリッド車が普及したからだろう。ガソリンスタンドが目に見えて減ったぐらい効果があった。どこの資料だろうと探した。「過去20年の自動車CO2排出量 国際比較」で検索すれば、すぐ出てくる。JAMA - カーボンニュートラル データ集にもある。「2021/12/2 自動車のCO2削減・電動化実績を更新」。もっと世界でもアピールしよう。jamaは英語版があるのかな・・・一応あるけど、わかりにくいね。資料の英語版はあるのかな・・・あるのかどうかもわからない。今頃アピールしても遅きに失しているかも・・・しかし、何がベストなのかを追求し続けることが必要だ。

まあ、このデータで安心してはいけない。これはあくまでも自動車CO2排出量の話である。トータルでは、データで見る温室効果ガス排出量(世界) | JCCCA 全国地球温暖化防止活動推進センターなどを見る必要がある。

直近の目の前の問題は、電気代が上がっていること。こちらも切実な問題だ。ヨーロッパも困っている。ウクライナ戦争がもたらした問題なのか、どうか。

更新: 2022-09-05T09:44:04+09:00
9/3/2022 (Sat.)

毎日、毎日、Windowsを起動する。その素晴らしいところは、壁紙が毎日変わるところだ。それもログイン画面とログイン後のBingデスクトップ画面の両方。毎日・毎朝の楽しみ。世界は広い。いくらでも素晴らしい風景写真が出てくる。人間はこんな豊かな世界に住んでいるんだと実感する。写真の場所はどこだろうと思ったら、「Bing Wallpaper」をクリックすると説明が表示される。今朝更新された写真は「Petronas Towers - Wikipedia」を斜め上から見ている。マレーシアのクアラルンプールにある。ゴルバチョフが登場した時、世界は輝いて見えた。しかし、しばらくすると世界には暗雲が広がった。世界は平和になるどころか・・・

テレビでAmazon Prime Videoの「ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪」のコマーシャルが始まっている。既にエピソード1と2が配信された。繰り返される善と悪の戦い、ある意味、奇妙な設定なのだが、確かに物語は続いていく。その物語を好んで見ているのも人間だ。21世紀も9.11から始まり、戦争が続いていく。この状況をゴルバチョフも残念に思っていたに違いないが。なぜ、こんなことになったのだろうと。

日本の政治は相変わらずローレベルで無駄な混沌に陥っている。トールキンの「指輪物語」でも繙いて、人間の世界について勉強しよう。

更新: 2022-09-04T12:23:20+09:00
9/1/2022 (Thu.)

ザポロジエ原発の5号機原子炉停止 | 共同通信の速報を読みながら、大事故にならなければよいがと心配しつつ。

「時代は変わる」と歌ったのはボブ・ディランだが、溺れないように泳ぎ出さねばならない。ここ数日、半年ぐらい考えてきたこと、メールに書いてきたことを74項目にブックマークを付けてまとめた。グーグル・ドライブのドキュメントで122ページになった。最初の3ページはブックマークのリストだ。人は考えた端から忘れていく。何を考えてきたかは日記だけでなく、メールにも残っている。この作業を自動化できるとうれしいなあと思いつつ、ドキュメントのブックマーク機能の使い方を学んだ。項目のリストを作れるだけでなく、項目の特定の箇所にもブックマークを付けることができるので、やろうと思えば、ドキュメントの中を自在に飛び回れる。操作は極めて簡単だから、ほとんど言うことはない。

あらゆるところで、変化が生じている。これに気付いて、活かせるかどうかが問題だ。

更新: 2022-09-02T18:13:57+09:00
| 先月 | Monthly Index | Timeline | Mobile版 powered by iUI
2001年版 | INDEX | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2002年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2003年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2015年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2016年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2017年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2018年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2019年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2020年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2021年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2022年版 | INDEX | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

(C)jscripter